ダイエット

73キロを超えてスタート

今年初めての測定は73.2キロと出た。相変わらずの増量傾向で、今年も見通しは暗い。
2021ランニング

2021年も走れた

雪もかなりなくなって、2021年の初ラン。浜佐陀の白鳥かあ宍道湖温泉へ。今年は長い距離も走れるようにしたいなあ。
日本酒

純米酒 七割磨き 強力

今日も朝から駅伝、そしてそのままラグビー。今飲んでいる日本酒は純米酒 七割磨き 強力。まーぶー評価は3.5といったところ。
2021日記

雪の残る松江で迎える2021年

松江で迎える不思議なお正月。ニューイヤー駅伝をじっくり見た後は、松江城から護国神社。悪くはない新年のスタート。
2020日記

松江は26センチの積雪

松江は26センチの積雪で、車が雪に埋もれている。車を掘り出して、なんとかラパンでおせち料理を受け取る。年が変わればきっと良くなることもあるだろう。
2020日記

どのくらいの積雪になるんだろう?

朝から風が強い。明日の朝は相当な積雪か。
ラーメン(山陰)

濃厚つけ麺大盛[らあ麺ダイニング 為セバ成ル。KAKERU]

「らあ麺ダイニング 為セバ成ル。KAKERU」の濃厚つけ麺大盛は、今年の62杯目で、大盛は2玉で300グラム相当も割とあっさり完食。
2020ランニング

今年は走れなかったなあ

松江は走る場所があまりない。宍道湖畔は長く走るには今一つだし。土曜日は宍道湖畔から離れた場所をさ迷ってみた。日曜日は古墳の丘古曽志公園までの往復。
休日ランチ(山陰)

ベジタブルスープカレー[CoCo壱番屋]

消去法的で世界一のカレーチェーン店CoCo壱番屋を選択し、ベジタブルスープカレーを食べた。
お出かけ

ウィンターナイトフェスティバル2020

フォーゲルパークで開催されている「ウィンターナイトフェスティバル2020」に行ってきた。
ラーメン(山陰)

めん家 現進で2020年のラーメンは食べ納め?

久々の「めん家 現進」で、麺はいつもの200グラム、野菜は5倍。今年4回目の現進、300グラムに挑戦したい気も。今年のラーメンは61杯目で打ち止めか。
カフェ・スイーツ(山陰)

今年のクリスマスケーキはリビドー洋菓子店

今年のクリスマスケーキは、松江で一番の有名店「リビドー洋菓子店」のもの。苺は上にのっているだけで、中には入ってないのが残念。
2020日記

山陰も徐々に増えてきた

新型コロナウイルスの累計の感染者は鳥取が最下位で、島根も下から3番目。それでも生活としては、山陰もこれからしんどいことになりそう。
2020日記

白鳥観察(その2)

「撮れる望遠鏡」で撮った白鳥の写真によるスライドショー。
2020日記

白鳥観察(その1)

浜佐陀の田んぼは全部で200羽くらいの白鳥。
ラーメン(山陰)

炎のラーメン[大阪王将]

大阪王将で食べた「炎のラーメン」は危険な辛さだった。
休日ランチ(山陰)

かき揚げうどん[文吉たまき]

宍道湖グリーンパークは空振りで、3度目の「文吉たまき」でかき揚げうどん。
2020日記

大雪後の鳥取へ

渋滞のせいで20分くらいのロスしたが、無事神経を使う鳥取でのイベントが終わった。
ラーメン(山陰)

野菜ラーメン[你好]

「你好」で野菜ラーメンを選択したが、特別美味しいという感じではない。明日は鳥取。
2020日記

スタッドレスタイヤに替えた

18日の鳥取行きが雪の予報なので、急遽スタッドレスタイヤに交換。これからどんな冬が待っているのだろうか。
電子機器類

USB PD

「撮れる望遠鏡」には大きな問題があった。「USB PD」対応のカメラだったのだが、「USB PD」がよくわからない。
電子機器類

PowerShot ZOOM(撮れる望遠鏡)

PowerShot ZOOM(撮れる望遠鏡)を、奥様のためにこっそりネットで予約し、発売日の12月10日に手に入れた。
お出かけ

とっとり花回廊でイルミネーション

とっとり花回廊でイルミネーションを堪能。
お出かけ

日野町でオシドリ観察

次はオシドリということで、日野町の観察小屋へ。オシドリを堪能出来た。
2020日記

久しぶりにビジネスホテルに泊まってみて

今回鳥取で泊まったのが「スーパーホテル」。最小限のものが積み重なっている感じで、快適というには少し違っているかも。
ラーメン(山陰)

ラーメン野菜ちょい増し[笑福@鳥取]

鳥取の仕事は午前中で終了し、笑福でラーメン170グラム野菜ちょい増し。あっさり完食。
ラーメン(山陰)

牛骨野菜ラーメン塩[一刻@淀江]

鳥取に行く途中で「ラーメン一刻淀江店」。やはり塩っ辛いが美味しく完食。今日は鳥取に宿泊。
日本酒

月山 芳醇辛口純米 しぼりたて

槙戸天狗堂で選んだ「月山 芳醇辛口純米 しぼりたて」のまーぶー評価は「4.5」。
2020日記

たまには洗車

今週は鳥取に行く予定もあるので給油。給油後にそのまま洗車機へ。
ラーメン(山陰)

四川担担麺 虎嘯

業務スーパーの一角のお店[ 四川担担麺 虎嘯]で、2辛にして皿に辛味を別途入れてもらった。汗は止まらない。
2020日記

安い紅ズワイガニを楽しむ

パック詰めした紅ズワイガニえを購入。予想通り中身はスカスカだが、数はあるので充分に食べた気にはなる。
日本酒

玉櫻 純米 五百万石

邑南町の玉櫻酒造が醸す「玉櫻 純米 五百万石」のまーぶー評価は「4.0」。
2020ランニング

宍道湖西岸を走る

宍道湖グリーンパークからのラン。久しぶりに12.5キロも走って、少しグッタリ。大きな虹が見えた。
お出かけ

Come on!宍道湖のカモ

未訪だった宍道湖グリーンパークっへ。望遠鏡から見る野鳥は最高だし、「Come on!宍道湖のカモ」という企画展は見応えあり。ペンギンミュージアムなんてのもあった。
酒全般

寝る前は飲まない方がいいんだけど

ふるさと納税の「薩摩宝山豪華セット」は2年連続で、今日最初の1本を飲み終わった。飲むのは寝る前だったりする。
ラーメン(山陰)

長浜ラーメン+替玉[長浜ラーメン博多屋 松江店]

9号線沿いの博多ラーメンのお店「長浜ラーメン博多屋」で長浜ラーメン+替玉。
ラーメン(山陰)

味玉塩ラーメン大盛[中華蕎麦 奨 津田店]

くにびきメッセの外車の展示会は15分くらいで退散し、「中華蕎麦 奨」へ。味はまずまずだが、雰囲気が味気ない。
ゴルフコンペ

雨で我慢のゴルフ[米子ゴルフ場]

やたらとバンカーが多い嫌いなコースである米子ゴルフ場で、パターすら練習せずにスタートし、雨に耐えながら[ 53+51=104]。
2020日記

カニで打ち上げ

感染対策をして打ち上げは「海鮮問屋 博多」で贅沢にカニのコース。
日本酒

ヤマサン正宗 白ラベル 純米原酒 ひやおろし

槇戸天狗堂で購入した「ヤマサン正宗 白ラベル 純米原酒 ひやおろし」のまーぶー評価は「4.0」。
レース(ウルトラマラソン)

四万十の参加賞が来た

四万十川ウルトラマラソン by TATTAのfinisher動画に続いて、参加賞が届いた。
休日ランチ(山陰)

モッチモ・パスタ

初訪問となる「モッチモ・パスタ」はバケットも名物で、北海道産ホタテとサーモンのクリームソースパスタタラモ添えも良かった。
休日ランチ(山陰)

だんだんで焼肉食べて夜市終了

夜市チケットのフィナーレとして、「だんだん」で奮発して1380円の和牛ランチ。
休日ランチ(山陰)

「文吉たまき」は満喫したが・・・

平田の「文吉たまき」は大混雑だったが、野菜とチーズのカレーうどん&洋膳セットは満足。その後の宍道湖西岸なぎさ公園は空振りで、斐川の「吉岡製菓」では何も買えず。
レストラン

すし割烹 井津茂

会社まで歩いて行く途中にあるお店「すし割烹 井津茂」で、すし割烹コース 月。
2020日記

マイナンバーカードを取得

市役所は混雑していたが、無事マイナンバーカードを受取り。話題のマイナポイントの手続きは手間取った。
ラーメン(山陰)

坦々麺2辛[ほうさい]

オープンしたばかりの担々麵のお店「ほうさい」へ。まずは控えめに2辛にしたが、当然汗だく。カウンター6席でやって行けるのか心配。
休日ランチ(山陰)

オムハヤシ[ビーブリッジ]

初めてのカフェ「ビーブリッジ」でオムハヤシ&コーヒー。平日の昼休みも独りなら再訪ありか。
お出かけ

島根町ー潜戸の歴史と加賀のまちなみー(後編)

島根町ー潜戸の歴史と加賀のまちなみー(後編)は、加賀のまちなみ散策(地元ガイド付き)と、加賀神社の絵馬を見学。
ラーメン(山陰)

こちょうらんはなれ屋

松江で最初に入ったラーメン屋「こちょうらんはなれ屋」に再訪。カロリーも塩分もとってしまい、敗北感たっぷり。