本日は楽しみにしていた温泉津の「やきもの祭り」。
前回温泉津に行った時は、3つある窯のうちの1つにだけ立ち寄って、この「やきもの祭り」の話を含めて色んなことを聞かせてもらって、湯呑みを買って帰った。
その時は観光客がほとんどいなかったが、さすがに今回は伝統あるお祭り。
多くの人が訪れるのだろうと、楽しみにしていた。
ついでに、大久保間歩のツアーに行くとか、さんべバーガーを食べるとか、前回出来なかったことも実行してみようかと思ったが、詰め込み過ぎても疲れるのでパス。
8時30分過ぎに家を出て、出雲までの高速道路も使わずにのんびりと。
約2時間かけて、温泉津やきものの里に到着。
前回行った際に駐車場が少なそうで心配したのだが、もともと設置されている駐車場は満車。
それでも色んなところに臨時の駐車場があって、問題なく駐車。
その一角で検温と記名。
検温が終わると、マスクにシールを貼るという仕組み。
スタンプラリーもやっているらしい。
まずは3つの窯を順番に回る。
最初は前回も行った㈲椿窯。
店の前にも器がたくさん並べられ、多くの人で賑わっているのは、嬉しいこと。
今日はお皿を何枚か買うのが目的。
いいなあと思うお皿はそれなりの値段がする。
あまり多くのお皿が必要なわけではないので、多少高くてもいいのだが、割れてしまえば終わりなのだから、やはり高いものは躊躇してしまう。
更に描かれた椿の模様に迷いつつ、次の森山窯へ。
ここは初めて来るのだが、今ひとつ欲しいと思うものが見つからなかった。
もちろんいいと思うものはあるのだが、そこは例によって手が届かない価格。
更に進んで、3つ目の椿窯へ。
最初に行った㈲椿窯とは別物だが、多分何らかの関係はあるんだろう。
ここでは、まず外に並んでいる大皿の何枚かに心惹かれる。
白い30センチのものが良いなあ、と思いつつ中へ。
ここはかなり小皿が充実している。
小皿も何枚か欲しいと思っていたので、そこから2枚をじっくり選んで購入。
そして、外の大皿も合わせると、いきなりの大きな出費。
でも、こういうのは楽しい。
3つの窯を回った後は、やきものの里へ。
ここは焼きものの体験が出来たり、温泉津の窯のみならず、色んな焼き物を売っている。
何気なく見ていると、不思議な色の小皿を発見。
多分さっき見た窯のどこかで作られたものだろうが、どこのものかわからない。
せっかく窯を直接見たのに、こういう場所で買うのは不本意だったが、気に入ってしまったので、購入。
その後は登り窯の横を通って移動。
いつもの年なら、登り窯で焼きたての器が売られているらしいが、今年はすでに焼きあがったものが、各窯で売られている。
帰る前に㈲椿窯にもう一度寄ってみた。
煮物を入れる器が買いたかったのだが、やはり断念。
まあ、目的通りお皿を買えたからよしとしよう。
本当はここで買ったお皿の写真をアップしたいところだが、そこはおいおいと。
帰りは、鳴き砂の浜を散歩したり、仁摩で 地魚を食べたり、ミュージックに行ったりしたが、その話もおいおいと。
今日は家に着くのが遅くなったので、全く走らなかったが、明日は久々のロング走の予定。
不安と期待が半々。
温泉津の「やきもの祭り」
【ダイエットログ】
体重 | 71.8 |
体脂肪率 | 21.1 |
朝食 | 炒飯☆ポッキー |
昼食 | 地魚の刺身&焼き魚定食[かめや@仁万] |
夕食 | お好み焼き★豆腐☆クラシックー★冷酒1.2☆ハーゲンダッツミニ |
おやつ・夜食 | |
摂取カロリー | 2496 |
消費カロリー | 2089 |
体調 | 3:普通 |
コメント