ラーメン

ラーメン(新宿方面)

徳島ラーメン[はるま]

初めての徳島ラーメン。どうやら生卵とセットが前提のようで味が濃いが、生卵はパスしてしまった。
ラーメン(新宿方面)

つけ麺大盛[やすべえ]

休日出勤の合間に「やすべえ」でつけ麺大盛。やっぱり美味いが、明日動いてカロリー消費しないと。
ラーメン(新宿方面)

担々麺1辛[陳麻家]

陳麻家で担々麺1辛食べて汗だく。
ラーメン

味噌らーめん[三ん寅@江戸川橋]

昨日は移動の合間に、江戸川橋で食べログ百名店の「三ん寅」で味噌らーめん。絶品だった。
ラーメン

塩柚子らーめん[AFURI@恵比寿]

ちょっとした用事で恵比寿。ついでに食べた「AFURI」のラーメンは以前食べたことがあった。
ラーメン(調布付近)

支那そば[見聞録]

昨日は飲んだ後にラーメン。つつじヶ丘の見聞録は久しぶりだったが、安定の美味さ。
ラーメン(新宿方面)

桂花ラーメン

独り飯は懐かしの桂花ラーメン。学生時代の記憶が蘇る。
ラーメン(新宿方面)

本節つけめん大盛[俺の空]

独り飯で「俺の空」のつけめん大盛。美味いがちょっと具材が少なくて飽きるかも。
ラーメン(調布付近)

激辛麻婆タンメン[水仙]

水仙で「激辛麻婆タンメン」を食べて汗だくになったが、前にも一度食べたことがあったようだ。
ラーメン(新宿方面)

味噌ラーメン大盛[味噌屋八郎商店]

東京都心は大雪にはならなかった。そんな日の外出帰りに独り飯で味噌屋八郎商店の味噌ラーメン。
ラーメン(新宿方面)

鯛だし塩つけ麺中盛[三田製麺所]

独り飯の三田製麺所で、鯛だし塩つけ麺中盛。
ラーメン(調布付近)

2022年の打ち上げで飲んで食った[響][武蔵家]

主要メンバー5名で2022年の打ち上げ。「響」で豪華な料理と飲み放題を堪能した後は、武蔵家でこってりラーメン。
ラーメン

今年も70杯以上のラーメンを食べた

火曜日に「ほりうち」で食べたラーメンが今年70杯目。今日の三田製麺所で71杯目だが、4月以降9回目は多い。
ラーメン(調布付近)

背脂煮干しラーメン[HAGGY]

土曜日は出社前に柴崎の「HAGGY」で背脂煮干しラーメン。キャッシュレスのポイントバックキャンペーンもあって混んでいたが、柴崎では一番かもしれない。
ラーメン(調布付近)

飲んだ後の柴崎亭は物足りない

久しぶりに大人数の宴会。途中から食べれなかったし、二次会は御法度なので、つつじが丘の柴崎亭へ。飲んだ後のラーメンとしては物足りない。
ラーメン(新宿方面)

広州肉汁雲呑麺[広州市場]

いつも並んでいる広州市場に初めて並んでみた。広州肉汁雲呑麺は食べ応えがあった。
ラーメン(新宿方面)

醤油ラーメン[壱角家]

外出したら、仕事自体がなくなって、帰りに横浜家系ラーメン。動いてないのに、食べすぎだ。
ラーメン

東京豚骨ラーメン大盛[屯ちん@池袋]

外出先の池袋の「屯ちん」で東京豚骨ラーメン大盛。レベルの高いラーメンに大満足。
ラーメン

極丸醤油らーめん[ぶぶか@吉祥寺]

外出先の吉祥寺でらーめん。「ぶぶか」という油そばのお店だけに、らーめんは普通だった。
ラン&ラーメン

16キロ走ってから「ラーメン悔いなし」

ラン&ラーメンを実行したが、世田谷ではラーメン屋に入れず、16キロ走ってから柴崎の「ラーメン悔いなし」へ。
ラーメン(新宿方面)

3ヶ月ぶりの三田製麺所で値上げラッシュを実感

3ヶ月ぶりの三田製麺所では、ポイントが失効しているは、値上げしているはで、複雑な気分。明日から10月でビールを含めて色んなものが値上がりになる。
ラーメン(調布付近)

特製鶏白湯麺[樹]

本来は城内坂ウルトラマラソンの日だったが、自転車で鶏白湯麺の樹へ。ダラダラした3連休が終わった。
ラーメン(調布付近)

3年半ぶりの熊王

雨の合間に、3年半ぶりの熊王を訪れたが、飲んだ後ではないせいか、なんか物足りない。
ラーメン(調布付近)

ラーメン大盛[町田商店]

初めての町田商店で家系ラーメン。レベルの高い一杯に満足。
ラーメン(新宿方面)

こく旨らーめん 醤油[直久]

独り飯でエルタワーの直久。こく旨らーめん 醤油を食べたが、まさにチェーン店の味だった。
ラーメン(調布付近)

わんたん塩中華そば[麺匠 いしかわや]

オープン直後に訪れて、4年ぶり2度目の「麺匠 いしかわや」で「わんたん中華そば」を塩味で。とても上品で美味い。
ラーメン

もりそばあつもり並[サニー@ひばりヶ丘]

今日は田無と石神井公園。移動途中のひばりが丘の人気店「サニー」でつけ麺。並盛でお腹いっぱい。
ラーメン

油そば大盛[武蔵野アブラ学会@吉祥寺]

吉祥寺での昼ご飯は武蔵野アブラ学会で油そば大盛。
ラーメン(新宿方面)

油そば[ぶらぶら]

不穏な空気の中、独り飯で「油そば専門店 ぶらぶら」へ。基本の油そば大盛を基本の食べ方に従ったが、690円はリーズナブル。
ラーメン(調布付近)

背脂醤油味玉ラーメン大盛[魁力屋]

台風が近付く中、昼ご飯は魁力屋。ネギたっぷりの背脂醤油美味し。そして予報通り土砂降り。
ラーメン(新宿方面)

味噌つけ麺中盛[はな火屋]

不本意ながら出勤。午前中で片付けて、「はな火屋」で味噌つけ麺中盛。満足。
ラーメン(調布付近)

「郎郎郎」並盛完食で調布市民に

昨日よみうりランドでゴルフの練習をした後は、調布駅南口の「郎郎郎」へ行き、並盛はあっさり完食。転入の手続きをし、免許も住所変更し、無事調布市民に戻った。
ラーメン(新宿方面)

らあめん[満来]

満来で「らあめん」。値上げしてからは初めてだが、有名店にしては今一つで、まーぶー向きではないかも。
ラーメン(新宿方面)

麻辣刀削麵[中華料理 朝霞刀削麺]

今週唯一の独り飯は、中華料理 朝霞刀削麺 新宿野村ビル店で麻辣刀削麵。汗と箸が止まらない辛旨。
ラーメン(調布付近)

バーミヤンで五目麺

社宅とマンションを2往復して、肉体労働の日。昼ご飯は久しぶりのバーミヤンで五目麺。参議院議員選挙は投票出来なかった。
ラーメン(新宿方面)

横浜らーめん 山本家

今週初の独り飯でラーメン。今日は少しでも人が並んでる店にしようと、「横浜らーめん 山本家」で「ラーメン並」。麺もスープも海苔も美味かった。
ラーメン(新宿方面)

喜多方ラーメン大盛&小ライス[坂内]

懐かしの喜多方ラーメン「坂内」で喜多方ラーメン大盛&小ライス。値上げしていたが、また食べたい。
ラーメン(調布付近)

醤油らぁ麺[らぁ麺はやし田]

府中でカーテンを買った帰りに寄った、らあ麺はやし田はなかなか良い。食後はマンションに立ち寄って有意義な時間は天国だったが、猛暑の夜は地獄。
ラーメン(新宿方面)

とんこつラーメン&替玉[一竜]

独り飯で新宿西口の繁華街へ突っ込み、元祖博多中洲屋台ラーメンの「一竜」で、とんこつラーメン&替玉。
ラーメン(新宿方面)

麻辣麺[XI’AN]

2日続けての独り飯で、XI'ANの麻辣麺。刀削麺自体はいいが、思ったほどには辛くない。当然汗だくではあるが。
ラーメン(新宿方面)

ラーメン&半チャーハン[昌平]

独り飯で、懐かしの「しょう兵」。選んだのはラーメン&半チャーハン。食べきれないかと思ったら、あっさり完食。
ラーメン(新宿方面)

まぜそば[tetsu]

つけめんの「TETSU」で、まぜそば。生卵を入れないまま混ぜるという失敗を同じ店でやってしまって。しかも、脂っぽくてイマイチ。
ラン&ラーメン

醤油ラーメン[けんちゃん@千歳船橋]

ラーメン&ランを実行しようと、暑い中世田谷通り~千歳船橋へ。 行列には並べないので、手っ取り早く入れた千歳船橋駅前の「けんちゃん」へ。たまたま値上げ直後だったが、基本の醤油ラーメンは美味い。
ラーメン(新宿方面)

真鯛濃厚らーめん[麺屋翔 みなと]

本日の昼ご飯も野村ビル。鯛の旨味にこだわった「麵屋翔みなと」だが、一番安いラーメンが1,000円。濃厚を選択したが、ちょっと鯛の旨味がわからない。塩にすべきだったか。
ラーメン(調布付近)

麻婆タンメン[水仙]

今週も国領で、リフォーム会社の見積りの合間に水仙で麻婆タンメン。休みの日もやることいっぱい。
ラーメン(新宿方面)

おいしいラーメン[神座]

「神座」で「おいしいラーメン」を食べたが、印象は前と変わらず、 特別美味しいわけではないが、なんか懐かしい味。
ラーメン

嵐げんこつらあめん塩[花月嵐]

花月嵐で嵐げんこつらあめん塩を食べてから、仕事に戻る。夜までみっちり。
ラーメン(新宿方面)

ざる[満来]

約8年ぶりの満来で「ざる」を食べたが、スープがイマイチ。
ラン&ラーメン

醤油ラーメン[麺屋十王@八幡山]

3連休最終日はやる気が起きないが、辛うじてラン&ラーメン。八幡山駅周辺で入った「麺屋十王」はコスパよし。夕方初めてプロの洗車を経験。
ラーメン(多摩方面)

味玉チャーシューメン[横濱家@鶴川]

若葉台のコーチャンフォーに行くついでに、久々の横濱家。味玉チャーシューメンに満足。