カフェ・スイーツ(山陰)

醤油シフォンケーキ[DAIKON]

境港は澤井コーヒーのカフェの営業してないし、カニも買えず完全に空振りだった。「DAIKON」というカフェで醤油シフォンケーキを食べ、ずーっと大山を眺めながらの優雅な時間を過ごして挽回。
お出かけ

島根町ー潜戸の歴史と加賀のまちなみー(前編)

松江市のイベント「島根町ー潜戸の歴史と加賀のまちなみー」に参加。最初に遊覧船だが、風が強くて、波も高いので新潜戸には入れなかった。
平日ランチ(山陰)

亀甲うどん[亀甲屋@益田]

益田での昼ご飯として目指したのは「亀甲屋」。「亀甲うどん」はまさにファーストフード。仕事はうまくいかず、往復で6時間半。
2020日記

Go To Eatキャンペーンしまね食事券

Go To Eatキャンペーンしまね食事券は4,000円の支払いで5,000円分のチケット。ローソンで受取り。有効期限は3月末まで。
2020日記

しまねプレミアム観光券

かなりお得な「しまねプレミアム観光券」が発売になったが、あまり売れていないらしい。とりあえず5,000円分を2,500円で購入してみた。
ウイスキー

マツイウイスキー「山陰」

マツイウイスキー「山陰」を購入。倉吉にある松井酒造合名会社によるものだが、ちょっと不思議な会社。楽しく飲めればそれでいいけど。
日本酒

七冠馬 純米 ひやおろし

槇戸天狗堂で買った奥出雲町横田のお酒「七冠馬 純米 ひやおろし」のまーぶー評価は「4.0」。
休日ランチ(山陰)

クラブハウスサンド[珈琲館湖北店]

宍道湖畔にある珈琲館の湖北店で、定番のクラブハウスサンド。なんとも優雅な日曜日のランチ。
ゴルフコンペ

雨で純豆腐食べただけ[大山ゴルフクラブ]

雨の大山ゴルフクラブ。純豆腐食べただけ。
ラーメン(山陰)

らーめん[ちくてい]

松江には夜しか営業していないラーメン屋がある。松江新大橋北側のたもとにある「ちくてい」で食べた「らーめん」のこと。
休日ランチ(山陰)

天ぷら定食[仁田米食堂@奥出雲]

出雲三成駅近くの「仁田米食堂」で50分待ちの末「天ぷら定食」を注文。大盛ご飯と天ぷらをたっぷり堪能した。
カフェ・スイーツ(山陰)

噂の生どら[松葉屋@奥出雲]

奥出雲の「松葉屋」で買った「噂の生どら(モンブラン&プリン)」を美味しくいただく。この時点で欠けていた前歯を本日無事修復。
お出かけ

奥出雲で紅葉

奥出雲へドライブ。鬼の舌震で巨岩を見て、紅葉はかなり進んでいて満足の観光気分。
休日ランチ(山陰)

うな丼(特)[うなぎ福吉]

秋鹿の「福吉」でうな丼特3600円。松江の鰻の名店はほぼ制覇したか。
ゴルフコンペ

初めてのガーミンゴルフ[大山平原ゴルフクラブ]

大山平原ゴルフクラブで初めてのガーミンゴルフ。アプリ上でショットの軌跡を見ることは出来たが、何の役に立つのか。
レース(ウルトラマラソン)

四万十川ウルトラマラソンbyTATTA(その5)

「四万十川ウルトラマラソンbyTATTA」の最終回は、本日の走行距離10.12キロ、累計100.41キロでフィニッシュ。走り終わった時は1605位。
お出かけ

温泉津で買ったお皿

温泉津で買った大皿はピザ用。2種類の小皿も買った。
休日ランチ(山陰)

三色割子そば[かねや@出雲]

出雲大社の周りで出雲そばを食べたいとい、「荒木屋」と「かねや」にターゲットを絞った末に「かねや」で三色の割子そば。「荒木屋」と「かねや」の差はよくわからないが。
レース(ウルトラマラソン)

四万十川ウルトラマラソンbyTATTA(その4)

19時過ぎに、宍道湖温泉付近の湖畔の駐車場からスタート。本日の走行距離は8.88キロで、累計は90.29キロ。
お出かけ

仁摩サンドミュージアム

仁摩サンドミュージアムがあるのは、琴ヶ浜の鳴り砂が由来。730円という入場料はそれなりのお値段だが、全般的に訴求力が弱い。
千葉ロッテマリーンズ

育成枠に注目したドラフト会議

本日はプロ野球のドラフト会議。下位指名の選手こそ活躍して欲しいもの。気になったのは育成選手で、特に島根関連の選手に注目。
レース(ウルトラマラソン)

四万十川ウルトラマラソンbyTATTA(その3)

この土日四万十川ウルトラマラソンbyTATTAに励み、結果トータル81.41キロで順位は724位まで来た。
ラーメン(山陰)

チャーシュー麺[拉麺かもす]&安来の白鳥

未踏のラーメン屋「拉麺かもす」でチャーシュー麺。チャーシューは美味しく頂けたが麺は残念だった。食後はいつもの安来の白鳥スポットに白鳥がいて満足。
休日ランチ(山陰)

かめや定食[かめや@仁摩]

先週土曜日に仁万駅近くの「かめや」で「かめや定食」。大将の話に相槌をうちつつの食事だった。
レース(ウルトラマラソン)

四万十川ウルトラマラソンbyTATTA(その2)

昨日は15キロを目標に走ってみた。わずかに6羽でも白鳥を見れたし、四万十川ウルトラマラソンbyTATTAの順位も一時的に653位まで上昇。
平日ランチ(山陰)

2種あいがけCurry[cumin]

松江市役所前のcuminというスパイスカレーのお店で、2種のあいがけで2辛をオーダー。見た目が美しく、スパイスがしっかり効いている。
お出かけ

鞆ヶ浦&琴ヶ浜

土曜日に温泉津の「やきもの祭り」に行った後は、鞆ヶ浦&琴ヶ浜。鞆ヶ浦はきちんとメンテナンスされているような観光地ではないらしい。鳴き砂で有名な琴ヶ浜は、少し鳴くだけでも嬉しい。
ラーメン(山陰)

中ラーメン[篠寛ジロー]

大田帰りの昼ご飯は「篠寛ジロー」一択。気が大きくなって中に決定したが、意外とあっさり食べきってしまった。
レース(ウルトラマラソン)

四万十川ウルトラマラソンbyTATTA(その1)

GPSマラソンの大会があるらしいと知りつつ無視して来たが、四万十川ウルトラマラソンbyTATTAにエントリー。10月18日から10月31日までの間に100キロ走れば良いのだが、初日に距離を稼ぐべく、出雲大社からのランを決行。
お出かけ

温泉津の「やきもの祭り」

温泉津の「やきもの祭り」に行ってきた。約2時間かけて温泉津やきものの里に到着し、3つの窯を順番に回るった。小皿を購入。
ラーメン(山陰)

醤油ラーメン半炒飯セット[喜楽]

イオンの近くの「喜楽」に行ってみた.。半炒飯とのセットにしてしまったが、セットで700円というのはお財布に優しいが、体には優しくない。
日本酒

日置桜 夜桜ラベル

鳥取市内の谷本酒店で選んだ「日置桜 夜桜ラベル」のまーぶー評価は「4.0」。
平日ランチ(山陰)

チキン&茄子カレー[スパイス]

学園にある「スパイス」というカレー屋が気になっていたので、初めて訪問。チキンと茄子のカレー、ナン、ホットチャイを選択したが、カレーもチャイも小さい。
エンタメ

かまいたちの掟

かまいたちの冠レギュラー番組『かまいたちの掟』が10月7日(水)から放送が始まった。第1回放送ロケは松江市内の古着屋で、ロケ現場を通ってみた。
カフェ・スイーツ(山陰)

フルーツサンド[スカラベ136]

昨日の「スカラベ136」の記事で、みぎ姉さんからコメント「奥様の食べたフルーツサンドが見たい!」に反応してみた。
カフェ・スイーツ(山陰)

「スカラベ136」でカフェ飯

駐車場がガラガラで「スカラベ136」に初めて入った。週替わりランチを選択し、ゆったりとした食事だが、ちょっと量が少ないのが残念。
レストラン

ビストロクールでカジュアルコース

Facebookのメッセージでやりとりして予約した、「ビストロクール」というフレンチのお店。カジュアルコースだったが、充分に楽しむことが出来た。
2020日記

さよなら、鳥取銀行松江北支店

島根県内に4店舗しかなかった鳥取銀行の松江北支店が本日をもって営業終了。
ラーメン(山陰)

醤油ラーメン[中富]

鳥取市内2拠点巡りの合間に、地元民お薦めのラーメン屋「中富」で醤油ラーメン。確かに美味しいとは思うが、鳥取市内で3本の指に入る、というのは大げさなような。
日本酒

日置桜 特醸純米酒

貰い物で4合瓶の「日置桜 特醸純米酒」は、普通に美味い程度で飲んでいた。
お出かけ

来待のタヌキ

来待ミュージアムの周辺にはたくさんのタヌキ。
お出かけ

来待ストーンミュージアム

来待ミュージアムはレイアウト自体が面白い。大人390円というのは適正価格だが、見ている人が少ないのが気になる。
休日ランチ(山陰)

Nature(ナテュール)

「来待ストーンミュージアム」内にあるレストランNature(ナテュール)へ。そこそこ繁盛している。なかなかの食べ応えで、席もゆったりで雰囲気もいいレストランだった。
休日ランチ(山陰)

天ぷら御膳[魚一蓬莱吉日庵]

魚一蓬莱吉日庵で庭園を眺める優雅な食事。てんぶら御膳をおいしくいただく。
カフェ・スイーツ(山陰)

おやつ屋スリール

ムーランドールというフランス料理店で昼ごはんを食べたあとで、「おやつ屋スリール」という、通りから奥にひっそりとたたずんでいるお菓子屋で、しじみ最中とプリンを買って食べた。
ダイエット

2020年度の後半スタート

体重は上昇基調。オムロンはあてにならないので、オムロンの体重計を買い替えるか。
2020日記

携帯料金はよくわからん

携帯の残りのギガはいつもギリギリだが、携帯料金値下げはちょっとだけ期待。
日本酒

日置桜 純米 福ねこ FUKUNEKO LABEL

セカンさんが奥様に送ってくれた「日置桜 純米 福ねこ FUKUNEKO LABEL」は飲みやすい。でも、日本酒はしばし我慢か。
休日ランチ(山陰)

ボルティーチェでパスタ

パスタ カフェ ダイニングバー ボルティーチェで、海老とモッツァレラのトマトクリームスパゲティー。料理は満足したが、駐車場にガッカリ。
カフェ・スイーツ(山陰)

コンビプレートランチ[Cafe Terrasse linQ]

Cafe Terrasse LinQでプレートランチ。今年も海苔りわずか。