2021日記

そろそろ白鳥ともお別れか

振替休日に浜田へ。その前に白鳥スポット。
休日ランチ(山陰)

和風ハンバーグ[罵伊絵瑠@安来]

今期最後の白鳥観察の前に、安来の罵伊絵瑠で昼ご飯。和風ハンバーグの支払いはGOTO飲食券。
お出かけ

松江歴史館

松江城そばの松江歴史館。常設展はなかなか素晴らしいが、特別展「出雲国を彩るかざり」は今一つ。
カフェ・スイーツ(山陰)

小さなおやつ工房 ここから&西湖

Googleマップ上で見つけた「小さなおやつ工房 ここから」は南平台にあるが、食べログに登録されていない。今日の昼ご飯の西湖とセットで。
平日ランチ(山陰)

焼サバと白葱の和風ソースパスタランチ[オステリア サンテ]

2度目の「オステリア サンテ」で、焼サバと白葱の和風ソースパスタランチにコーヒーもつけた。朝から雪と格闘。
平日ランチ(山陰)

きつね月見入りそば(大)[十一軒]

3度目の「十一軒」で「きつね月見入りそば」の大を選択したが、蕎麦屋で昼休みを過ごすのは難しい。
ラーメン(山陰)

汁なし坦々麺[虎嘯]

2回目の「虎嘯」で汁なし坦々麺辛さ「3」。
休日ランチ(山陰)

和風ハンバーグ[舶来屋@安来]

安来の「舶来屋」なる洋食屋に入って、和風ハンバーグを和風の定食セットで。かなりの人気店のようだった。
お出かけ

米子水鳥公園

米子水鳥公園に行き、初めてネイチャーセンターに入ってみて、コハクチョウについて学ぶ。
登山

朝日山(古浦から往復)

恵曇の古浦という地区の駐車場からスタートして、朝日山に登ってみた。
平日ランチ(山陰)

和風とんかつ定食[かつふじ]

松江では1番のとんかつ屋「かつふじ」で、和風とんかつ定食。
お出かけ

文吉からの愛宕山公園

車で日本海側をドライブして平田へ。愛宕山公園は無料だけど、動物もいる。その前には文吉たまきで肉うどん。
日本酒

黒龍 垂れ口

槙戸天狗堂で購入した黒龍の「垂れ口」、純米酒ではなく、まーぶー評価は「3」。
エンタメ

『 麒麟がくる』が終わった

「麒麟がくる」の最終回が先週末に放送された。一気に録画を立て続けに観ることになったが、見応えがあった。「本能寺の変」は謎に満ちているが、そうはいってもドラマはドラマ。
カフェ・スイーツ(山陰)

東岩坂珈琲店でサンドイッチ

日曜日はお休みの店が多いので、番組で見たばかりの「東岩坂珈琲店」へ。店内は案外広くて、それなりに落ち着く。スープもサンドイッチも美味しかった。
2021ランニング

佐太神社から柿原池を廻る

意を決して着替えて家を出て、佐太神社から柿原池へ向かい、柿原池の周囲を1周。
休日ランチ(山陰)

しじみ膳[山里波]

お気に入りの「山里波」で「しじみ膳」。やはりこのお店、外れはない。
ラーメン(山陰)

塩まぜまぜ野菜5倍[めん屋 現進]

「めん屋 現進」で、まだ食べたことのない「まぜまぜ」を、麺は200グラムを選択し、にんにくは抜き、野菜は5倍にし、あっさり完食。
平日ランチ(山陰)

ジャガイモとブロッコリーのカレー[アガン]

2回目のインドカレーのお店「アガン」で、日替わりのジャガイモとブロッコリーのカレー。改装されて綺麗になったので、なかなか落ち着く。
平日ランチ(山陰)

ポークステーキ定食[ぼうげつ]

新規開拓に失敗し、久しぶりの「ぼうげつ」でポークステーキ定食。ご飯が小ではなく並でお腹パンパン。
平日ランチ(山陰)

Cuminでスパイスカレー

13時35分過ぎでCuminが営業中だったので、ブラウンマサラシュリンプccuryフルーティー牛豚キーマ添え。スパイスが効いているし、色んな味がして美味しい。
病気・怪我・健康

寝違えて首が痛い

寝違えたのか首が痛い。こんなの初めて。
2021ランニング

久しぶりにアップダウン

大阪国際女子マラソンの前に走ろうと、乃白から忌部を経て八重垣神社へ。久しぶりのアップダウンはきつかった。
休日ランチ(山陰)

三元豚の肩ロースピカタ[メリメロ]

土日も食べる場所がなくて「メリメロ」へ向かった。ランチは三元豚の肩ロースピカタだが、プチ贅沢気分。2週間ぶり3度目のランで白鳥を堪能。
平日ランチ(山陰)

唐揚げ定食[はなの舞]

昨日の続いて午前中はバタバタだったが、昼ご飯は外出がてら駅前で「はなの舞」の唐揚げ定食。全般的に高めの価格設定で、再訪はなさそう。バタバタした1週間だったので、週末でリセット。
日本酒

誉池月 燗専辛口純米酒

「誉池月 燗専辛口純米酒」は酒屋の宇山で購入したもので、燗酒用として常備したいくらいコスパに優れていて、まーぶー評価は3.5。
平日ランチ(山陰)

おばんざい定食[おおきに屋]

毎日違うお店で昼ご飯を食べるシリーズを続けていて、11日目は「おいでやす おおきに屋」の「おばんざい」。独り飯にはカウンターが似合う。
ラーメン(山陰)

山陰ちゃんぽん大盛[ラーメン茶屋てまり]

あてにしていたお店が準備中で、「ラーメン茶屋てまり」へ。「山陰ちゃんぽん大盛」は熱くてなかなか食べ進めなかったが、前回来た時よりは印象アップ。
平日ランチ(山陰)

久しぶりに鷦のカツ丼

久しぶりに「鷦」へ。以前くれた割引券がなくなったら仲間が行かなくなったので、独りでカツ丼。美味いけど高カロリー。
お出かけ

湯町窯

雨で動けないので、早くも昨日行った湯町窯の話。コーヒーカップを購入した。
休日ランチ(山陰)

サーモンのトマトソースパスタ[トロワヴー]

のs雨の中、「トロワブー(TROIS VOEUX)」へ。ガラス張りで長めの良いお店。パスタのセットだが、ミニサラダとフォカッチャも美味しい。最後はコーヒーでゆったりした時間。
ラーメン(山陰)

ひばり二郎系[麪屋 ひばり]

車で「麪屋ひばり」に行き、「ひばり 二郎系」を食す。あっさり完食。とりあえず独り飯ばかりの1週間は終了。
平日ランチ(山陰)

洋定食[彩(サンラポーむらくも)]

サンラポーむらくものレストラン「彩」に初めて行った。落ち着いているので、独り飯なら悪くなさそう。
ラーメン(山陰)

和風らーめんお団子セット[月ヶ瀬]

ラーメン屋でもあり、お団子屋でもある「月ヶ瀬」で和風らーめんお団子セット。独り飯はラーメン占率が高くなる。
日本酒

紀土 純米吟醸

槙戸天狗堂で買った「紀土 純米吟醸」をもうすぐ飲み終わる。前回全く同じスペックのものを買っていたことに気付き、まーぶー評価は前回同様3.5。
平日ランチ(山陰)

はま寿司

初めての「はま寿司」へ。すべてタッチパネルで注文することに驚きつつ、GOTO飲食券2枚分だと、さすがに食べ過ぎ。
休日ランチ(山陰)

トマトとミートローフのドリア[珈琲館湖北店]

天気が悪いので、遠出を避けて珈琲館湖北店。宍道湖を眺めながらトマトとミートローフのドリアを食べて、気持ちは落ち着くが、その後は散歩のみ。
2021ランニング

今年2回目のラン

今年2回目のジョギングは、田んぼに点在する白鳥と会話するだけ。これじゃ体重は減らない。
ラーメン(山陰)

ワンタン麺黒[支那そば かつみ]

久しぶりの「支那そば かつみ」で、ワンタン麺黒。来週からは昼食は個別にとの指示があり、しばらくは独り飯。
電子機器類

スマホの音楽

スマホに音楽を転送するのが難しくなった気がする。ストリーム全盛の時代だから仕方ないのか。「Playミュージック」がなくなった代わりの「Musicolet」に苦戦。
ブログ

ブログの表示がおかしい?

ブログの改善が進まない中、思い付きでWordPress 5.6にアップデート。スマホのOpera miniというブラウザでの閲覧がおかしくなったので、Opera Touchなるアプリに変更。
2021日記

3連休明けは雪も減った

ほぼ大雪だけで終わった3連休が明けての出勤。ただ雪解けを待つのみ。
2021日記

雪の白鳥観察

3連休はずっと雪だった。白鳥が近所にいて、歩いて白鳥観察。こうして3連休は終わっていく。
ラーメン(山陰)

スタミナラーメン大盛[壱龍]

雪のピークは越えたが、広い駐車場ということで、壱龍というラーメン屋に2度目の訪問で、スタミナラーメン大盛。いまひとつかな。
2021日記

今日も氷点下生活

3連休は雪のスタート。家の近所の光景は雪国そのもの。散歩して1万歩以上歩けたのは満足。
2021日記

雪国生活

今日も朝から雪。明日からの3連休に備えて買い出しはしてみたが、何も出来なさそうだ。
2021日記

凍結は怖い

最強寒波がやってきた。スタッドレスタイヤでも滑って危険。寒さと雪と凍結が当面の問題。
日本酒

純米吟醸 神凪のしずく しぼりたて無濾過生原酒

酒屋の宇山と池月酒造の完全コラボ商品。まーぶー評価は3.5。
2021日記

出雲大社で祈祷

仕事始めの恒例行事で、出雲大社へ。願い事は「事業繁栄」。
ダイエット

73キロを超えてスタート

今年初めての測定は73.2キロと出た。相変わらずの増量傾向で、今年も見通しは暗い。