2021日記 コロナはいつまで続くのか 本日発表された島根県の新規感染者は45名で今年最多。全国的には少ないとはいえ、お盆休みの人の動きに問題があったようだ。まだまだ続きそうで不安。 2021.08.25 2021日記
2021日記 朝からワクチン予約 朝8時30分から開始されたワクチン予約。なんだかわからずに反射的に進んでいくと、1分足らずで予約完了。気付けば第1回接種まで1週間を切る中で、夏季休暇前のラストスパート。 2021.08.02 2021日記
2021日記 「Go To Eatキャンペーンしまね食事券」が完売 「Go To Eatキャンペーンしまね食事券」が完売。なんとか9月末までの使用分は確保できたので、当面島根県・松江市の消費に貢献できそうだ。 2021.07.28 2021日記
2021日記 ようやくワクチン接種券が来た 新型コロナウイルスへの関心は薄くなってきたが、ようやくワクチンの接種券が届いた。とりあえず受けるとして、基礎疾患もないので予約は8月2日。接種するのはまだまだ先の話し。 2021.07.14 2021日記
2021日記 山陰で記録的大雨 明け方松江で1時間に100ミリを超える雨が降ったらしく、全国ニュースで松江の映像が流れている。そして、松江市内全域に避難指示が出され、てんやわんやの1日。 2021.07.07 2021日記
2021日記 オイル交換 島根に来てから定期的にオイル交換をするようになった。今日はアプリで予約してオートバックスへ。ティーダも今月の車検を通して丸9年。少なくとも島根にいる間は乗り続けよう。 2021.07.03 2021日記
2021日記 Go To Eatしまねは9月まで延長 「Go To Eatキャンペーンしまね食事券」の利用期間が2021年9月30日まで延長された。 当然喜ぶべきところなのだが、どこまで延びるのか? 2021.05.26 2021日記
2021日記 キャスパル閉館 松江市長選挙と松江市議会議員選挙が行われた日、松江タウンスクエア「キャスパル」が閉館になった。あまり利用しなかったが、とりあえず最終日に立ち寄ってみた。 2021.04.18 2021日記
2021日記 初めてのたこパ まーぶーは、たこ焼きをあまり焼いたことがない関西人だが、アイリスオーヤマの折り畳み式2面ホットプレートを購入したので、初のたこ焼きパーティーをやってみた。カロリーは心配だが。 2021.04.04 2021日記
2021日記 バンパー交換 新年度の1週間が終わったが、車の修理が痛かった。修理代は10万円超という話もあったが、そこまではいかず。それでも大きな出費にかわりはなく、最近無駄な出費が多いと実感。 2021.04.02 2021日記
2020日記 松江は26センチの積雪 松江は26センチの積雪で、車が雪に埋もれている。車を掘り出して、なんとかラパンでおせち料理を受け取る。年が変わればきっと良くなることもあるだろう。 2020.12.31 2020日記
2020日記 山陰も徐々に増えてきた 新型コロナウイルスの累計の感染者は鳥取が最下位で、島根も下から3番目。それでも生活としては、山陰もこれからしんどいことになりそう。 2020.12.23 2020日記
2020日記 久しぶりにビジネスホテルに泊まってみて 今回鳥取で泊まったのが「スーパーホテル」。最小限のものが積み重なっている感じで、快適というには少し違っているかも。 2020.12.11 2020日記
2020日記 Go To Eatキャンペーンしまね食事券 Go To Eatキャンペーンしまね食事券は4,000円の支払いで5,000円分のチケット。ローソンで受取り。有効期限は3月末まで。 2020.11.12 2020日記
2020日記 しまねプレミアム観光券 かなりお得な「しまねプレミアム観光券」が発売になったが、あまり売れていないらしい。とりあえず5,000円分を2,500円で購入してみた。 2020.11.11 2020日記
2020日記 松江にも日常が戻ってきたのか 夕方、宍道湖畔の夕日スポットへ走って行ったら、着いたのは、ほぼ陽が沈む瞬間。人がいるということはなんとなく希望があるような気もする。 2020.09.22 2020日記
2020日記 給与振込口座を変えた 島根県内のみずほ銀行は松江支店だけだし、セブン銀行での引き出しにも手数料がかかるようになったので、auじぶん銀行を給与振込口座にすることにした。 2020.09.18 2020日記
2020日記 アラーム付掛け時計 会社の掛け時計のアラームが鳴らなくなったので、買いに行ったら100満ボルトもイオンもエディオンも不発。結局チャイムを2種類から選べるカシオの掛け時計をネットで注文。 2020.09.11 2020日記