ランニング

2020ランニング

宍道湖西岸を走る

宍道湖グリーンパークからのラン。久しぶりに12.5キロも走って、少しグッタリ。大きな虹が見えた。
2020ランニング

喉の渇きと闘う棚田ラン(海潮かつら~山王寺棚田~大東町)

息をのむ絶景!海潮温泉から山王寺の棚田コース(雲南市)に挑戦したら、喉の渇きと闘う棚田ランになった。
2020ランニング

一畑電車で出雲酷暑ラン

しまねプレミアム飲食券を使って、600円で一畑電車の1日券を買い、少し走ってから風呂に入ってラーメンを食べるという計画を実行。無謀だった。
2020ランニング

宍道湖夕日ラン

ランは2日連続の宍道湖で、見事に夕日を見ることが出来た。宍道湖SUNSETCAFEもオープンし、賑わいも戻りつつある。
2020ランニング

ハルシャギク

土曜日は午前中にランニングで、古墳の丘から見える謎の黄色が気になった。日曜日のランは夕方で、運転免許センターの横に行き、写真から判明した花の名はハルシャギク。
2020ランニング

梅雨の宍道湖ラン

出雲に行ったが、いいことなし。そのまま家にいるかと思ったら、雨がやんだので無理矢理10キロ走ってみた。
2020ランニング

再びウルトラマラソンを走る日は来るのか?

本当なら、本日はえびだいの日。一応延期ということになっていて、来年の大会参加費に充てることも可能だったが、返金手続きをした。再びウルトラマラソンを走る日は来るのか。
2020ランニング

雨宿りラン

連日走れているが、気分が盛り上がらない。今日はランの途中に軒先で雨宿りしたが、4日続けて走れたのは前向きに考えよう。
2020ランニング

急に暑くなったが、10キロ以上走った

午前中はやることがいっぱいだが、時間はたっぷり。夕方のランは人のいない方へ。夜はラン仲間とのオンライン飲み会。
2020ランニング

ジョグノートから「ジョグの」へ

「ジョグノート」がサービスを終了し、ランの仲間とのつながりは断たれてしまうだったが、救世主「ジョグの」誕生。サトルさん、ありがとう。
2020ランニング

のどかなジョギング

ソーシャルディスタンスを意識して、田んぼコースをジョギング。そしてジョギング以外はひきこもり。
2020ランニング

松江の桜

ついに、緊急事態宣言が行われた。日曜日の松江桜めぐりランは松江北公園から宍道湖の夕日スポットを経て、締めは松江城。
2020ランニング

3月初日はジムから走る

午前中は東京マラソンをテレビ観戦。午後は仕事&トレミ&外ラン。明日は人事発令日だが、まーぶーは対象外。
2020ランニング

べた踏み坂を走ってみた

江島大橋(通称ベタ踏み坂)をメインとしたランを実行。江島大橋を堪能しつつ、最後に弓ヶ浜展望台から見る大山は最高のご褒美。
2020ランニング

2日続けて坂道を走った

昨日は松江市の北側からソフトビジネスパークで20キロ。今日は林道からソフトビジネスパークで15キロ。週末2日で35キロなら、まあ立派なもの。
2019ランニング

やっぱり、登りの対策が必要か

Runkeererからのメール。 「2019年アクティビティ振り返り」なるものが来た。総標高が2激減していて、関東ふれあいの道が偉大だったことがよくわかった。
2020ランニング

出雲大社から走ってきた

出雲大社から走ってきた。まずは出雲駅伝のコースを逆走し、スーパーやコンビニ、和菓子屋で休憩しつつ、3年前のえびだいを思い出しながら、36.5キロで本日のロング走は終了。
2019ランニング

2019年のラストランは芦屋で

父親の墓参りの後は、2019年のラストラン。激動の2019年が終ってしまった。
2019ランニング

出雲空港周りを走って、ひかわ美人の湯

奥様が一足先に飯能へ行くので、出雲空港まで送り、ついでに出雲空港周辺を走って、ひかわ美人の湯にドボン。
2019ランニング

松江城マラソン1週間前

松江城マラソン1週間前となったが、相変わらず脚が前に出ない。5時間を切れば御の字か。
2019ランニング

無理矢理20キロ走ったぞ

20キロが目標に西に向かい、チンタラ走って目標を達成。
2019ランニング

皆生温泉から弓ヶ浜へ走る

皆生温泉で走ってみた。目的地は弓ヶ浜で往復10キロだけ。温泉は「おーゆらんど」でサッパリ。
2019ランニング

ジョギングして花火

水郷祭花火大会2日目はジョギングの途中に見たが、やはり2日に分ける理由は不明。
2019ランニング

みぎ姉が松江にやってきた

みぎ姉が松江に来てくれた。走って、飲んで、話をして、たくさんのパワーをもらった。
2019ランニング

6年ぶりの皇居ラン

フライトまではノープランだったが、悩んだ末に選んだのは皇居ラン。ラフィネ有楽町店からスタートし、皇居を一周してから東京タワーへ。
2019ランニング

宍道湖一周ランは完遂ならず

宍道湖一周ランに挑戦したが、暑さと寂しさに負けて、一畑電車で帰宅。
2019ランニング

えびだいの難所をたどるラン

たいえびだいで走った坂道を走り、多久の湯の食堂で昼ご飯後、島根原発資料館へ。
2019ランニング

危険な夜ラン

宣言通りに平日の夜に走ったら、暗くて危険。
2019ランニング

宍道湖の夕日を見るラン

「とるぱ」で少しだけ宍道湖の夕日。
2019ランニング

武者行列で松江を堪能するラン

休日はラン。松江駅から武者行列、宍道湖、松江城。
2019ランニング

新居偵察ラン

仕事が終わってから、新居偵察ラン。
2019ランニング

野川も走り納め

府中で買い物し、多摩センターでを雑用をこなすと、野川ランには参加出来ず、魯園菜館で壮行会。
2019ランニング

次に多摩川を走れるのはいつだろう

多摩川で強風の中を走る。明日の古河はなももマラソンは、自分と向き合う。
2019ランニング

マラソン大会が遠い

フルマラソンも3週間後ともなれば、ロング走をするなら今週末が最後のチャンスのようにも思う。しかし、当然のようにやる気がしない。なんたって寒すぎる。たぶん「寒さに弱くなった」なんて毎年ブログに書き込んでるんだろうが、今年は一段と寒さに弱くなっ...
2019ランニング

トレミ辛いなあ

本日は早帰りデーなので、当然のようにエニイタイムフィットネスの準備をして出社。3連休明けだから、水曜日に運動しなかったところで問題ないかと思いつつ、突然の飲みが入ることもない。渋々向かうが、やっぱりやる気がおこらない。いつものなんちゃって筋...
2019ランニング

ハーフマラソンって、どう走るんだっけ-

ひょんなことから、明日ハーフマラソンを走ることになった。経緯からして、あまりいいことではないと思うが、そこは目を瞑ってもらおう。3月の古河はなももマラソンに向けて、まるでやる気が起きないのは問題だと思いつつ、先週末に舞い込んで来た話。まあ冷...
2018ランニング

Runkeeper

ランニングの記録として、GPSのファイルはなくてはならないもの。ランニングウォッチは最初がGarminでその後はEpsonということで、2009年11月以降の記録はweb上に保存されている。最近2009年~2010年くらいの記録で一部GPS...
2019ランニング

トレミで頑張る

先々週の早帰りの日にエニイタイムフィットネスに行き、記事に書いたのだが、先週は急遽飲みに行ったのでパス。今週も気分的には行きたくなかったが、奥様が今日走るために昨日のうちに夕食の仕込みまでしているので、早く家に帰っても意味がない。そんないい...
2019ランニング

多摩湖自転車道路と多摩湖で30キロ走る

3連休はそれなりの距離を走るつもりだったのだが、一昨日がトレミを合わせて10キロちょっと、昨日が6キロ。ならば今日こそ長い距離と行きたいところだが、午前中からどうにもやる気が出ない。家を起点にするか、車でどこかに行って走るか、ラーメンはどう...
2019ランニング

のんびりと25キロ

年末年始は食って飲んでで、特に運動もしないから当然のように体重が増える。少しベルトがきつくなったような気もするし。となれば、この土日はしっかり走ろうという決心はした。本当はどこか遠出したいところだが、街道ランにしたって、ふれあいの道にしたっ...
2018ランニング

今年も2000km以上走った

オーリンゲン企画映像編纂室からクリスマスプレゼント(DVD)を受け取るべく駒沢公園まで奥様とラン。この間の3連休はなんとか走ったが、その後は風邪。昨日は試運転程度で坂道をゼイゼイ。今年最後のランは20km以上となったが、少し寒いものの、いい...
2018ランニング

ラン仲間の忘年会は平和に終了

本日はラン仲間の忘年会。最近はこうしたラン仲間と同じレースに出たり、一緒に走ったりする機会がめっきり少なくなったし、三軒茶屋というアクセスの悪さもあって、少し後ろ向きな気持ちにならないでもなかったが、昨年はハワイ島に旅行に行ってて参加できな...
2018ランニング

駒沢公園まで走って、飲んだ食った歌った

たぶんこのブログを毎日見ている人は10人足らず。忍者カウンターは置いてるけど目安だし、seesaaの解析はさっぱりわからない。1年くらい前に思い付きでサイトの分析を新たに始めてみて、そのサービスは見ている場所(県や国別)も表示してくれる。最...
2018ランニング

10月のスタートはトレミではなく

総距離 トレミ トレミ以外1月 181.7 48.5 133.2(107.5)2月 120.7 48.4 72.3(72.3)3月 206.6 47.0 159.6(66.4)4月 164.4 27.0 137.4(65....
2018ランニング

走れんなあ

東北の旅行ではさすがに走れなかった。当初はランニンググッズを持参して、早朝に走ったりするのもいいかと思ったが、荷物が重くなるだけと判断して、持って行かなかった。実際のところ、走る時間はなかっただろう。帰ってきた翌日の日曜日は一応走りに出たが...
2018ランニング

月イチで今年最後のキントラ

今年は月イチで参加しているキントラ。つまり、6月、7月、8月と1回ずつ参加している。となれば9月も1回参加することになるわけで、最終回の北京ダックと一緒にしようと決めていた。ところが、最終回は再来週の21日ということだが、その日は参加できな...
2018ランニング

小金井アクアスロン応援ランでバテバテ

小金井市の東京学芸大学で行われる小金井アクアスロン。まーぶーのラン仲間には夏の定番イベントだが、25m泳いだら息切れするまーぶーには無縁なイベント。それでも何度か応援に行ったことはあるが、それも数年前。記録によれば、最後に応援に行ったのは2...
2018ランニング

月イチキントラはゴースト9で

8月はある程度走ると決めたが、土日に長い距離を走る目途は立たないし、夏休みも未定。まずは本日のキントラに参加。6、7月に1回ずつ参加しているが、8月は今後色々と予定があり、行くなら今日しかない。過去2回と同じ電車に乗り、成城学園前からバス。...
2018ランニング

8月のランはどうすべきか?

今日から8月。言うまでもなく、1年で一番暑い月だが、今年は7月から滅茶苦茶暑かった。そして、今日も当然のように暑い。早帰りデーに会社を5時30分に出ると、駅まで歩くのが辛い。とまあ、やる気のないことを書いたが、9月1日にはゆるいながらも10...
2018ランニング

昼間に10キロも走ったぞ

自慢だか何だかわからないタイトル。ランナーとは名ばかりで、ランの半分はトレミという状態。一応105キロのウルトラも近づいているので、坂道は走っておきたいと、NTTの坂とビール坂を夕方に走ることはある。この暑さでは夕方でも1セットがやっとなの...