グルメ

休日ランチ(山陰)

グラッパでイタリアン

初めてのグラッパはパスタセット&ピザセットに満足。その後は焼肉パーティー兼ライブで長い1日だった。
レストラン

久しぶりの丸亀製麺

ジムの前に何を食べるかは悩むところだが、当面丸亀製麺でよさそうだ。
休日ランチ(山陰)

メリメロランチ(魚)

「メリメロ」なるレストラン、場所はわかりにくいが、お洒落な雰囲気で、ゆったりといただけた。
レストラン

シェフおまかせセット[ここな黒田店]

黒田の「ここな」で「シェフお任せセット」を食べたが、コスパ良し。
平日ランチ(山陰)

とんかつ定食[ぼうげつ]

初めての「ぼうげつ」に行ってみたが、高カロリーなメニューばかり。
休日ランチ(山陰)

海鮮丼[海座@米子]

イオンモール日吉津は今ひとつだったが、「海座」の海鮮丼はコスパよし。
カフェ・スイーツ(山陰)

クラブハウスサンド[珈琲館湖北店]

仕事の外出の合間に、珈琲館湖北店でクラブハウスサンドとコーヒーをあわただしく。
カフェ・スイーツ(山陰)

smileで「和っふる」

「smile」という名のカフェで「和っふる」とコーヒーのセット。
カフェ・スイーツ(山陰)

森のくまさん

「森のくまさん」のテラスは満席で、松江市運動公園の駐車場に車を停めて、車中でパンを食べる。
平日ランチ(山陰)

グリーンカレー[Green’s Baby]

独り飯で「グリーンズ・ベイビー」に行き、グリーンカレーを食べる。
カフェ・スイーツ(山陰)

よつば石窯パンの店 麦工房

「よつば石窯パンの店 麦工房」という、前から行きたかったパン屋へ。
平日ランチ(山陰)

島根県庁でエビフライカレー

県庁の食堂でエビフライカレー500円を食べた。
休日ランチ(山陰)

松江フォーゲルパーク(その3)

フォーゲルパークの3回目。
レストラン

五歩屋

しんじ湖温泉駅近くの「五歩屋」で飲み食い。
休日ランチ(山陰)

鳥そば[神代そば]

出雲そばの名店である「神代(かみよ)そば」の駐車場が珍しく空いていたので、並んで「鳥そば」を食す。ハズレなしの名店。
平日ランチ(山陰)

キーマカレー[karky禅]

初めてのKarly禅でキーマカレー。
カフェ・スイーツ(山陰)

くにびきロール[パティスリーガレット]

仕事で買い出しをした後、パティスリーガレットでリッチくにびきロール。
カフェ・スイーツ(山陰)

服部珈琲工房

昨日ホーランエンヤの後に寄った「服部珈琲工房」、アイスコーヒーが丁寧だし、ロールケーキの盛り付けも素晴らしい。
休日ランチ(山陰)

松江で初の回転寿司[北海道]

「北海道」という名の回転寿司で15貫も食べた。
平日ランチ(山陰)

はんなり御膳[庭園茶寮みな美]

宍道湖畔の名門「皆美館」の「庭園茶寮みな美」で平日限定の「はんなり御膳」。明日からは更に忙しい。
平日ランチ(山陰)

釜揚げそばセット[民芸茶房 鷦]

「民芸茶房 鷦」で、釜揚げそば&おにぎり。
休日ランチ(山陰)

由志園から境港

10連休最終日は大根島から境港で締める。
奥様誕生日

リバービュー

毎年奥様の誕生日はフレンチかイタリアンだが、松江で選んだのは「リバービュー」なるレストラン。じっくりコース料理をいただき、帰りはタクシー。
休日ランチ(山陰)

玉造温泉に行ってはみたが

玉造温泉ではやることなく、食べる所はどこも混雑で消化不良。
休日ランチ(山陰)

鹿野から倉吉

鳥取の旅は鹿野から倉吉へ。
休日ランチ(山陰)

木綿街道はTrattoria814のランチだけ

雲州平田の木綿街道では、Trattoria814で雲丹と貝柱の贅沢なトマトクリームソースを食べたが、観光地としては寂しい。
平日ランチ(山陰)

チキンカレー[KARLY]

2度目のKARLYで王道のチキンカレーを食べて、大量の汗。
カフェ・スイーツ(山陰)

ポテ洋菓子店

イングリッシュガーデン手前のポテ洋菓子店でベイクドチーズケーキ。
休日ランチ(山陰)

島根ワイナリー

島根ワイナリーでワインを試飲し肉を食べる。
平日ランチ(山陰)

溢れ天丼[おおきに屋]

昼はおおきに屋の「溢れ天丼」、会議の後は3軒飲んで、お腹いっぱい。
レストラン

以呂波で6連泊の締めくくり

午後も荷入れの準備。終了後は以呂波で6連泊を締めくくり、明日に備える。
休日ランチ(山陰)

餃子2人前&半チャーハン[大阪王将]

荷入れ準備の合間に大阪王将でダブル餃子&半チャーハン。
平日ランチ

最後の多摩センターランチは銀蔵の海鮮ちらし寿司

多摩センター最後のランチは銀蔵の海鮮ちらし寿司で、約9年半の多摩センター勤務が終了。
平日ランチ

かき揚げそば[箱根そば]

この1年一番食べたh箱根そばの「かき揚げそば」ともしばしのお別れ。
平日ランチ

かき揚げ丼&おろし蕎麦[たまの里]

お馴染みの「たまの里」で脂っこい「かき揚げ丼&おろし蕎麦」をあっさり完食。
平日ランチ

えびカレー[香月珈琲店]

初めての「香月珈琲店」で「えびカレー」を食べた。
平日ランチ

わかめうどん[はなまるうどん]

「はなまるうどん」のシンプルな「わかめうどん」がお気に入り。
誕生日

50歳は「かに道楽」で

50歳の誕生日は、かに道楽の会席コースで。
休日ランチ

初めての「いきなり!ステーキ」

今日も朝からやたらと寒い。この3連休晴の予報は昨日だけで、一昨日も今日も雪の予報もあった。雪こそ回避されているとはいえ、寒くて外に出る気がしない。そんなまーぶーを見かねて、奥様が外へ行こうという。考えた末の行先は「いきなり!ステーキ」。立ち...
平日ランチ

8のつく日はたこ焼き[頑固蛸]

たこ焼きという食べ物の位置づけは難しい。1パック食べればそれなりのカロリーはあるが、これが昼ごはんになるかと言えば難しい。もともと屋台で買って食べるおやつのようなものだし、仮にお好み焼き屋のようなお店でたこ焼きだけ食べるということもない。関...
平日ランチ

グリーンカレー[どりーむふぁーむ 夢畑]

なんだかんだ昼食はココリア多摩センターのフードコートに行くことが多い。気が向かなければ弁当を買うという手もあるし。フードコードと言っても、利用するのはほとんど「リンガーハット」か「はなまるうどん」。新しくできた「極からあげ鳥匠」というのは何...
平日ランチ

極からあげ定食 肩トロ&もも[炎や・極からあげ鳥匠]

昼ご飯は相変わらずパターンが少ないが、1週間に1回はココリア多摩センターのフードコートで食べている。フードコートなので、いくつかお店はあるのだが、ほぼリンガーハトかはなまるうどん。最近になって新しく「炎や・極からあげ鳥匠」なるお店がオープン...
レストラン

メガ盛りを堪能[筑前屋]

本日は昼前に外出。戻ってきたのは2時30分で、2時40分には再度外出。10分のために戻る必要はないのだが、次の外出先が歩いて5分ということで、間抜けな行動。その打合せは5時10分に終了し、理論的には5時15分には自席に戻る事が可能だが、早帰...
レストラン

三代目網元魚鮮水産 国領店

水曜日は早帰りの日ということで、基本エニイタイムフィットネスなのだが、奥様から食べて帰ろうという提案があり、あっさり同意。咄嗟に思い付いたのは国領駅前のココスクエア2階に最近オープンした居酒屋。ここは以前山内農場だった場所で、山内農場時代は...
休日ランチ

マヨルカ@たまプラーザ

3度目のたまプラーザの昼ご飯は東急百貨店の中にあるマヨルカ(Mallorca )というスペイン料理のお店。3度目のたまプラーザ、最初は新鮮だったが、少し評価が下がったかも。
カフェ・スイーツ

パティスリー モデスト

昨日はラーメン屋の後で、もう1軒新しく出来た地元のお店へ。9月3日に都営団地「くすのきアパート」内にオープンした洋菓子店「パティスリー モデスト」。ちょっと前に新聞に折り込みチラシが入っていて、ケーキ屋が出来たことは認識していたが、やはり驚...
カフェ・スイーツ

ガレージベーカリー

慈恵医大第三病院の近くに、ガレージベーカリーという不思議なパン屋がある。基本的に土日の午後だけ空いているようで、多摩川に走りに行くときに時々開店しているのを見かけることがある。いつも、帰りに買って帰ろうくらいに思うのだが、狛江通りからどの筋...
レストラン

Bar & dining guzu

明日から3連休。期待というよりは不安の方が大きい。来週以降の仕事となると、不安というより恐怖。こんな心理状態では会社に長くはいられず、6時過ぎにはドロン。奥様と食べて帰ることにしたが、すでに国領とのこと。お店の選択肢は限られるので、電車の中...
結婚記念日

20周年は奥入瀬渓流ホテル

本日は20回目の結婚記念日。毎年レストランで食事をするパターンだが、5年ごとに旅行もしていた。ただ、15周年の時はスワロを預けるのも難しそうだったので、記念日の旅行としは10年ぶり。それも4月から予約するという気合の入れよう。休みの関係で旅...
レストラン

ピタッティ@狛江

今日の晩御飯は外食にしようということで、思いついたのが狛江のピタッティ。ランニング中に狛江駅から世田谷通りに抜ける途中に目につくお店で、いつかは行きたいと思っていた。ネットで調べてみると、6月にリニューアルしたらしい。そのまま予約できるみた...