現在飲んでいる日本酒は、隠岐の島の隠岐酒造株式会社が醸している「隠岐誉 純米吟醸」。
買ったのはダイレックスというディスカウントストア。
10日の第3回比婆いざなみ街道マラニックの帰りに日本酒を買って帰ろうと思ったのだが、庄原では買えないまま高速に乗ってしまった。
日本酒は松江市内の酒屋で選ぼうと思いつつ、さすがに疲れていて、すき焼きの材料も含めて全てを同じ場所で買ってしまった。
ディスカウントストアでも地元のお酒をそれなりに置いているが、だいたい、佳撰とか上撰といったもの。
隠岐誉は一度飲んでみたかったし、純米吟醸というスペックも望みのもの。
飲んでみた感想として、特にこれといった特徴を感じない。
そこそこ美味しいというレベルで、米の旨みが特別感じるとか、独特の酸味があるわけでもない。
山田錦だし、ちょっとまとまりすぎのような。
ぬる燗くらいが丁度いいかな。
ちなみに、この会社の設立は1972年10月だが、ホームページによると、歴史と観光の島「隠岐」に酒造業を残さねばならぬと、西郷酒造組合全員(五社)が共に生き残れる道の最善の手段として、昭和47年10月に企業合同、隠岐酒造㈱を設立し、同時に公募した酒名が「隠岐誉」であるとのこと。
つまり、隠岐唯一の酒造会社。
隠岐そのものは10月に初めて行ったが、まだまだ全容は理解していない。
隠岐誉そのものは、お店で飲むこともあるのだが。
一升瓶で買う機会はあまりなさそうだが、今後も飲む機会は多いだろう。
そんなこんなで今週も終了。
考えてみれば、それほど忙しい1週間ではなかった。
なににこれだけしんどいのは、先の見通しが立たないからだろうなあ。
週末は松江城マラソンの準備もしたいが、すでに手遅れのような気もするので、やはり冬対策としてのスタッドレスタイヤ。
お金かかるなあ。
隠岐誉 純米吟醸

【ダイエットログ】
体重 | 70.4 |
体脂肪率 | 20.9 |
朝食 | 納豆ごはん★味噌汁☆アルフォート大 |
昼食 | おばんざい定食[おおきに屋] |
夕食 | 牡蛎のアヒージョ&クラッカー★栗やポトテサラダ等☆豊醸ドライー冷酒1.5★マリー |
おやつ・夜食 | |
摂取カロリー | 2403 |
消費カロリー | 1881 |
体調 | 3:普通 |
コメント