レストラン

KYOJIN LITTLE IRELAND FESTIVAL

「巨人のシチューハウス」で開催されている、「KYOJIN LITTLE IRELAND FESTIVAL」に行ってきた。ビールと料理でお腹いっぱいになりつつ、ライブも満喫。アクセスに難はあったが、久々の賑わいを満喫。
平日ランチ(山陰)

メンチカツ定食[浜ちゃん食堂]

3日連続ラーメンは避けるべく、本日の昼ご飯は「浜ちゃん食堂」。島根大学の前にある学生向きの店のようで、安くてメニューが豊富。メンチカツ定食もボリュームたっぷりで、まーぶー向きではないが、再訪はありだろう。
ラーメン(山陰)

豚骨醤油ラーメン[シノカンnoodle]

松江駅近くの高架下に本日オープンした「シノカンnoodle]にいきなり突撃。久しぶりの濃厚豚骨に満足するも、ライスはパス。今後の展開に期待したいお店。
ラーメン(山陰)

牛骨塩ラーメン[麺屋つきのわ]

カレンダー上は海の日ということだけあって、暑い週の始まり。それでもラーメン屋を求めて松江の街へ。オープンしてから2年ようやくやってきた「麺屋つきのわ」は松江には珍しい牛骨ラーメン。でも、ばーぶーにはやっぱり塩辛かった。
2021ランニング

真夏のランは冴えない

暑いのとコロナの永享で土日に外出しないので、書くネタがない。ランニングも夕方なるべく遅い時間。しばらくは我慢のランで体重も現状維持を目指そう。
カフェ・スイーツ(山陰)

シャインマスカットのタルト[クロード]

遠出をするわけにも、山に行くわけにもいかない週末は、安菜蔵でうどんを食べて、。洋菓子のクロードでケーキを物色。シャインマスカットのタルトを選択したのだが、ちょっと期待外れだったかも。
平日ランチ(山陰)

チキン南蛮ランチ[ビストロ庵タンドール]

本日の昼ご飯は松江駅高架下のビストロ庵タンドール。パーテーションが圧迫感を感じる席で、チキン南蛮ランチ(アイスコーヒー付き)。ちょっと時間がなかったのが残念。
20091101しまだ大井川マラソン

20091101第1回しまだ大井川マラソンinリバティ

3回目のフルマラソンは「第1回しまだ大井川マラソンinリバティ」。4月のかすみがうらマラソン以降、キントラに参加したり、ランニングクリニックに行ったりと、格段にランへの取組みが向上し、スピードはついた。職場も変わり練習は思うように行かない部分もありつつ、大幅な記録向上を狙ったが、暑さにやられてしまった。それでも第1回大会参加のはしりであり、前泊もしたので、充実の2日間。
2021日記

ようやくワクチン接種券が来た

新型コロナウイルスへの関心は薄くなってきたが、ようやくワクチンの接種券が届いた。とりあえず受けるとして、基礎疾患もないので予約は8月2日。接種するのはまだまだ先の話し。
日本酒

會津龍が沢 純米大吟醸 一回火入れ

いきなり梅雨明け。本日飲み終わった日本酒は會津龍が沢 純米大吟醸 一回火入れ。コスパは良いのでまーぶー評価は3.5。
2021日記

松江は週明けも記録的豪雨

今週こそは晴天でのスタートを期待していたが、松江は朝から記録的豪雨。 そして、明日には梅雨明け。
2021ランニング

夕日ランは今ひとつ

大雨から一転して暑い1日。ランは夕方食事の仕込みを終えてから。宍道湖の夕日スポットを目指したが、沈む直線に雲に隠れてしまい、絶景をみることは出来なかった。
平日ランチ(山陰)

レインボープラザの日替わりランチ

昨日のランチは「レインボープラザ」にて,「日替わりランチ」を選択.
カフェ・スイーツ(山陰)

まるごとピーチ[パティスリーガレット]

昼食後に「パティスリーガレット」で、週末に代えなかった「まるごとピーチ」をゲット。午後には山陰の避難指示はほぼ解除されたし、「まるごとピーチ」は満足の一品だったし、いい金曜日になった。
2021日記

松江市全域の避難指示は続く

山陰地方の大雨は続く。朝から連絡だけでグッタリ。新聞情報によると、人的被害はないものの、大雨のダメージは大きい。
2021日記

山陰で記録的大雨

明け方松江で1時間に100ミリを超える雨が降ったらしく、全国ニュースで松江の映像が流れている。そして、松江市内全域に避難指示が出され、てんやわんやの1日。
2021日記

ティーダは10年目へ

ティーダの車検が終わった。10年目に突入するわけだが、どこまで乗るんだろう。明日の山陰は大雨ということで心配。
ラーメン(山陰)

九州味噌ラーメン[唐崎商店@出雲]

昨日は映画を観る前に唐崎商店で九州味噌ラーメン。美味し。
エンタメ

『ザ・ファブル 殺さない殺し屋』を観た

出雲で映画「ザ・ファブル 殺さない殺し屋」を鑑賞。出雲市内も、ゆめタウンもやたらと人がいて驚いたが、映画自体は面白くて満足。
2021日記

オイル交換

島根に来てから定期的にオイル交換をするようになった。今日はアプリで予約してオートバックスへ。ティーダも今月の車検を通して丸9年。少なくとも島根にいる間は乗り続けよう。
日本酒

開春 上・純米

本日飲み終わった日本酒が、大田市温泉津町若林酒造の「開春 上・純米」。コスパが良いので、まーぶー評価は3.5。
2021ランニング

益田で朝ラン

益田で朝ランしてみた。最初は5キロ走ればいいと思っていたが、蟠竜湖、万葉公園といった地名につられて延長してみると、当然バテバテの10キロコース。益田の朝ランから松江で日付が変わるまで飲む、長い長い1日。
平日ランチ(山陰)

益田の「のぎく」でやきめし

今日から1泊での浜田・益田ツアーだが、懸案の昼ご飯で、念願の「のぎく」に入店。今日はやきまし、翌日はちゃんぽんを美味しくいだたく。
ラーメン(山陰)

「長さん」で塩ラーメン大盛り

車で昼ご飯に出かけたら、どこも定休日で、最後は「長さん」で塩ラーメン大盛り。黒ニンニク+赤ニンニク+玉ねぎでおいしくいただいた。
カフェ・スイーツ(山陰)

ラ ショコラトリ ナナイロ ストア&カフェ

土曜日平田から斐川に向かう途中で立ち寄ったのが、「ラ ショコラトリ ナナイロ ストア&カフェ」なるお店。随分と小さな工場だが、一度に作るチョコレートの量を約30kgと限定。オシャレな店内だが、ラーメン食べに行く途中だったので、カフェはお預け。
お出かけ

武家屋敷で「しまねプレミアム観光券」はフィニッシュ

昨年11月に購入し、6月末が使用期限で残り300円となっていた「しまねプレミアム観光圏」を武家屋敷でフィニッシュ。でも、あまり見るところはなかった。
ラーメン(山陰)

天然塩ラーメン[塩名人@斐川]

斐川でオープンしたばかりの「塩名人」へ。注文は当然「天然塩ラーメン」で、味はまずまずだが、チェーン店の味という印象。今後島根から広がっていくのか?
ラーメン(山陰)

極みブラック&水ギョーザ[ラーメンゴイケヤ]

4回目となるゴイケヤは、極みブラックに味玉をトッピングし、水ギョーザもセット。
電子機器類

GARMIN vivoactive4のウォッチフェイスを変更

GARMIN vivoactive4の購入から約1年で、ウォッチフェイスを変えてみた。
平日ランチ(山陰)

薬膳カレー大盛[ろんぢん]

2度目の「ろんぢん」でスパイスフェアの薬膳カレーを食す。
平日ランチ(山陰)

謎の中華料理店「中山楼」に行ってみた

「ほうさい」に行くつもりで外に出たが、その先にある謎の中華料理店「中山楼」へ。サービスセットを食べたが、次回は麺類を食べたい。
平日ランチ(山陰)

和定食[彩(サンラポーむらくも)]

2度目のサンラポーむらくも内のレストランで和定食を食す。
ラーメン(山陰)

冷やし辛つけ麺大盛[らあ麺ダイニング 為セバ成ル。カケル]

一畑百貨店に行ったが、駅前にはあまり食べるところもないので、「らあ麺ダイニング 為セバ成ル。カケル」。松江のラーメン屋も行きつくした感がある。
カフェ・スイーツ(山陰)

フランス菓子クロードの「メロンパニエ」を食べた

ついにクロード洋菓子店の「メロンパニエ」を食べた。満足の一品。
日本酒

李白 将進酒 蔵開き限定 特別純米酒

2度目の将進酒は変わらずシュワシュワ感が良くて、4.0の評価は変わり無し。
平日ランチ(山陰)

初の「あお山」で日替り定食

初めての「あお山」で日替り定食(メインは鯖の竜田揚げ)を食す。
お出かけ

カラコロ工房で『縁雫アンブレラスカイ2021』

6月1日~7月31日までの2か月間、旧日本銀行松江支店のレトロな建物「カラコロ工房」で開催されているのが、『縁雫(えにしずく)アンブレラスカイ2021』。今年で4回目とのことで、昨年も一昨年もやっていたはずだが、まるで記憶にない。
平日ランチ(山陰)

久しぶりに西洋軒のカツライス

4月にナクリアで食べたカツライスを思い出し、久しぶりの西洋軒。当然にカツライスを注文したが、西洋軒に最初に来た時も注文はカツライスだった。
平日ランチ(山陰)

ビジネスランチ[千休@益田]

今日は8回目となる益田だが、いつも昼ご飯に困るところ、「千休」という中華料理屋へ。唐揚げが有名とのことだが、ワンランク上のビジネスランチを注文するも、ちょっとガッカリ。
休日ランチ(山陰)

「巨人のシチューハウス」はご機嫌な場所だった

「巨人のシチューハウス」に行ってみたが、シチューはもちろん、サービスたっぷりのサイド、アイリッシュコーヒーと満足度の高い場所だった。次に行く時は当然ビール。
病気・怪我・健康

血圧が気になる献血

ネット予約で「だんだん」の献血。前回血圧で指導を受けた問診で、またしても注意。終了後は正常値だから不思議だ。
20090419かすみがうらマラソン

20090419第19回かすみがうらマラソン

2回目のフルマラソンは2009年4月19日に開催された、第19回かすみがうらマラソン。奥様の初マラソンで事務所メンバー2名も参加。たいした練習もしなかったので、暑さにやられ、5時間超えの自己ワースト。
ラーメン(山陰)

華麗なるらぁめん[麪家 ひばり]

「ろんぢん」を諦めて「麪や ひばり」に行き、華麗なるらぁめん。スープをたっぷり飲んで汗だく。
ラーメン(山陰)

エビ塩味玉ラーメン+変え玉[ラーメンゴイケヤ]

新メニューのたよりがあり、3度目のゴイケヤへ。エビ塩ラーメンを選択し、海老の香りを堪能しつつ、「変え玉」までいただく。
日本酒

飛露喜 特別純米酒 生詰

今回が4本目の飛露喜。まーぶー評価は前回同様3.5。
お出かけ

三瓶自然館サヒメル

「島根県立三瓶自然館サヒメル」は充実の施設で、最新のシアターから企画展、プラネタリウムまで堪能。
休日ランチ(山陰)

三瓶バーガー

昨日男三瓶山から下山して、真っ先に向かったのは三瓶バーガー。島根産100%で、ジューシーで食べ応えあり。パンズも美味しかった。
登山

男三瓶山

急遽三瓶山へ。姫逃池コース登山口から男三瓶山山頂を経て、各号登山口へ下る充実の3時間。
レストラン

ホテル白鳥で天空のビアガーデン

二日前にホテル白鳥のビアガーデン。コロナ禍の平日の夜はお客さんも少ない。飲んで食ってしっかり酔っ払った。
休日ランチ(山陰)

皆美家伝「鯛めし」

庭園茶寮 みな美で皆美家伝「鯛めし」。