日本酒 名倉山 純米吟醸Code-N しぼりたて 生酒 現在飲んている日本酒は「名倉山 純米吟醸Code-N しぼりたて 生酒 新 -NEW-」。あと引く酸味が良くて、まーぶー評価は4,5。 2023.02.17 日本酒
日本酒 桃川 おいらせ流 純米吟醸酒 本日飲み終わった日本酒は、青森県上北郡おいらせ町の桃川株式会社が醸している「桃川 おいらせ流 純米吟醸酒」. オーケーで買ったが、まーぶー評価は4.0。 2023.02.07 日本酒
日本酒 千代むすび 純米 強力 60 本日飲み終わった日本酒は、鳥取県境港市の「千代むすび 純米 強力 60」。しばらく山陰のお酒は封印していたが、また飲みたくなってきた。 2023.01.05 日本酒
日本酒 南部美人 雄町純米 雄三スペシャル 現在飲んでいる日本酒は、「南部美人 雄町純米 雄三スペシャル」で、雄町っぽくはないが、米の旨味はしっかりしていて、まーぶー評価は3.5。 2022.11.04 日本酒
日本酒 天覧山 ぷらすはち 純米大辛口 生原酒 奥様の実家である飯能にいったついでに、五十嵐酒造の直営店で買った「天覧山 ぷらすはち 純米大辛口 生原酒」を飲み終えた。まーぶー評価は「4」。 2022.07.06 日本酒
日本酒 李白 純米酒 しぼりたて生 現在飲んでいる日本酒は「李白 純米酒 しぼりたて」。1年前とほぼ同じパターンの買い方。まーぶー評価は3.5といったところ。やっぱり日本酒は太るので、次の1本はどうするか。 2022.01.12 日本酒
日本酒 千代むすび 特別純米 無濾過 本日飲み終わった日本酒は、境港・千代むすび酒造の「千代むすび 特別純米 無濾過」。イオンで買ったものだが、コスパが良い。まーぶー評価は3.5。 2022.01.07 日本酒
日本酒 扶桑鶴 純米 無ろ過生原酒 米村本店でほぼ2年ぶりに購入した扶桑鶴 純米 無ろ過生原酒。確かにうまいのだが、前回ほどの感動はない。まーぶー評価は前回より低い3.5だが、製造年月こんなに古い生酒はありなのかなあ。 2021.12.10 日本酒
日本酒 天穏 純米吟醸 馨 R2BY 本日飲み終わった日本酒は、「天穏 純米吟醸 馨 R2BY」 。ホームページに書いてあることはさっぱりわからないが、米にこだわりがあるらしい。まーぶー評価は4.0。 2021.10.06 日本酒
日本酒 豊の秋 純米ひやおろし 生詰原酒 本日飲み終わった日本酒が「豊の秋 純米ひやおろし 生詰原酒」。あまり「ひやおろし」は買わないのだが、生詰ということで、米の旨味もしっかり。まーぶー評価は4.0。 2021.09.22 日本酒
日本酒 天花 純米 無濾過原酒 ぎんさん 現在飲んでいる日本酒は、秋田県横手市の「天花 純米 無濾過原酒 ぎんさん」。少し気になる酸だが、味わいはしっかりしていて、コスパも良いので、まーぶー評価は4.0。 2021.09.03 日本酒
日本酒 東洋美人 純米吟醸 50 久しぶりに山口県の日本酒を飲んだ。「東洋美人」という比較的有名な銘柄だが、買ったのは初めてらしい。ちょっと味が薄い気がして、まーぶー評価は3.0。 2021.08.27 日本酒
日本酒 鷹勇 純米酒 本日飲み終わった日本酒は、イオンで買った「鷹勇 純米酒」。冷蔵庫に入れないので、いつでもぬる燗状態で飲んだが、まーぶー評価は3.5。夏でも日本酒はやめられない。 2021.08.04 日本酒
日本酒 御前酒まつり酒2021 岡山県真庭市の御前酒蔵元辻本店の「御前酒まつり酒2021」。 やっぱり雄町独特の複雑さを感じられない。 まーぶー評価は3.5。 もらった酒粕を持て余す。 2021.05.19 日本酒
日本酒 李白 将進酒 蔵開き限定 特別純米酒 4月10日に予定していた「李白蔵開き」は取りやめで、限定酒「2021年 将進酒 蔵開き限定 特別純米酒」を槙戸天狗堂で購入したが、まーぶードンピシャの美味さで、まーぶー評価は4.0。 2021.04.20 日本酒