日本酒

日本酒

誉池月 燗専辛口純米酒

「誉池月 燗専辛口純米酒」は酒屋の宇山で購入したもので、燗酒用として常備したいくらいコスパに優れていて、まーぶー評価は3.5。
日本酒

紀土 純米吟醸

槙戸天狗堂で買った「紀土 純米吟醸」をもうすぐ飲み終わる。前回全く同じスペックのものを買っていたことに気付き、まーぶー評価は前回同様3.5。
日本酒

純米吟醸 神凪のしずく しぼりたて無濾過生原酒

酒屋の宇山と池月酒造の完全コラボ商品。まーぶー評価は3.5。
日本酒

純米酒 七割磨き 強力

今日も朝から駅伝、そしてそのままラグビー。今飲んでいる日本酒は純米酒 七割磨き 強力。まーぶー評価は3.5といったところ。
日本酒

月山 芳醇辛口純米 しぼりたて

槙戸天狗堂で選んだ「月山 芳醇辛口純米 しぼりたて」のまーぶー評価は「4.5」。
日本酒

玉櫻 純米 五百万石

邑南町の玉櫻酒造が醸す「玉櫻 純米 五百万石」のまーぶー評価は「4.0」。
日本酒

ヤマサン正宗 白ラベル 純米原酒 ひやおろし

槇戸天狗堂で購入した「ヤマサン正宗 白ラベル 純米原酒 ひやおろし」のまーぶー評価は「4.0」。
日本酒

七冠馬 純米 ひやおろし

槇戸天狗堂で買った奥出雲町横田のお酒「七冠馬 純米 ひやおろし」のまーぶー評価は「4.0」。
日本酒

日置桜 夜桜ラベル

鳥取市内の谷本酒店で選んだ「日置桜 夜桜ラベル」のまーぶー評価は「4.0」。
日本酒

日置桜 特醸純米酒

貰い物で4合瓶の「日置桜 特醸純米酒」は、普通に美味い程度で飲んでいた。
日本酒

日置桜 純米 福ねこ FUKUNEKO LABEL

セカンさんが奥様に送ってくれた「日置桜 純米 福ねこ FUKUNEKO LABEL」は飲みやすい。でも、日本酒はしばし我慢か。
日本酒

十旭日 純米吟醸「出雲だより」

8月19日に旭日酒造の店頭で買ってきた、十旭日 純米吟醸「出雲だより」のまーぶー評価は「3.5」。
日本酒

旭日酒造

13日は出雲でラーメン食べて、イオンモールのドーナツ屋などで時間を潰してから、旭日酒造へ。車で来たから試飲は出来ないが、無事一升瓶を購入することは出来た。
日本酒

ヤマサン正宗 しぼりたて生 春月

酒持田本店で買ってきた「ヤマサン正宗 しぼりたて生 春月」は、そもそも純米酒ではなく、アルコール度数は21度で、まーぶー評価は「2.5」。
日本酒

酒持田本店

35度超えの暑さ。またしても平田の出来事で、酒持田本店で冷蔵庫の中の生酒を購入。
日本酒

鷹勇 特別純米酒

琴浦町の「酒のたなか」で購入した「鷹勇 特別純米酒」の、まーぶー評価は「3.5」。
日本酒

都錦 純米酒

米村本店で購入した「都錦 純米酒」の、まーぶー評価は「3.0」。江の川の氾濫で江津市が心配。
日本酒

月山 特別純米 出雲

9号線沿いの「山正」で購入した「月山 特別純米 出雲」のまーぶー評価は「4.0」。
日本酒

紀土 純米吟醸

槇戸天狗堂で購入した「紀土 純米吟醸」のまーぶー評価は「3.5」。
日本酒

鷹勇 純米酒 鷹匠

現在飲んでいる日本酒は、倉吉の「山桝酒店」で購入した、「鷹勇 純米酒 鷹匠」。勇翔と悩んだ末に選んだが、まーぶー評価は「3.5」。
日本酒

加茂福 純米吟醸無濾過生

邑智郡邑南町の加茂福酒造が醸している「加茂福 純米吟醸無濾過生」を米村本店で購入し、まーぶー評価は「4.0」。
日本酒

KAKEYA 純米 無ろ過生原酒

米村本店で買った「KAKEYA 純米 無ろ過生原酒」の、まーぶー評価は「3.5」。
日本酒

鼎 特別純米酒 無濾過 瓶火入れ 生貯蔵

槇戸天狗堂の冷蔵庫の中から選択しsた「鼎 特別純米酒 無濾過 瓶火入れ 生貯蔵」の、まーぶー評価は「3.5」。
日本酒

ほろ酔 だんだん 無濾過生原酒

キャスパルの中の酒屋で買った「ほろ酔 だんだん 無濾過生原」の、まーぶー評価は「3.5」。
日本酒

石見銀山 特別純米酒 全量改良八反流

イオン大田店で購入した「石見銀山 特別純米酒 全量改良八反流」のまーぶー評価は「4.0」。
日本酒

ヤマサン正宗 純米生原酒 精米90

槙戸天狗堂で購入した「ヤマサン正宗 純米生原酒 精米90」のまーぶー評価は「4.0」。
日本酒

誉池月 超辛口 純米 八反錦65 

「和田珍味本店」で買った「誉池月 超辛口 純米 八反錦65」のまーぶー評価は「3.5」。
日本酒

天穏 生酛 無濾過純米酒 改良雄町

出雲市内のラピタ本店で購入した「天穏 生酛 無濾過純米酒 改良雄町」の、まーぶー評価は「3.0」。
日本酒

七冠馬 純米 しぼりしな

槙戸天狗堂で購入した「七冠馬 純米 しぼりしな」を今日飲み終わったが、まーぶー評価は「3.5」。
日本酒

出雲富士 純米 山田錦 しぼりたて 無濾過生原酒 白ラベル

槇戸天狗堂で購入した「出雲富士 純米 山田錦 しぼりたて 無濾過生原酒 白ラベル」のまーぶー評価は「3.0」。
日本酒

環日本海 純米原酒 超辛口

浜田市の日本海酒造が醸している「環日本海 純米原酒 超辛口」のまーぶー評価は「3.5」。
日本酒

裏月山-縁-しぼりたて無濾過生原酒

「裏月山ー縁-しぼりたて無濾過生原酒」のまーぶー評価は「4.5」。
日本酒

李白 純米酒 しぼりたて生

「李白 純米酒 しぼりたて生」のまーぶー評価は「3.5」。
日本酒

奥出雲の一滴 改良雄町

9号線沿いの(有)山正で購入した「奥出雲の一滴 改良雄町」のまーぶー評価は「4.0」。
日本酒

七冠馬 純米酒

地元のディスカウントストアで王乳した「七冠馬 純米酒」のまーぶー評価は「4.0」。
日本酒

王禄 本醸造 無濾過 ひやおろし

槙戸天狗堂で購入した「王禄 本醸造 無濾過 ひやおろし」のまーぶー評価は「3.0」。
日本酒

隠岐誉 純米吟醸

隠岐唯一の酒造会社、隠岐酒造の「隠岐誉 純米吟醸」のまーぶー評価は「3.0」。
日本酒

辨天娘 純米酒 鳥姫75% 5番娘

倉吉の山枡酒店でかなり迷って買った「辨天娘 純米酒 鳥姫75% 5番娘」の、まーぶー評価は「3.0」。
日本酒

第10回 まつえ蔵元 粋に呑まNight!

カラコロ工房の日本酒イベント「第10回 まつえ蔵元 粋に呑まNight!」に参加し、3900円分飲み食い。
日本酒

冨玲 純米酒(上撰)

「冨玲」の上撰。「応援のお酒」というのは洒落だろうが、まーぶー評価は「4.0」。
日本酒

純米酒 七割磨き 強力

琴浦町の「酒のたなか」で購入した「純米酒 七割磨き 強力」のまーぶー評価は「4」。明日は雨の中の運転で倉吉へ。
日本酒

千代むすび 特別純米

鳥取で事件発生。今飲んでいる「千代むすび 特別純米」のまーぶー評価は「4」。
日本酒

開春 純米超辛口 おりがらみ

「開春 純米超辛口 おりがらみ」のまーぶー評価は「2.5」。
日本酒

扶桑鶴 純米 無ろ過生原酒

米村本店で購入した「扶桑鶴 純米 無ろ過生原酒」のまーぶー評価は「4.5」。
日本酒

八郷 特別純米酒

ゴルフ帰りに蔵元で購入した「八郷 特別純米酒」のまーぶー評価は「3.5」。
日本酒

十字旭日 純米酒 五百万石

初めての十字旭日は 純米 五百万石。冷酒で飲んだせいか、まーぶー評価は「3」。
日本酒

国暉 上撰

スーパーみしまやで買った国暉酒造の上撰、まーぶー評価は「2.5」。
日本酒

山陰東郷 特別純米酒

東伯郡の「山陰東郷 特別純米酒」は特別美味いとは思えず、まーぶー評価は「3.0」。
日本酒

月山 芳醇辛口純米

こちらで「月山」は東京でも飲める銘柄なので後回しにしていたが、槙戸天狗堂で買ったところ、まーぶー評価は「3.5」。
日本酒

石見銀山 特別純米酒 全量改良八反流

大田のイオンで買った「石見銀山 特別純米酒 全量改良八反流」のまーぶー評価は「4」。