2016ランニング 相変わらずいけてない帰宅ランだが、転ばないだけましか 平日5日フルに出勤の水曜日となれば、当然のように帰宅ランの準備をして出勤。問題なのは、体の方が全く当然と感じていないらしく、会社にいてもまるで帰宅ランをする気持ちが盛り上がらない。先週転んだばかりだから、多摩センタースタートはあり得ない。か... 2016.09.14 2016ランニング
2016ランニング 中途半端に走って、北京ダックにありつく 毎年恒例のキントラファイナルからの北京ダックだったが、昨年はパス。そもそもキントラファイナルはメニューが5000m走なのだが、ちょっとやる気にならない。今年はキントラ開きの5000mはなんとか遅いなりにもこなしたが、今はちょっとそんな気にな... 2016.09.09 2016ランニング
2016ランニング 散々な帰宅ラン 水曜日なので、当然のように帰宅ランの準備をして出勤。9月に入ったし、そろそろ帰宅ランの距離も長めにしたいところだが、やっぱり体はダルい。天気予報もどんどん変わっていくが、雨の心配はなし。ただ、明らかに湿度は高そう。多摩センターから走るか、途... 2016.09.07 2016ランニング
2016ランニング 8月最終日に帰宅ラン 本日は帰宅ランの準備をして出勤。8月最終日だから、今日走った距離で8月の走行距離が決まる。とはいえ、昨日までの月間走行距離が160キロちょっと。頑張れば200キロに乗るわけでもない。多摩センターからのフルコースで18キロくらいだから、それで... 2016.08.31 2016ランニング
2016ランニング 20キロは走れんなあ 今日も朝から天気が悪い。昨日がほぼインドアで過ごしてしまったので、今日はしっかりと走っておきたい。小雨は降っているものの、かなり涼しいので、走るには問題なさそう。ただ、どうにも体がだるくて、なかなか外に出れない。結局先に走りに行った奥様の後... 2016.08.28 2016ランニング
2016ランニング ほぼ月イチのキントラ 今日は朝からキントラに行く気満々。ここのところ、ゆっくり走ることが体に染み付いてきた。キロ6分を切ることも滅多にない。小さくチョコチョコ走る癖がついているような気がして、たまには大きく体を動かして、刺激を入れたい。今週なら6時過ぎにはほぼ誰... 2016.08.19 2016ランニング
2016ランニング 若葉台から満月帰宅ランで満足 5日間フルに働く週は、中日の水曜日に帰宅ランをするのがバランスがいい。夕方雨の予報が気にはなったが、しっかり準備して出勤。昨日心配した台風7号は、すでに東京からは遠ざかり、東北から北海道に向けて北上中。おかげで台風一過の猛烈な暑さで、予報は... 2016.08.17 2016ランニング
2016ランニング 東京駅を通過 ジョグノートで参加している「祝♪北海道新幹線開業の旅」というカップだが、昨日の樹海ランでなんとか東京駅を通過した。4月19日に本州上陸から4か月弱。1ヶ月にならすと180キロちょっとというペースで行かないとゴールできないのだが、今のところえ... 2016.08.10 2016ランニング
2016ランニング 本栖湖から樹海ラン 今日予約しているのは、鐘山苑での温泉とランチ。となれば、温泉に入る前に一汗かいておきたいところ。とはいえ、今日は東京でも最高気温が37度になる予報が出ていて、うっかり湖一周みたいなランをしたら、そのまま倒れてしまいそう。実際何年か前に、夏場... 2016.08.09 2016ランニング
2016ランニング 若葉台からの帰宅ランはまずまずの充実感 しばらくちゃんとした帰宅ランをしていない気がするが、正直最近の体調だと、その気力もない。ただ、今週はフルに5日の出勤なので、平日も1回は走っておきたいし、水曜日に走ってしまえば、なんとか中2日でおさまる。てなわけで、帰宅ランの準備をして出勤... 2016.08.03 2016ランニング
2016ランニング 軽めの帰宅ランで、明日のゴルフに備える 明日はゴルフで朝が早いので、キントラはパス。奥様はキントラに行くというので、晩ごはんは独り。明日もゴルフで走れないから、軽く帰宅ラン。最近多いパターンで、京王よみうりランドの駅から。あまり好きなコースでないが、7キロという距離がちょうどいい... 2016.07.22 2016ランニング
2016ランニング ランニングの記録統合とSTRAVA 最初にGPSの時計を使ったのは、2009年の10月30日で、Garmin Forerunner 405。その翌々日の第1回しまだ大井川マラソンが本格デビューで、その後のランの記録はほぼGPSを欠かしたことはない。その後Garmin Fore... 2016.06.26 2016ランニング
2016ランニング 今週はキントラ実行 先週迷った末にキントラに行かなかったが、今日も同じような展開。1.キントラから魯園2.帰宅ランから魯園3.帰宅ラン4.まっすぐ帰宅のどれにするか、準備はできているものの、6時の時点でも多くの人が残っている。今週もやっぱり4になるのかなあ、と... 2016.06.24 2016ランニング
2016ランニング おかりん、安らかに 2010年2月7日、八王子駅伝という、かなりガチな駅伝に代走という形で参加した。必死で走ったが、わずか6キロちょっとで70人くらいに抜かれた。今はそれよりも速く走れないし、フルマラソンも1度は頑張ったが、その後は熱がさめてきて、いまじゃたま... 2016.06.21 2016ランニング
2016ランニング アディダス マナ バウンス ニット 本日の帰宅ランから新しいシューズを投入。アディダスのマナ バウンス ニット【Mana bounce Knit】というもの。今ではアディゼロというシリーズはなくなったのだろうか?松江で急遽シューズを購入した際にも買うかどうか悩んだもの。松江で... 2016.06.15 2016ランニング
2016ランニング やっぱり、暑いと走れんなあ いよいよ、えびだいも1週間後に迫ってきた。いまさら長い距離を走っても、故障するリスクが高くなるだけなので、あとは身体がなまらない程度に走るだけ。そういえば、今回は城内坂前のようなビール坂詣でをしていなかったので、午前中にNTTの坂~ビール坂... 2016.05.22 2016ランニング
2016ランニング 東京競馬場ビアフェスタ 昨日キントラで珍しくスピードを出したが、週末はもとにもどって、チンチララン。えびだい対策として、もう山に行く必要はなさそう。コースを見ると、最高でも150メートルくらいなので、坂道練習はそもそもいらないような気がする。どちらかというと、暑さ... 2016.05.21 2016ランニング
2016ランニング キントラで、久しぶりに5000メートル 金曜日の夜といえば、キントラ。5月中旬から毎年スタートとなるが、最近は年2回くらいしか参加できず、初回と最終回に行っている5000メートルも、しばらく走っていない。今日は外出先から直帰できる日だったので、飲みの誘いを振り切り、まっすぐ帰宅し... 2016.05.20 2016ランニング
2016ランニング えびだいの案内が来た 本日は帰宅ランの日。当然のように多摩センターからのフルコース。つまり、先週水曜日と同じパターンで、スタートは遅めの8時となり、多摩ニュータウンの中を進む。今日は事前にルートを設定したおかげで、迷うことはなかったが、確認に何度か立ち止まって、... 2016.05.18 2016ランニング
2016ランニング 久しぶりによこやまの道 今週末は恒例の関東ふれあいの道はなし。というか、当面お預け。えびだいに向けては、もう少し負荷のかかる練習もしたい気もするが、ここで脚を痛めては意味がない。昨日は家の近所で野川をグルグル。最近立ち上がりが遅くて、最初の1キロは必ず7分台。少し... 2016.05.15 2016ランニング
2016ランニング ラーメンなしの帰宅ラン 本日は久々に帰宅ランの準備をして出勤。なんだかんだまともな帰宅ランとなれば、3月以来。その2回はいずれもラーメンとセットの帰宅ラン。ただ、あの頃はまだ冬仕様だったので、それほど汗はかかないから、ラーメン屋に入るのも問題はない。今回は夏仕様で... 2016.05.11 2016ランニング
2016ランニング えびだいへの調整は順調? とりあえず昨日30キロ走れたので、3連休最終日の今日はのんびりの予定。それでもゴルフの練習をして、短い距離でもジョギングをしようと思っていたが、午前中はダラダラで、そのまま車でランチとお買い物。おかげでゴルフの練習はあっさりパス。来月にはコ... 2016.05.05 2016ランニング
2016ランニング 強い風と炎天下で30キロ走ってみた 本日はみぎ姉さん企画の多摩川50キロ走。すでにゴールデンウィークの恒例企画になっているようで、例年は羽村をスタートして、河口付近でゴールしていたようだが、それだと荷物を背負って走る必用があるので、今年は小田急線和泉多摩川をスタートし、上流は... 2016.05.04 2016ランニング
2016ランニング ふれあいの道(神奈川)1日目(振り返り) 大会でもあるまいし、わざわざ反省するほどのものでもないが、油断していると、このシリーズ続きそうにない。とりあえず、35.9キロを歩ききったし、予定どおりに行動できた。ただ、体力的にはかなりしんどい。先週のトレイルランを引きずっていたのは間違... 2016.04.24 2016ランニング
2016ランニング 本州上陸 ちょっと前に、ジョグノートのカップで300キロ走るというのに参戦して、あっさり散ったわけだが、その時に別のカップも眺めてみたところ、面白そうなのがあったので、参加することにした。「祝♪北海道新幹線開業の旅」というもので、3月26日に北海道新... 2016.04.19 2016ランニング
2016ランニング 明日完走できるかな? 明日は毛呂山でトレラン。そもそもトレランレースに出るのは初めてだというのに、23.7キロのコースを選択してしまった。13キロというのもあって、奥様はこちら。今の調子なら、逆でもいいのに。なにせ、まーぶーは10キロすら走りきるのはあやしい。ト... 2016.04.16 2016ランニング
2016ランニング 野球観に行くついでに走ってみた 本来今日やるべきことを昨日のうちに済ませてしまったので、今日は完全フリー。一瞬、来週のトレランレースに備えて山に行くことも考えたが、行くと無理して足首を悪化させる懸念があり、断念。となれば、前から気になっていた野球観戦、それも千葉マリンに行... 2016.04.10 2016ランニング
2016ランニング 久しぶりの朝ラン 月間300キロ走るというのは諦めた。今は短い距離でだましだまし走っていくことにしているが、次の目標はランを3日あけないこと。これは、基本週末ランナーのまーぶーが、平日にも走らなければならないということ。これが簡単なようで難しく、日曜日に走っ... 2016.04.06 2016ランニング
2016ランニング 帰宅ランで夜桜見物 今日で2016年度も終了。なんだか冴えない1年だったなあ。まあそんなことを忘れて、新たな1年を希望に向かって進めるよう、今日は帰宅ラン。それも夜桜見物ラン。スタートは稲城駅で、稲城から読売ランドまで三沢川沿いの桜並木がライトアップされている... 2016.03.31 2016ランニング
2016ランニング 今年も砧公園でお花見 本日は恒例のラン仲間お花見で、場所は砧公園。開始は12時くらいということで、11時50分のバスで向かう。砧公園に着いてみると、案外桜は咲いている。お花見場所にしているいつもの桜も5分咲きといったところ。始まって30分ということで、まだ10人... 2016.03.27 2016ランニング
2016ランニング 桜はまだまだ、ランもまだまだ ラン仲間の企画で300キロ走る、なんて宣言していたが、あっさり離脱。この足首から脛の痛みはそこそこ長い付き合いになっているので、なんとかだましだまし粘って、5月末のえびすだいこくウルトラマラソンは、なんとか完走できる状態に持っていきたいとこ... 2016.03.26 2016ランニング
2016ランニング 帰宅ラーメン&ラン 週一ランナーからは脱却できたが、やはり平日にも走らないと意味がない。火曜日と木曜日に飲みが入ったから、水曜日は当然のように帰宅ラン。しかも、これまでの帰宅ランはラーメンを食べてから走ることはあったが、今日は途中にラーメンを挟むことにした。要... 2016.03.16 2016ランニング
2016ランニング 20キロ走った後で、名古屋ウィメンズマラソンを堪能 今日は昨年同様古河はなももマラソンの応援に行くことも考えていた。横浜マラソンのコースを見に行くのでも良かった。しかし、昨日からスワロが入院中。予定では月曜日までなのだが、前回も1日早く戻ってきた。病院から連絡の来る可能性があり、奥様には古河... 2016.03.13 2016ランニング
2016ランニング まずは幸先よく30キロ 昨日やると言った以上、今日はなにがなんでも走らないと。それも、長い距離を。やたらと寒くて、ちょっと後ろ向きになりかけたが、なんとか10時20分に出発。イメージはラーメンを挟んで15キロずつ走る計画だが、ラーメン屋をどこにするかは決まっていな... 2016.03.12 2016ランニング
2016ランニング 明日から1ヶ月で300キロ走るぞ! ジョグノートのラン友の企画で「みんなで一緒に300㎞」というのが明日から始まる。ドイツ在住のフライさんの呼び掛けで「冬眠明けのなまったボディをみんなで一緒に引き締めましょう!」とのことで、明日3月12日(土)から31日間の期間で300キロ走... 2016.03.11 2016ランニング
2016ランニング 平日に走れんなあ 昨日は午前中砧公園まで往復ジョギングだったのだが、調子は悪くなかった。何よりも、右の脛に痛みが出なかったのは大きい。ただ、ゴルフもあって、この週末のランはこれだけ。平日も走ってないから、これじゃ週一ランナー。今週はというと、水曜日は飲むこと... 2016.03.07 2016ランニング
2016ランニング 砧公園で再スタート えびす・だいこく100kmマラソンに向けて、新たなスタートを切らなければならない。なにせ3ヶ月先というのは、長いようで短い。実際のところは、先週右の脛が痛くなって、バスで帰ってきたくらいだから、そこをケアしつつ、長い距離をこなせるようになら... 2016.02.27 2016ランニング
2016ランニング 5足目のadizero mana投入も前途多難 奥様が青梅に向けて出発したあとは、しばし家でボーッとしていた。一応長い距離を走る予定ではいたが、またしても昼食のラーメンとからめる予定だったので、出発は遅め。そして、ふと思い立ち、在庫のadizero manaを投入することにした。前回のは... 2016.02.21 2016ランニング
2016ランニング 午前中に少し走っただけ 午後は低気圧が発達してかなりの雨風という予報だったので、走るなら午前中。それでも10キロくらいは走っておこうと、9時すぎに家を出たのだが、すぐにポツポツと雨が降ってきた。もちろんそんなに強い雨ではないのだが、これですっかりやる気をなくしてし... 2016.02.20 2016ランニング
2016ランニング 町田で走る 本日のランは野津田公園が起点。多摩のゴルフパートナーからはすぐで、平日は駐車場無料というところがいい。野津田公園に来るのは随分と久しぶりだが、陸上競技場が立派になっていることにびっくり。サッカーのゼルビアの本拠地ということで、改修したことは... 2016.02.16 2016ランニング
2016ランニング 冴えないロング走 ロング走。なんとも懐かしい響きだ。1月の終りに新宿シティハーフマラソンを走り、痛いながらも完走したが、レースだから走れて当然だ。年が明けてすぐに20キロちょっと走ったり、大晦日に甲山まで行ったりしたが、ハーフマラソンを含めてどれも20キロ前... 2016.02.11 2016ランニング
2016ランニング とりあえず20キロ走った 当初は今日奥様の実家に行く予定だった。もともと無理をしなくてもいいと言われていたし、1日にもお母さんとお兄さんが来られたようで、芦屋を出る時点で気持ちは半々。それが、昨日の大混雑でぐったりしたところで、完全に行く気力がなくなってしまった。「... 2016.01.03 2016ランニング
2016ランニング 芦屋シーサイドで2016年のランをスタート 今日の夜も、カニを食べながら飲みまくりになるのは間違いない。となれば、やはり少し走っておいた方がいいということで、サッカー天皇杯の決勝が終わったところで再び外へ。昨日の甲山がかなり辛かったので、今日は平坦な海沿いを目指すことにした。まずは芦... 2016.01.01 2016ランニング
2015ランニング 2015年ラストランは甲山へ 今回の帰省ではランニング道具を持参。これは精神的な意味もあり、本当に一式揃っているかどうかは怪しい。昨日も少しは走ろうと思ったが、家に着いて、お茶とお菓子を頂いたら、夕食までは1時間ということで、当然走らず、その夕食はビールと日本酒で色んな... 2015.12.31 2015ランニング
2015ランニング 自由が丘で忘年会 ラン仲間の忘年会は自由が丘。昨年と同じ会場らしいが、そもそも昨年がゴルフコンペと重なって欠席だった。自由が丘と大蔵運動公園のアクセスは悪い。当初はバスで二子玉川に出て、電車に乗り換える予定だったが、時間があるということで、用賀まで25分歩い... 2015.12.19 2015ランニング
2015ランニング 砲丸投げとか走り幅跳びとか 本日はラン仲間の忘年会。だいたい飲む前に走るイベントがあるのだが、今年は大蔵の陸上競技場を借り切っての運動会。それも砲丸投げとか走り幅跳びとか、これまでにあまりやったことがない種目があって楽しそう。忘年会が50人前後の大宴会なのに対し、こち... 2015.12.19 2015ランニング
2015ランニング 富山マラソン以来の20キロ走 今日は1日家でのんびりしようと思ったが、奥様は法事で実家へ。天気も今日は良くて、明日は良くない予報なので、気持ちを入れ換えて走ることに。思いついたのは、大井町のお風呂の王様まで走って行くこと。何年か前に多摩りばーゼロポイント経由でゴールデン... 2015.12.12 2015ランニング
2015ランニング 久々の帰宅ランで、ラン復活か 帰宅ランからすっかり遠ざかってしまった。富山マラソンを挟んで長らく腸脛靭帯炎に苦しんでいるので仕方がないのだが、ようやく少し走れるようになったところで、週末に予定が入っていたりすると、ほとんど走れない。1月末に新宿ハーフを予定しているが、そ... 2015.12.03 2015ランニング
2015ランニング ちゃんと走れるのはまだまだ先か 腸脛靭帯炎はちっともよくならない。会社の行き帰りに歩く程度なのに、張りが全然ひかない。むしろ膝の裏が突っ張る感じで、前より良くない印象。今年の1月初旬にもこんな状態になったことがあった。それがどうやって治ったのかは記憶も記録もないが、2月上... 2015.11.21 2015ランニング
2015ランニング やっぱり腸脛靭帯炎は治ってない ずっと雨かと思って、午前中に車で買い物して、あとは家でゴロゴロと思っていたが、午後になると、天気は回復。富山マラソンに向けて、追い込むような練習は不要だが、やはり歩かずには走りきりたいので、多少は走っておきたいところ。3時くらいから野川を北... 2015.10.17 2015ランニング