グルメ

カフェ・スイーツ

グーテ・デ・ロワ プレミアム

会議の後はまたも懇親会。早い時間に終わったので、ハラダのラスクを買って、しっかり食べてしまった。
カフェ・スイーツ

コナズ珈琲でお腹パンパン

新百合ケ丘のコナズ珈琲で長々と待ち、ハニーマスタードロコモチキンパンケーキとクレームブリュレパンケーキを奥様とシェア。お腹パンパンになったがその後は動かず。
休日ランチ

豚汁うどん[平次のおうどん]

またしても田所商店に入れず、平次のおうどんで豚汁うどん。
カフェ・スイーツ

リクローおじさんのチーズケーキ

1月3日に新大阪駅で買った、リクローおじさんのチーズケーキは、冷やしても温めても美味しかった。
休日ランチ

肉汁うどん中盛1辛[武蔵野うどん きくのや]

仙川島忠ホームズの前の「武蔵野うどん きくのや」で、肉汁うどん1辛中盛。
ショップ

551蓬莱で買えた食べた

久しぶりに新大阪駅の551蓬莱で買えた。新幹線で海老シュウマイと餃子でビール、晩ご飯は焼売、明日の朝ご飯は豚まん。
カフェ・スイーツ

トマトクリームパスタ&3種プティデザート[TOOTH TOOTH]

大晦日は神戸で洋菓子本店めぐり。PATISSERIE TOOTH TOOTH 本店では、パスタと紅茶とプティデザートのセットでご機嫌。
休日ランチ

インドカレー[新宿中村屋 オリーブハウス ダイニング ]

新宿タカシマヤで買い物ついでに、中村屋でインドカレー。
カフェ・スイーツ

蟹だし濁り塩らーめん[新宿地下ラーメン]

仕事納めの日は、朝から切符を受け取り、昼はラーメン食べた後に、お菓子を買う等、慌ただしい1日だった
平日ランチ

海老とキノコのスパゲッティ[KAKEHASHI]

「ハシヤ」からかわった「KAKEHASHI」に初めて入り、海老とキノコのスパゲッティ。値段は高いが美味しいのは間違いない。
カフェ・スイーツ

クリスマスイブはケーキ

今年のクリスマスイブのケーキは、京王百貨店で予約した銀座千疋屋のものを会社帰りに受け取り。チキン&スパークリングワイン&ケーキで幸せなクリスマスイブ。
平日ランチ

豚の黒辛焼き定食[居酒屋 よりみち]

初めての「居酒屋 よりみち」で、豚の黒辛焼き定食。値段はリーズナブル。
休日ランチ

炙り穴子と山かけのブッダボウル[和カフェTsumugi@トリエ調布]

昨日の昼ご飯は、トリエ調布「和カフェTsumugi」で、炙り穴子と山かけのブッダボウル。
レストラン

調布ウグイスで貸切状態

初めての調布ウグイスへ。MEGAのウグイスセットはお得だし、焼鳥も美味い。他にお客さんが来なくて貸切状態だったが、定期的に通いたいお店。
平日ランチ

豚つけ蕎麦[つけ蕎麦 安土]

2年ぶり2度目の「つけ蕎麦 安土」で、豚つけ蕎麦。この店は今後も冬の独り飯にはありかもしれない
休日ランチ

牡蠣のアンチョビクリームソーススパゲティ[ポルトディマーレ]

前回入れなかったポルトディマーレで、牡蠣のアンチョビクリームソーススパゲティ。お腹いっぱい。
カフェ・スイーツ

銀座でGINNOMORI

土曜日は銀座でウインドーショッピング。GINZA SIX B2FのGINNOMORIで唯一買えたのが、クッキー詰め合わせ。バーボンソーダのお供にポリポリ。
レストラン(記念日食事)

叙々苑で贅沢を堪能

冬のナス飯は2年連続2度目の叙々苑。たっぷり贅沢した。
カフェ・スイーツ

ビーフカレー&ドリンクセット[MOCOFFEE]

野川でカモを見た帰りに、国領神社そばのカフェ「MOCOFFEE」で、ビーフカレー&ドリンクセット。
レストラン

つつじヶ丘の「デンゾウ・バー」で独り二次会

つつじヶ丘の「デンゾウ・バー」に行こう本日は11月の締めの会議。長い1ヶ月、というか実質2ヶ月が終了したが、ここのところ色んな事件があったので、とりあえず今週が終われるのが嬉しい。会議そのものはセレモニー的なもので1時間だけ。その後は飲み会...
カフェ・スイーツ

マンマパスタでデザートワゴン再び

先週の土曜日、昭和記念公園でまともな昼ご飯が食べられなかったので、マンマパスタのデザートワゴンで空腹をしのいだ。
カフェ・スイーツ

紅はるかの壺焼き芋[kfi]

幻とも思われた焼芋屋「kfi」にジョギング中に立ち寄り、紅はるかを購入。美味かった。
カフェ・スイーツ

2色ブドウタワーパフェ[ガスト]

日曜日に東京港野鳥公園の帰りは、しっかりした昼ご飯をパスして、ガストで2色ブドウタワーパフェ。
カフェ・スイーツ

2種盛りカレー[となりのと]

初めての「となりのと」で2種盛りカレー。悪くはないけど、当面再訪はなさそう。
休日ランチ

冷やしきのこそば[雀のお宿]

深大寺の「雀のお宿」で冷やしきのこそば。案外リーズナブル。他の有名蕎麦屋にも行ってみたいもの。
休日ランチ

いしもりで「カレー南蛮そば」再び

2023年5月以来の「いしもり」で、カレー南蛮そば。奥様共々、前回と同じメニューだった。
レストラン

かけ揚げそば[かのや]

ジムの前のご飯は「かのや」で、かき揚げそば。ジムではフルセットで頑張ったが、その後の酒盛りでカロリーオーバー。
カフェ・スイーツ

星乃珈琲でカツカレー

星乃珈琲でカツカレー&彦星ブレンド。山陰のカフェ生活が懐かしい。
平日ランチ

2度目の「鮨とおでん&」も不思議な定食

2度目の「鮨とおでん&」でえ「名物ねぎろとタク巻きと唐揚げ定食 本日の味噌汁」。今回もしんどかった。
休日ランチ

ナポリタン大盛[スパゲッティーのパンチョ]

南大沢のアウトレットに行く前に、多摩ニュータウン通りで見つけた、「スパゲティのパンチョ」でナポリタン大盛。
休日ランチ

また天ざる大盛[深大寺門前そば本舗]

2度目の深大寺門前そば本舗は、またしても天ざる大盛。値上げしてもコスパは高い。
休日ランチ

オムライスとローストビーフ[ラケル]

新宿でお買い物。昼ご飯は30年?ぶりのラケルでオムライス。
休日ランチ

キーマ&シーフード[クオリティー]

「となりのと」には入れなかったが、「クオリティー」のキーマ&シーフードのカレーをナン&ライスでいただき、満足。
平日ランチ

漬け唐おでん定食[鮨とおでん&]

野村ビルで、スープカレー屋の後に出来た「鮨とおでん &」で「漬け唐おでん定食」。なんともバランスの悪い昼ご飯。
平日ランチ

海鮮かき揚げそば[たまの里@笹塚]

ゴルフコンペのお手伝いは、今年もやることは無し。帰りがけに笹塚で途中下車し、懐かしの「たまの里」で、海鮮かき揚げそば。値上がりしたけど、懐かしいお味。
休日ランチ

鰯のトマトソーススパゲティ[バニアンツリー]

確認作業のためだけに池袋に行く前に、バニアンツリーで鰯のトマトソーススパゲティ。休みが終わるのが早い。
休日ランチ

13年半ぶりの「五味そば」[志美津や]

3連休最終日のランチは「志美津や」で13年半ぶりの「五味そば」。
結婚記念日

7皿の料理にワインをペアリング[Salon de Patina]

7皿の料理にワインをペアリングしてもらったので、じっくり解説。
結婚記念日

Salon de Patina@吉祥寺

結婚26周年の記念のお食事は吉祥寺のSalon de Patina。全8皿(20品)ラグジュアリーな秋のコースを堪能し、ワインのペアリングも良かった。
結婚記念日

2度目のエビスバーでビール6杯+ウイスキー

26度目の結婚記念日の食事は明後日だが、今日は急遽エビスバー。ビール6杯とウイスキーで久しぶりに酔った。
休日ランチ

「中華旬彩料理・火鍋 聚」はサンシャインの穴場

中華旬彩料理・火鍋 聚3連休明けはしんどい。しかも前太腿に力の入らない症状がいつもよりもきつく、新宿駅から会社までなかなかつかないし、午前中は何となく体がだるかった。ということで、本日の話題は週末に遡る。土曜日にサンシャイン60の展望台に登...
休日ランチ

ペスカトーレ[ジョリーパスタ]

CDレンタルのために稲田堤へ。その後の昼ご飯はジョリーパスタでペスカトーレ。人手不足の機械化はやむを得ないが、ちょっとアンバランス。
レストラン

特大かき揚げそば[よもだそば]

昨日ジムに行く前に初めて行った「よもだそば」では、かき揚げそばがリーズナブルだった。台風10号が不安。
カフェ・スイーツ

3度目の果実屋珈琲で4444円

3度目の果実屋珈琲で、エビカツとフルーツのハーフ&ハーフサンドイッチ、5種の果実&クリームフレンチトースト、北海道産小豆のあんバタートーストを奥様とシェアし、支払いは4444円。
休日ランチ

ベッロカンパーニャ@越谷

越谷の田んぼアートのあとに昼ご飯を食べたベッロカンパーニャ。地元チェーンのイタリアンは居心地良いお店だった。
平日ランチ

きのこカレー[CoCo壱番屋]

10連休明けの出勤。珍しく独り飯でCoCo壱番屋。きのこカレーを選択。
休日ランチ

手ごねハンバーグプレート[ビッグボーイ]

台風7号がやってくる中、昼ご飯はビッグボーイでゆったり過ごす。
休日ランチ

肉せいろ[甲州屋]

夏季休暇中の出勤前に、甲州屋で肉せいろ。気持ちよく完食した後の出勤はグダグタ。
カフェ・スイーツ

「PANJA」の惣菜パンでお腹いっぱい

奥様の実家へ。往復4時間の運転に加え、昼ご飯をゲットするのがミッション。初めての「PANJA」は高くても美味しそうなパンばかりで、お腹いっぱい。
カフェ・スイーツ

農園パンケーキ[コナズ珈琲@多摩ニュータウン]

多摩ニュータウンのコナズ珈琲まで遠征して、農園パンケーキを完食。女子マラソンの鈴木優花さんが難コースでアフリカ勢と渡り合っての6位入賞に感動。