2018日記 「におわなっとう」再開 本日の朝食は久々の納豆ごはん。どのくらい久しぶりかというと、前回食べたのは4月23日。その数日後の買い物で「におわなっとう」が5月いっぱい休売になったことを知った。かれこれ1ヶ月半。6月に入ってから、お店の納豆コーナーで「におわなっとう」を... 2018.06.06 2018日記
2018日記 3日連続の飲み会は辛い 本日は所属の大事な飲み会。計画するよう指示されたのは4月中旬だったが、偉い人を含めて15名の予定がなかなか合わず、どうにか日程が決まったのが4月末。実際の飲み会実施まで1ヶ月半も開いていたので油断していたが、なんとなく幹事ということで、3週... 2018.06.05 2018日記
レース(応援) 第25回奥武蔵ウルトラマラソン応援隊(その2) オクム応援ランの続き。6名の登山から始まり、最大9名まで増えた応援隊も、7名で下山後武蔵横手では奥様と2人。まあ、これは何となく予想していたこと。武蔵横手からは再び山を登って、残り5キロ地点でコースに合流。5年前と同じルートではあるが、あま... 2018.06.04 レース(応援)
レース(応援) 第25回奥武蔵ウルトラマラソン応援隊(その1) 本日はサトケンさんが出場する奥武蔵ウルトラマラソンの日。何かと縁のある大会だが、出るにせよ、応援するにせよ大変な大会だ。2013年7月28日(第20回大会):奥様が出場、みぎ姉と応援ラン。2014年7月27日(第21回大会):最後の真夏の大... 2018.06.03 レース(応援)
カフェ・スイーツ モイベーカリー再び この週末のメインイベントは明日の奥武蔵ウルトラマラソン。サトケンさんを追っかけて山を上り下りするので、それなりに体力を使う。てなわけで、今日の活動は控え目。昼食くらいは外出しようと思い付いたのが、 モイベーカリー。ここはほぼ平日のみの営業で... 2018.06.02 カフェ・スイーツ
レストラン ペコリ@調布 今日は朝の段階から夕食は外食にしようと話していた。まあ金曜日ともなれば週末モードだし、開放感にひたりたいもの。先週はたまたま、まーぶーの方が先に仕事が終わったが、今日は5時過ぎに奥様から仕事が終わったとの連絡。となればなるべく早く片付けるし... 2018.06.01 レストラン
2018日記 今日から半袖 明日から6月ということで、明日から切り替えればいいようなものだが、今朝はなんとなく暑いような気がして半袖にしてみた。周りの男性は長袖と半袖が半々くらい。半袖なので、当然上着も着ない。たぶん、これが一番気持ちい。今日は暑くなるもんだと勝手に思... 2018.05.31 2018日記
関東ふれあいの道 埼玉ふれあいの道「奥武蔵の古刹を訪ねるみち」 本日も昨日の続きで、埼玉ふれあいの道の「奥武蔵の古刹を訪ねるみち」。「水源のみち」の終点である河又バス停と「奥武蔵の古刹を訪ねるみち」の起点となる小殿バス停までは1.5km。ほぼ平坦な道なので、ここはゆるゆるとランで移動するが、トレランシュ... 2018.05.30 関東ふれあいの道
関東ふれあいの道 埼玉ふれあいの道「水源のみち」 本日も先週土曜日の続き。棒ノ折山から、埼玉のふれあいの道である「水源のみち」。東京の「山草のみち」同様、起点は上日向のバス停だが、そこは無視していいだろう。ゴンジリ峠までは来た道を戻る。上る時は人混みだったが、下りはすいていて、案外スイスイ... 2018.05.29 関東ふれあいの道
関東ふれあいの道 東京ふれあいの道のラスト「山草のみち」 土曜日のふれあいの道を振り返っておこう。最近平日に書くネタがないので、後で振り返るパターンが定着化しつつある。御嶽駅を8時50分にスタートした「山草のみち」。比較的賑やかな場所からのスタートだったのに、いきなり山道で傾斜も急。直近のクマ情報... 2018.05.28 関東ふれあいの道
休日ランチ 仙川の簓で魚料理膳 本日は特にこれという予定なし。ゴルフの練習くらいしたいところだが、昨日の山登りで筋肉痛がある中でやるのが良いのかどうか悩みどころ。まずは奥様と昼食ということで、仙川の街へ。暑いので、ラーメンとかうどんとか麺類の気分じゃない。たまには新規開拓... 2018.05.27 休日ランチ
関東ふれあいの道 御嶽駅から東京ふれあいの道フィニッシュへ 山に行くとなれば、朝は早い方がいい。前回は登山口までのアプローチがバスだったが、今回は電車で行ける。なので、8時30分到着を目指して、6時40分には家を出る。奥多摩方面に電車で来るのは久しぶりだが、やはり遠いという印象。立川からも青梅からも... 2018.05.26 関東ふれあいの道
2018日記 明日は独りでふれあいの道 東京の関東ふれあいの道も残り1コース。もともとコース数が最小なので、再開してしまえばあっという間に終わる。明日で東京コースを終わりにして、そのまま埼玉に突入。前回は珍しく同行者がいたが、オクムの1週間前にやることではないからサトケンさんは誘... 2018.05.25 2018日記
スポーツ観戦 「たかがタックル」ではないのだが あまり触れたくない話題ではあるが、日本大学のアメリカンフトボールのタックル問題がどんどんひどいことになっている。スポーツの中であってはならないことが起きたわけで、事後対応もまずく、選手に責任を押し付けて、指導者が逃げまくるなんてのは最悪。ま... 2018.05.24 スポーツ観戦
日本酒 相模灘 特別純米 辛口 無濾過生 本日飲み終わった日本酒が、神奈川県久保田酒造の相模灘 特別純米 辛口 無濾過生。買ったのは1ヶ月前の4月24日で、午後休をとった割には何もできなかった中で、籠屋で購入。相模灘は定番の銘柄だが、冷蔵庫の中ですんなり決まったように覚えている。す... 2018.05.23 日本酒
ふるさと納税 石川県能登町へのふるさと納税 今日も特にこれといった出来事もなく、石川県能登町のふるさと納税の件など。能登町に寄付したのは昨年のこと。メールの記録からも、決済日は2017年12月3日。ここは最初に返礼品を指定することなく寄付ができるので、実際にポイントを交換したのは4月... 2018.05.22 ふるさと納税
カフェ・スイーツ 特製クリームのリコッタパンケーキ[高倉町珈琲] 先週金曜日が有給で、3連休明けとなるから、とにかく忙しくてバタバタ。こんな日は何も書くことはないので、昨日のことでも。昨日のメインの出来事は、若葉台の高倉町珈琲に行ったこと。こういう名前の新しいコーヒー店があることはわかっていたが、似たよう... 2018.05.21 カフェ・スイーツ
201805伊豆 熱川プリンスホテル 今回伊豆で泊まったのが、熱川プリンスホテル。このホテルについては、伊豆ありきで選んだのではなく、最初からこのホテルが目的地。「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」という番組で、ここの露天風呂が良かったと奥様が言っていたので、予約する機会を... 2018.05.20 201805伊豆
201805伊豆 ミラコロ@伊豆高原 本日の昼食もリサーチ不足。時間的には帰る途中の伊豆高原で、散々和食を食べた後だろうから、パスタをイメージしていたのだが。昨日ホテルの部屋で探してみたが、どれもピンと来ない。金に糸目をつけなければいいのだろうが、そこまで豪勢にするほどでもない... 2018.05.19 201805伊豆
201805伊豆 熱川バナナワニ園は最高! 昨日は晴れたり曇ったりだったが、なんとか雨はなし。そして、寝る頃には雨が降り始めた。せっかく知らないところに来たから朝ランくらいはしようと思ってシューズは準備してきたが、熱川の地形がまるでラン向きではないことに加えて、天気も悪いから昨日のう... 2018.05.19 201805伊豆
201805伊豆 地魚回転寿司 魚どんや 旅行のリサーチの何が不足してるって、今日の昼ご飯をどうするか、まるで決まってなかった。たぶん下田に着くのは昼くらいだと思いつつ、下田の街をどのように攻略していいかわからない。駐車場もよくわからないし。てなわけで、選んだのは「道の駅 開国下田... 2018.05.18 201805伊豆
201805伊豆 快適な伊豆ドライブ 本日は伊豆へドライブ。伊豆に行くというのも、随分久しぶり。日帰りのゴルフを除くと、いつ以来だろう?修善寺あたりには泊まった記憶があるし、虹の郷、サイクルスポーツセンター、大室山、猫の博物館、いのしし村(調べてみたら、10年くらい前に閉鎖され... 2018.05.18 201805伊豆
2018日記 京王線にウンザリ 明日は今年度初の有給。なので、今日は完全に金曜日状態。そんな1日は直行から始まったので、1時30分に会社に戻った段階で、かなり戦意喪失。それでも、今日のうちに片づけなければならないことはそれなりにあるので、黙々とお仕事。そして、さあ帰ろうと... 2018.05.17 2018日記
2018日記 上半身がスカスカのような気がする 先日人間ドックに行ったが、予想通り体重が増えていた以外、特に気になることはなかった。走る頻度が落ちてきたのは昨年より前から始まっていたことだし。あえて気になることといえば、上半身の運動が足りてないということ。全く走ってないわけではないし、2... 2018.05.16 2018日記
関東ふれあいの道 関東ふれあいの道(東京)6 杉の木陰のみち 土曜日の関東ふれあいの道。最後は「6 杉の木陰のみち」。前の二つのコース同様、ピークまでひたすら上り、そこから下るパターン。ただ、杉の木陰というくらいだから、眺望は期待できない。上養沢バス停からの道もそれなりの傾斜。しばらく行くと山道になる... 2018.05.15 関東ふれあいの道
ラーメン 東京じゃんがらラーメンで替玉まで行ってしまった 本日の外出は大手町。それも12時から30分という何とも中途半場なもの。それも打合せではなく、作業するだけで、その作業も基本的には同行者が行うもの。多少のトラブルはあったものの、時間通り12時30分に終了し、当然昼ご飯。と思ったら、同行者は先... 2018.05.14 ラーメン
関東ふれあいの道 関東ふれあいの道(東京)5 鍾乳洞と滝のみち 「5 鍾乳洞と滝のみち」は最初がロードで、ラストもロードで9km。それだけだと簡単そうに見えるが、途中の登りはこの日のルートで最もきつい。北秋川橋から千足バス停は10分足らずだが、すでに登りは始まっている。千足から林道に沿って登って行く入口... 2018.05.14 関東ふれあいの道
関東ふれあいの道 関東ふれあいの道(東京)4 歴史のみち 昨日のふれあいの道の記録。まずは「 4 歴史のみち」から。上川乗のバス停近くから、標識に従ってすすむと、いきなりの上り。通常アップダウンを繰り返して標高を上げていくものだが、まるで下りはなく一本調子で上っていく。今日の3人は仮にもランナーだ... 2018.05.13 関東ふれあいの道
関東ふれあいの道 武蔵五日市から上川乗へ移動し、山行スタート 本日の関東ふれあいの道、まずは武蔵五日市9時発のバスに乗ることが大事。とはいえ、この時間、その後の距離を考えるとちょっと遅い。じゃあ1本前のバスならどうかというと7時10分発で、ほぼ始発に乗らなければならず、やむなくこのバスにした。拝島から... 2018.05.12 関東ふれあいの道
関東ふれあいの道 明日は関東ふれあいの道で「炎のオクム対策サトケン練」 関東ふれあいの道に行くと、ブログに詳細を書き、写真はヤマレコに、地図はルートラボの整理し、そのリンクをジョグノートに貼って、次回参加者を募っていたような気がしていた。気がしていただけで、次回参加者なんて募ったことはまるでなかったことが後でわ... 2018.05.11 関東ふれあいの道
ラーメン ラーメン大盛[ますたにラーメン 日本橋本店] 本日は人間ドック。空腹のまま満員電車に乗るのは辛かったが、検査項目は順調に終了。まあ、血圧は相変わらず指摘が来るだろうが、薬飲むようなレベルじゃないし、血液検査とかはまだ結果がわからない。10時20分くらいには開放されて、あとは昼食に何を食... 2018.05.10 ラーメン
病気・怪我・健康 人間ドック前夜 明日は人間ドック。一昨年までは7月が基準月だったのが、昨年は4月6日。大人の事情があって、5月より前の早めの予約を強いられたのだが、油断していたら5月はいっぱいで4月しか空いてなかった。年度始に業務を1日止めて人間ドックというのは、いろいろ... 2018.05.09 病気・怪我・健康
日本酒 東光 純米吟醸原酒 現在飲んでいる日本酒は、山形県米沢市の株式会社小嶋総本店が醸している、東光の純米吟醸原酒。買ったのは調布PARCOの北野エース。4月28日にトミーズのあん食を回に行ったのだが、駐車場代を無料にするには、あん食だけでは足りない。ならば酒でも買... 2018.05.08 日本酒
関東ふれあいの道 関東ふれあいの道(東京第2回)富士見の道 一昨日の関東ふれあいの道の続き。和田峠から「3 富士見のみち」の道にはいったのだが、和田峠でやめなかったのにはもう一つ理由があった。それは、次回のスタート地点が陣馬高原下のバス停になってしまうのを避けること。陣馬高原下と和田峠の標高差は40... 2018.05.07 関東ふれあいの道
休日ランチ 熟成牛ハンバーグ&ステーキランチ[NICK STOCK] 昨日の山歩きでかなり疲れたし、連休最終日ともなれば、どこに行くわけでもない。とりあえず母の日の手配だけはしたいので、調布へ。ついでに昼食。本日はトリエ調布B館にあるNICK STOCKなるお店へ。以前からここの肉肉しいメニューは気になってい... 2018.05.06 休日ランチ
関東ふれあいの道 関東ふれあいの道(東京第2回)鳥のみち 城山から陣場山までのルートは2度通っている。最初は同期の登山で、小仏のバス停から景信山経由で陣馬山に行き、陣馬高原下からバスで高尾駅。2度目は独りで北高尾をフラフラ歩いた時に、陣馬山から景信山経由で城山に着き、そのまま高尾山経由で下山した。... 2018.05.06 関東ふれあいの道
関東ふれあいの道 高尾駅から関東ふれあいの道東京シリーズ再スタート 先日三沢峠の忘れ物を撮りに行ったことで、関東ふれあいの道を再開する気になってきた。もともと神奈川県の第1回目を始めたのが2年前の4月で、そのままゴールデンウイークの2日を使った。昨年のゴールデンウイークも頑張って神奈川県を残り1回まで追い込... 2018.05.05 関東ふれあいの道
ラン&ラーメン 今年も九六でつけそば 5月4日はもはや恒例となった、みぎ姉さん企画「チャレンジ多摩川」。もともと2011年の長野マラソンが中止になったかわりに走ったところから始まったそうで、そうなると今回が8回目。多摩川の上流から走ったり、途中から往復したりと形は変わっているが... 2018.05.04 ラン&ラーメン
奥様誕生日 GINTO ZOE銀座店 奥様の誕生日は毎年都心でディナー。毎年違うお店に行くので、いい加減ネタ切れではあるが、今年も一ヶ月前から予約。行ってそうであまり行ったことがない銀座を選んだのだが、乃木坂から日比谷に着いても、まだ2時間以上ある。いきなりミッドタウンの前を通... 2018.05.03 奥様誕生日
お出かけ 至上の印象派展 ビュールレ・コレクション 新国立美術館に来るのは、2年前のルノワール展以来2度目。現在開催しているのは、「至上の印象派展 ビュールレ・コレクション」というもの。ぶらぶら美術・博物館の放送を見て行きたいとは思っていた。スイスの大実業家ビュールレのコレクションの全ての作... 2018.05.03 お出かけ
休日ランチ 海老タルタルバーガー[成城石井 スタイル デリ&カフェ] 4連休初日は奥様の誕生日。ディナーは銀座で、その前に新国立美術館。まずは昼ごはんということだが、都心は店を探すのが大変そうだし、柴崎はいまひとつお店が思い付かないので、一度調布にバック。トリエの成城石井にあるカフェで一度食べてみたいと思って... 2018.05.03 休日ランチ
ラーメン(多摩方面) 油そば[とろとん] 3連休のあと2日仕事したら4連休というシチュエーション。さすがにこの2日に休みをとる人はいないので、仕事は普通にできるはずたが、やはり気持ちは乗らない。そんな気分のまま昼休みに独りで外に出てみたが、どこで食べるかイメージがわかない。ラーメン... 2018.05.02 ラーメン(多摩方面)
酒全般 せいだ焼酎 芋大明神 3月最終日の砧公園のお花見は、母親が帰った後に少しだけ参加だったので、たいして酔っていない。そんな中で余った焼酎をもらってきた。「せいだ焼酎」というもので、芋というから普通にサツマイモなのかと思っていた。冷静に考えれば、上野原でサツマイモと... 2018.05.01 酒全般
休日ランチ 「さか本そば」から「いづみの森」 3連休最終日は特段の予定なし。ほぼダラダタしているうちに午前中も終了。昼ごはんくらいは外でということで、久々に「さか本」へ。相変わらずの繁盛店で、活気がある。暑いので、冷たい蕎麦と行きたいところだったが、メニューを見ているうちに気が変わって... 2018.04.30 休日ランチカフェ・スイーツ
ラン&ラーメン のりラーメン[小川] 城山から移動してきたのは、小山内裏公園。暑い中走る以上、お風呂かシャワーは必須だが、わざわざ温泉に入るほどの距離は走らない。となれば、エニタイムでシャワーとして、駐車場があるのは南多摩か多摩境。これは本日のサトケンランの起点と終点ということ... 2018.04.29 ラン&ラーメン
2018ランニング 城山湖から三沢峠へ 本日はLalalaさん主催の【祝!オクム初参戦 サトケン応援企画 ウルトラ練習会】その名も「サトケン サンバカーニバル IN ONEKAN ~サトケンと行く! 新緑のオネカン・よこやまの道、絶景40㎞の旅」なる企画があり、奥様も参加とのこと... 2018.04.29 2018ランニング
2018日記 トミーズの「あん食」をゲット 今日からゴールデンウィークウィーク。毎年のことだが、奥様の誕生日に食事に出掛けるくらいで、他に大きな予定はない。本日最初にやることはオイル交換。火曜日に午後休をとってやりたかったができなかったことのひとつだ。10時に予約してあったので、早々... 2018.04.28 2018日記
2018日記 「におわなっとう」がない! 火曜日の午後は散々で、やりたいことが何もできなかった。買った小銭入れが高い割に微妙な使い心地であることも書いた。しかし、その日はもうひとつ衝撃が走った。車で買い物をした際、世田谷通りのオーケーストアに行ったのだが、そこで納豆を買い忘れてしま... 2018.04.27 2018日記
2018日記 気持ちよく歓迎会 本日は所属の、それも最小単位の歓迎会。人数も14人という、多くもなく少なくもない人数で、ほぼ全員出席。1軒目は日本酒の品揃えがそれなりにある店なので、あえて飲み放題にはせず。生ビールを2杯飲んだ後は、日本酒をグラスで3杯。もっと日本酒をを飲... 2018.04.26 2018日記
2018日記 また小銭入れを買ってしまった 昨日調布PARCOで眼鏡のレンズ交換ができず、やむなく入ったトリエ調布。ここで、なんとも微妙な買い物をしてしまった。少し前に通販で小銭入れを買い換えたのだが、やはりポケットに入れるには大きい。その上鍵は別にすることにしたので、ならば小銭入れ... 2018.04.25 2018日記