日本酒

日本酒

冷酒〜ボウリング〜ラーメン

すでに定例会となりつつある、高田馬場(酒洛)での同期との日本酒会。前回行ったのが8月なので、だんだん間隔も短くなってきたような。前回は富士山直後で、みんなで行きたいみたいなのりになっていたが、とりあえず10月に手近な山に登ることが決定。健康...
日本酒

豊盃特別純米ひやおろし

ちょっと前に日本酒の在庫がなくなり、籠屋の冷蔵庫から選んできたのがこの1本。前から飲みたいと思いつつ、いつでも買えるという安心感から先延ばしにしていた銘柄。今や青森県を代表する銘柄だが、同じ青森県の田酒とは趣が違うとも聞く。青森県では他に菊...
日本酒

静岡地酒まつり

午後は奥様と品川プリンスホテルで行われた静岡地酒まつりin東京へ。日本酒のイベントでは色んな銘柄のお酒が飲めるので興味はある。これまでに行ったのは籠屋主催の地元のイベント。これはこれで値段も安くてアットホームだった。その後もこうしたイベント...
日本酒

喜楽長特別純米酒生囲い

今日はしんどい。日曜日に1日がかりのイベントがあると、正直月曜日に休みがほしい。そんなことは贅沢と思いつつ、朝からこんなに晴れなくても・・・。会社へ行くギリギリまでダラダラしつつ、なんとか外に出る。そこから先はいつもの繰り返し。7時半すぎに...
日本酒

いづみ橋無濾過純米吟醸恵青ラベル

昨日籠屋で久しぶりに買ったのが、この銘柄。前から気になっていた神奈川・海老名の蔵。米作りにもこだわっていて、酒造りへの真剣さが伝わってくる。いつも買おうと思いつつも、帰る一升瓶は1本なのでもれてしまう。今回は青森の豊盃と静岡の喜久酔と悩んだ...
日本酒

日本酒の会

今日は高田馬場で同期の日本酒の会。残り3人は大手町からだが、こっちは多摩センターから。7時集合は厳しい。ちょっぴり仕事もやっつけ気味。6時15分に会社を出て、店に飛び込んだのは7時10分。1時間足らずでつくんだから、都心は遠くないのだが、や...
日本酒

多満自慢純米山廃原酒

今日の仕事はまずまず。なんて自分で思ってるだけかもしれないが。予定では7時前に会社を出て、泳いでから家で食べる予定だったが、その時間はすぎてしまった。なので予定を変更して、ちょっと買い物。ヤマダ電機で、今月末までの割引券があったので、何を買...
日本酒

黒瀧 純米吟醸

仕事が忙しいような、そうでないような。目立った進展はないが、大きな失敗もない。今月末までには仕上げたいものは、それなりにいっぱい。9時になる前には帰宅。雨が降っているので、昼休みに散歩というわけにもいかず、特にこれといったニュースもなし。こ...
日本酒

出羽桜 純米吟醸酒 出羽燦々 誕生記念

盛り上がりに欠ける1日。淡々と仕事をこなし、9時前に会社を出て、家でご飯を食べて寝る。こんな日は書くこともないので、またもや日本酒。土曜日に車検に出かけ、代車でもどって来た時に、マンションの駐車場のキーを忘れてもう一度ディーラーに行ったのだ...
日本酒

貴(夏純米発泡にごり)

今日もほとんど動かず。午前中投票がてら買い物に行ったのと、午後車で日本酒を買いに行った以外は何もせず。水泳もいいかと思ったが、今ひとつ気分が盛り上がらず。結局何もしない週末という印象。走る前はこんな週末も多かったのだろうが、最近はこういう過...
日本酒

村祐

今週もゆるゆるとスタート。走れないし、特に大きな行事も迫ってないので、なんかだらだらとした1週間になりそう。仕事もそんなに差し迫ってないので、7時30分頃には退社。今日は特にこれといった出来事もなかったので、最近飲んだ日本酒を。村祐は同期の...
日本酒

多満自慢(純米無濾過)

箱根の後の1週間は本当に長かった。しかも走れないときていて、金曜日恒例のトラック練習に行くわけにもいかない。夕方2度目の整骨院に行くが、まだ靭帯に張りがある、つまり炎症がひいていないようで、またもや電気治療。本日は奥様がスイム練習&反省会と...
日本酒

最近飲んだお酒

日本酒を飲むペースも落ちてきた気がする。燗にすると美味いといっても、暑い中ではそうそう飲めない。そんな中で最近飲んだ日本酒を2本。まずは島根県の王祿。小山酒店で冷蔵庫の中から選んだ「超辛純米」。日本酒度+9というかなり辛口のお酒だが、確かに...
日本酒

日本酒三昧も飲みすぎ反省

昨日は同期と日本酒の会。会社を6時40分に出て、高田馬場に着いたのが7時40分。こうしてみると、都心も案外近いもんだ。昨日の目的は日本酒。もともと地酒のお店だし。同期との会話を楽しむというよりも、すっかり日本酒談義。生ビールもほどほどに早速...
日本酒

佐久の花&花陽浴

地味に日本酒のマイブームが続いている。前週あたりから飲んでいるのが、「佐久の花」の純米吟醸。籠屋主催の会で奥様が気に入ったので買ってみたのだが、その時に飲んだのは、生酛の本醸造で限定ものだっとと思う。原酒だったかもしれないが、とにかく甘いお...
日本酒

連休合間に小笹屋竹鶴

連休の合間の出勤は微妙だ。世間的にはお休みモードとはいえ、電車はさほど空いてなかったし、職場には休んでる人はほとんどいない。でもやっぱり仕事ははかどらないなあ。一番気になっているのは明日の状態。すでに歩いていて痛みを感じることはなく、たぶん...
日本酒

田酒

かすみがうらマラソン後の1週間が終わった。翌日を休みにしたので、実質4日しかなかったのだが、本当にきつかった。というより、ほとんど進んでないので、これからがさらに大変。まあ、仕事は別として、足の具合もよくない。フルマラソンはダメージがきつい...
日本酒

群馬泉(本醸造)

このお酒を買ったのはかなり前。『食楽』なる雑誌の日本酒特集で本醸造部門1位の銘柄ということで注目していたところ、小山酒店で発見し、購入したもの。ただその時は3本同時に買ったので、暫く寝かせておいた。最近買った日本酒は、これ以外はすべて純米酒...
日本酒

第103回 狛江で美味しい地酒を楽しむ会

30km走のあとは、出勤を断念したので、スワロのごはんを買ったり図書館に行ったり。そして夕方は「第103回 狛江で美味しい地酒を楽しむ会」に参加。日本酒にこるようになってから思うのは、色んな日本酒を少量ずつ飲みたいということ。勘に頼って一升...
日本酒

仙禽(純米吟醸中取り無濾過生原酒とちぎ酒14) 

気持ちよく朝ランをした後は出勤。今日は帰りに日本酒の買い出しをする予定で車での出勤。11時30分くらいに着いたが、あれもこれもと思っていると、時間があるわりには進まない。今日は機械も動くということだったが、そっちは3時過ぎからちょこっと。4...
日本酒

開運ひやづめ純米山田錦

明日はレースがあるので禁酒にしようと思ったが、仕事がうまくいかないので、どうしても飲みたくなる。とはいえ、量を飲むと明日に影響が出るので、日本酒は1合だけ。それも熱燗。先週買った山形正宗だが、これは熱燗にすると美味い。燗は雑味が消える感じで...
日本酒

山形正宗純米吟醸雄町

小山酒店でお酒を選ぶのは楽しい。とにかく本や雑誌で見た銘柄ごゴロゴロ。悩むのは、冷蔵庫に入っているものを選ぶかどうか。冷蔵庫に入っていうものは、そのまま冷やしておかないといけないような気がして、ついつい敬遠。一升瓶が入る冷蔵庫ってそんなにな...
日本酒

菊駒&るみ子の酒

最近日本酒にはまっている。もともとお酒は好きだし、日本酒も飲む方だったが、あまりこだわりはなかった。よくわからないような熱燗もよく飲んでたし。最近、いい酒屋を紹介してもらってからは一升瓶を買うのが楽しみで仕方ないし、地酒の種類が多い飲み屋に...
日本酒

これからは熱燗か

昨日は高田馬場の日本酒のお店で飲んだ。冷酒で4杯、ぬる燗で1杯。原酒を買ってきて冷蔵庫に入れてはいるが、最近読んでいる本によると、常温で保存してもいいものらしい。そして、いい酒は燗にしてもおいしい、というより旨くなるものらしい。家で燗を飲ん...
日本酒

小山酒店で飛露喜無濾過生原酒

今日の予定は買い物と図書館とジョギング。11時前には家を出たので、かなり余裕がある。しかし何か今日はうまくいかない。まず最初のドンキ・ホーテで発泡酒をケースで買おうと思ったら売り切れ。そのあとに向かったのは多摩市の小山酒店。初めて訪れたが、...
日本酒

斬九郎(特別純米)

無事に帰宅ランを終えて、かごやへ日本酒の買い出し。先週3連休の最終日に行って、月曜定休日のために入れなかったのだが、今日は大丈夫。前回一升瓶を買って簡単には飲みきれなかったので、4号瓶くらいにするつもりで店に入る。また銘柄についても、前回は...
日本酒

日高見(超辛口)

今日やるべきことは、通勤用の靴を買うこと。一応クリスマスプレゼントということで、タイムリミットは本日。グリーンウォーク多摩のABCマートを目指し、10分ほどで購入。まあ、このてのものはすぐに決まる。しばし買い物をしたあとは、横濱家でラーメン...
日本酒

飛露喜

今日は朝からひたすら文書作成。なかなかまとまらず、夕方事務所を出るまで格闘。というより、持ち帰りって感じ。今日は会社の飲み友達と新年会。といっても二人だが。神田まで移動して、数多ある居酒屋からなぜか「世界の山ちゃん」を選択し8時スタート。手...
日本酒

夏の熱燗はまわる

今日ものんびりと作業。外に出る用事なんかあったらたまったもんじゃない。そして夕方は本所属の宴会。宴会なんて慣れたもんだが、ここでは必ず熱燗。しかもお猪口がでかい。この店の熱燗は妙に甘ったるいのだが、その分酔いもまわる。その後蕎麦屋でサワーを...
日本酒

高い冷酒

今日も暑い。夕方に本所属にもどったついでに、そこにいた同期二人と東京駅付近の蕎麦屋へ。何となく冷酒にすすんでしまったが、やはり銘柄ものの地酒は美味い。いつもは宴会についてくる飲み放題ばかりで、特に日本酒の質はいいとはいえない。量もそんなに飲...
日本酒

5月は冷酒でスタート

本日もほぼ1日事務所にいたあと、本所属の二人の「反省会」に合流。15程度遅れただけなのに、すでに日本酒を飲んでいる。寿司屋というシチュエーション上ある程度当然の選択で、生ビール2杯の後に日本酒3杯。冷酒は結構きくなあ。2月からは「減酒」モー...
日本酒

久々の日本酒

最近禁酒をする日が増えた。土日のうち1日と、平日に1日というのがすっかり板についてきた。今週は月火と連続禁酒。ちょっと前のことを考えると信じられない気持ち。そして、今日は久々の宴会。寿司屋でのコース料理となったが、いきなり日本酒が飛び出した...
日本酒

熱燗は効く

朝からすごい雨。桜が散ってしまわないか心配だったが、結構もちこたえている。午前中に一箇所訪問して事務所へ。ほどほどにこなすと、本拠地の事務所へ行って打ち合わせをし、そのまま飲みに行く。本拠地での飲みは久しぶりだが、ここの人達は熱燗好き。最近...
日本酒

熱燗

本日は久々の本格的飲酒。つまり、ようやく風邪も治ったということ。今の職場のメンバーはかなり酒好きが多く、熱燗がどんどん出てくる。冷酒よりも飲む量が減るので、体にはやさしいはずだが、今日は久しぶりだったせいか、飲み終えてから4時間以上たってい...