平日ランチ(山陰)

平日ランチ(山陰)

久しぶりに西洋軒のカツライス

4月にナクリアで食べたカツライスを思い出し、久しぶりの西洋軒。当然にカツライスを注文したが、西洋軒に最初に来た時も注文はカツライスだった。
平日ランチ(山陰)

ビジネスランチ[千休@益田]

今日は8回目となる益田だが、いつも昼ご飯に困るところ、「千休」という中華料理屋へ。唐揚げが有名とのことだが、ワンランク上のビジネスランチを注文するも、ちょっとガッカリ。
平日ランチ(山陰)

ラムカツ定食[Y’s kitchen]

初めての訪問となる「Y's kitchen」でラムカツ定食を食べたが、美味しくても量が少なくて税込1100円というのが難点。
平日ランチ(山陰)

「おおきに屋」で無料ランチ&ドリンク

「おおきに屋」のスタンプカードの期限が5月末までだったので、今週水曜日に「おばんざい盛合せ定食」で10個目のスタンプに到達し、今日は「日替わりランチ&コーヒー」を無料でいただいた。
平日ランチ(山陰)

大田の天草で定番の日替わり

「海の店ささき」に入ることができず、「割烹 天草」で日替わりを食す。
平日ランチ(山陰)

ポークカツカレー[ ろんぢん]

高級メニューしかないと思っていた「ろんぢん」に、カレーの日のポークカツカレーを食す。
平日ランチ(山陰)

「三賀屋」でワンコインランチ

Zoomの在宅会議で合間に訪れた三賀屋のワンコインバイキングは十分に満足できるものだった。
平日ランチ(山陰)

宮崎鶏もも焼き定食[とり家ゑび寿]

閉店してしまう「がブリチキン」には入れなかったので、「とり家ゑび寿」で宮崎鶏もも焼き定食を食べた。
平日ランチ(山陰)

豚ステーキセット[ニクバルダカラ]

自転車で松江駅に行ったついでに、「ニクバルダカラ松江店」の豚ステーキセットを食べてみた。
平日ランチ(山陰)

松江カツライス[ナクリア]

もうすく閉店するカラコロ工房の「ナクリア」で最後に「カツライス」を食べてみた。
平日ランチ(山陰)

焼肉丼[きたがき]

久しぶりに訪れた「焼肉きたがき」で焼肉丼を食す。
平日ランチ(山陰)

チキンカレー+キノコ[KARLY]

今日の昼はKARLYでチキンカレーにキノコのトッピングとして、1000円でGOTOi飲食券を2枚使った。
平日ランチ(山陰)

焼スパ(ナポリタン)大盛[うみすけとたまひこ]

研修担当で早めの昼ご飯だったので、未踏の「うみすけとたまひこ」なる飲み屋へ。焼きスパは正直微妙だった。
平日ランチ(山陰)

唐揚げ定食[蒼の音]

初めての「蒼の音」に行き、唐揚げ定食を食す。
平日ランチ(山陰)

松江ランチ

久しぶりのオルタッジョに行き、違う店シリーズは45日で終了。45日分の松江ランチリストを作ってみた。
平日ランチ(山陰)

オムハヤシ&コーヒー[ビーブリッジ]

昼休みもあまり食事の時間はとれないと思い、以前1度だけ行ったことのある「ビーブリッジ」オムハヤシ&コーヒーで、ゆったりと過ごす。
平日ランチ(山陰)

山陰初すき家

昔はよく食べた「すき家の牛丼」も、最近はご無沙汰。車の修理の見積りに時間がかかったので、久しぶりに「すき家」へ。見積りはやっぱり高額だった。
平日ランチ(山陰)

温玉と煮込みハンバーグ[Dining Cello]

これまで未踏の「Dining Cello」だったが、ついに店内に入った。価格設定が高いお店に見えるので、「温玉と煮込みハンバーグ」のランチトレイを選択。料理は絶品だったので、これまで来ないのがもったいなかった。
平日ランチ(山陰)

おばんざい定食[おおきに屋ぼちぼち]

歩き回った末に「おおきに屋ぼちぼち」で「おばんざい定食」。「おおきに屋」の方がいい。
平日ランチ(山陰)

タンドリーチキン丼[Green’s Baby]

「大翔」に入れず、2度目の「Green's Baby」でタンドリーチキン丼。
平日ランチ(山陰)

えび天そば(二八)[東風]

念願の「東風」の駐車場が空いていたので、えび天そばを堪能。
平日ランチ(山陰)

一畑ダイニングで鶏肉竜田揚げ定食、そして10年

一畑百貨店に行ったついでに、一畑ダイニングで、週替わりサービスの「鶏肉龍田揚げ定食」。
平日ランチ(山陰)

TMen定食[印度亜]

3回目の印度亜で、TMenセット。T=ターメリックライス、Men=スリランカ麺。次はナンかブリヤーニに挑戦してみたい。
平日ランチ(山陰)

カツ丼(牛肉)[武蔵屋食堂@鳥取]

鳥取で二度目となった武蔵屋食堂へ。ほぼ野菜ゼロのかつ丼(牛肉)は微妙だった。
平日ランチ(山陰)

天丼[米福]

ランチでは初の「天ぷら海鮮米福」。「米福天丼」になぜか唐揚げが入っているし、イマイチなお店。
平日ランチ(山陰)

焼サバと白葱の和風ソースパスタランチ[オステリア サンテ]

2度目の「オステリア サンテ」で、焼サバと白葱の和風ソースパスタランチにコーヒーもつけた。朝から雪と格闘。
平日ランチ(山陰)

きつね月見入りそば(大)[十一軒]

3度目の「十一軒」で「きつね月見入りそば」の大を選択したが、蕎麦屋で昼休みを過ごすのは難しい。
平日ランチ(山陰)

和風とんかつ定食[かつふじ]

松江では1番のとんかつ屋「かつふじ」で、和風とんかつ定食。
平日ランチ(山陰)

ジャガイモとブロッコリーのカレー[アガン]

2回目のインドカレーのお店「アガン」で、日替わりのジャガイモとブロッコリーのカレー。改装されて綺麗になったので、なかなか落ち着く。
平日ランチ(山陰)

ポークステーキ定食[ぼうげつ]

新規開拓に失敗し、久しぶりの「ぼうげつ」でポークステーキ定食。ご飯が小ではなく並でお腹パンパン。
平日ランチ(山陰)

Cuminでスパイスカレー

13時35分過ぎでCuminが営業中だったので、ブラウンマサラシュリンプccuryフルーティー牛豚キーマ添え。スパイスが効いているし、色んな味がして美味しい。
平日ランチ(山陰)

唐揚げ定食[はなの舞]

昨日の続いて午前中はバタバタだったが、昼ご飯は外出がてら駅前で「はなの舞」の唐揚げ定食。全般的に高めの価格設定で、再訪はなさそう。バタバタした1週間だったので、週末でリセット。
平日ランチ(山陰)

おばんざい定食[おおきに屋]

毎日違うお店で昼ご飯を食べるシリーズを続けていて、11日目は「おいでやす おおきに屋」の「おばんざい」。独り飯にはカウンターが似合う。
平日ランチ(山陰)

久しぶりに鷦のカツ丼

久しぶりに「鷦」へ。以前くれた割引券がなくなったら仲間が行かなくなったので、独りでカツ丼。美味いけど高カロリー。
平日ランチ(山陰)

洋定食[彩(サンラポーむらくも)]

サンラポーむらくものレストラン「彩」に初めて行った。落ち着いているので、独り飯なら悪くなさそう。
平日ランチ(山陰)

はま寿司

初めての「はま寿司」へ。すべてタッチパネルで注文することに驚きつつ、GOTO飲食券2枚分だと、さすがに食べ過ぎ。
平日ランチ(山陰)

亀甲うどん[亀甲屋@益田]

益田での昼ご飯として目指したのは「亀甲屋」。「亀甲うどん」はまさにファーストフード。仕事はうまくいかず、往復で6時間半。
平日ランチ(山陰)

2種あいがけCurry[cumin]

松江市役所前のcuminというスパイスカレーのお店で、2種のあいがけで2辛をオーダー。見た目が美しく、スパイスがしっかり効いている。
平日ランチ(山陰)

チキン&茄子カレー[スパイス]

学園にある「スパイス」というカレー屋が気になっていたので、初めて訪問。チキンと茄子のカレー、ナン、ホットチャイを選択したが、カレーもチャイも小さい。
平日ランチ(山陰)

なんじゃもんじゃ[こ根っこや]

同期が出張でやって来たので、宍道湖畔の「こ根っこや」で、ランチでは最も高い「なんじゃもんじゃ」なるメニューをご馳走した。
平日ランチ(山陰)

西洋軒でカツライス

松江の老舗の洋食屋「西洋軒」で、松江のソウルフードとも言えるカツライスを食す。
平日ランチ(山陰)

から好し定食(ももから揚げ4個)

研修講師の日は時間がないので、昼ご飯は「から好し」で定番の4個入り唐揚げ定食。
平日ランチ(山陰)

肉あんかけ炒飯[虎楼]

初めての「虎楼」で、肉肉しくてボリュームのある「肉あんかけ炒飯」を食す。
平日ランチ(山陰)

困った時はインドカレー[ガネーシャ]

「ガネーシャ」なるインドカレーのお店に入ってみたが、特別感もなく、何度も来たいという気にはならないお店。
平日ランチ(山陰)

団子食べ放題[ 月ヶ瀬]

緊急事態宣言発令後の初日の昼ご飯は、月ヶ瀬の団子食べ放題で、アゴだしラーメン+団子6本。
平日ランチ(山陰)

ごぼう天うどん[橘屋 本店]

初めての「橘屋 本店」で、ごぼう天うどんを選択。味は悪くないが、再訪はあるのか微妙。
平日ランチ(山陰)

セイロン定食[印度亜]

「Pâtisserie J.KOWARI」でお買い物のついでに、初めての「印度亜」で「セイロン定食」。
平日ランチ(山陰)

割子そば3枚[出雲そば きがる]

出雲そばの名店「きがる」で、割子そば3枚の昼ご飯。
平日ランチ(山陰)

酸辣湯麺&半炒飯[爸爸厨房]

「爸爸厨房」で麺のセットを食べたが、酸辣湯麺は激辛だった。
平日ランチ(山陰)

酒ノ津の塩サバ定食[道の駅 西いなば 気楽里]

今日は鳥取で往復250キロ。昼ご飯は「道の駅西いなば気楽里」で「酒ノ津の塩サバ定食」。やたらと疲れた日だった。