きままな日記

2021日記

我が家のワクチン接種は完了

奥様が2回目のワクチン接種。とりあえず一山超えた。松江市の2回目接種も全人口の50%を超えたらしい。
2021日記

防災の日

昨日は防災の日で、会社の古い備蓄品を持ち帰り。地球にやさしく消費しよう。
2021日記

ワクチン2回目終了

2回目のワクチン接種が終了。今のところ、これといった副反応なし。
2021日記

コロナはいつまで続くのか

本日発表された島根県の新規感染者は45名で今年最多。全国的には少ないとはいえ、お盆休みの人の動きに問題があったようだ。まだまだ続きそうで不安。
2021日記

台風の雨でほぼ1日家の中

台風9号の影響で昨日の夜から激しい雨風。全国ニュースにもなっていて、島根県の被害が一番大きい。ほぼ1日家にいるしかなかった。
2021日記

1回目のワクチン接種

1回目のコロナワクチン接種。くにびきメッセであっさりと終了。特に発熱や倦怠感はないが、終了後は家でゴロゴロ。2回目は3週間後。
2021日記

朝からワクチン予約

朝8時30分から開始されたワクチン予約。なんだかわからずに反射的に進んでいくと、1分足らずで予約完了。気付けば第1回接種まで1週間を切る中で、夏季休暇前のラストスパート。
2021日記

「Go To Eatキャンペーンしまね食事券」が完売

「Go To Eatキャンペーンしまね食事券」が完売。なんとか9月末までの使用分は確保できたので、当面島根県・松江市の消費に貢献できそうだ。
2021日記

ようやくワクチン接種券が来た

新型コロナウイルスへの関心は薄くなってきたが、ようやくワクチンの接種券が届いた。とりあえず受けるとして、基礎疾患もないので予約は8月2日。接種するのはまだまだ先の話し。
2021日記

松江は週明けも記録的豪雨

今週こそは晴天でのスタートを期待していたが、松江は朝から記録的豪雨。 そして、明日には梅雨明け。
2021日記

松江市全域の避難指示は続く

山陰地方の大雨は続く。朝から連絡だけでグッタリ。新聞情報によると、人的被害はないものの、大雨のダメージは大きい。
2021日記

山陰で記録的大雨

明け方松江で1時間に100ミリを超える雨が降ったらしく、全国ニュースで松江の映像が流れている。そして、松江市内全域に避難指示が出され、てんやわんやの1日。
2021日記

ティーダは10年目へ

ティーダの車検が終わった。10年目に突入するわけだが、どこまで乗るんだろう。明日の山陰は大雨ということで心配。
2021日記

オイル交換

島根に来てから定期的にオイル交換をするようになった。今日はアプリで予約してオートバックスへ。ティーダも今月の車検を通して丸9年。少なくとも島根にいる間は乗り続けよう。
2021日記

Go To Eatしまねは9月まで延長

「Go To Eatキャンペーンしまね食事券」の利用期間が2021年9月30日まで延長された。 当然喜ぶべきところなのだが、どこまで延びるのか?
2021日記

夜の松江城

運動不足なので、たまには会社まで往復。そのままだと1万歩に足りなのので、夜の松江城を散歩。
2021日記

キャスパル閉館

松江市長選挙と松江市議会議員選挙が行われた日、松江タウンスクエア「キャスパル」が閉館になった。あまり利用しなかったが、とりあえず最終日に立ち寄ってみた。
2021日記

週に2回も豪華弁当

本日の会議はお弁当を用意したのだが、一昨日間違って弁当が届いていたので、週に2回も豪華弁当。
2021日記

初めてのたこパ

まーぶーは、たこ焼きをあまり焼いたことがない関西人だが、アイリスオーヤマの折り畳み式2面ホットプレートを購入したので、初のたこ焼きパーティーをやってみた。カロリーは心配だが。
2021日記

バンパー交換

新年度の1週間が終わったが、車の修理が痛かった。修理代は10万円超という話もあったが、そこまではいかず。それでも大きな出費にかわりはなく、最近無駄な出費が多いと実感。
2021日記

そろそろ白鳥ともお別れか

振替休日に浜田へ。その前に白鳥スポット。
2021日記

3連休明けは雪も減った

ほぼ大雪だけで終わった3連休が明けての出勤。ただ雪解けを待つのみ。
2021日記

雪の白鳥観察

3連休はずっと雪だった。白鳥が近所にいて、歩いて白鳥観察。こうして3連休は終わっていく。
2021日記

今日も氷点下生活

3連休は雪のスタート。家の近所の光景は雪国そのもの。散歩して1万歩以上歩けたのは満足。
2021日記

雪国生活

今日も朝から雪。明日からの3連休に備えて買い出しはしてみたが、何も出来なさそうだ。
2021日記

凍結は怖い

最強寒波がやってきた。スタッドレスタイヤでも滑って危険。寒さと雪と凍結が当面の問題。
2021日記

出雲大社で祈祷

仕事始めの恒例行事で、出雲大社へ。願い事は「事業繁栄」。
2021日記

雪の残る松江で迎える2021年

松江で迎える不思議なお正月。ニューイヤー駅伝をじっくり見た後は、松江城から護国神社。悪くはない新年のスタート。
2020日記

松江は26センチの積雪

松江は26センチの積雪で、車が雪に埋もれている。車を掘り出して、なんとかラパンでおせち料理を受け取る。年が変わればきっと良くなることもあるだろう。
2020日記

どのくらいの積雪になるんだろう?

朝から風が強い。明日の朝は相当な積雪か。
2020日記

山陰も徐々に増えてきた

新型コロナウイルスの累計の感染者は鳥取が最下位で、島根も下から3番目。それでも生活としては、山陰もこれからしんどいことになりそう。
2020日記

白鳥観察(その2)

「撮れる望遠鏡」で撮った白鳥の写真によるスライドショー。
2020日記

白鳥観察(その1)

浜佐陀の田んぼは全部で200羽くらいの白鳥。
2020日記

大雪後の鳥取へ

渋滞のせいで20分くらいのロスしたが、無事神経を使う鳥取でのイベントが終わった。
2020日記

スタッドレスタイヤに替えた

18日の鳥取行きが雪の予報なので、急遽スタッドレスタイヤに交換。これからどんな冬が待っているのだろうか。
2020日記

久しぶりにビジネスホテルに泊まってみて

今回鳥取で泊まったのが「スーパーホテル」。最小限のものが積み重なっている感じで、快適というには少し違っているかも。
2020日記

たまには洗車

今週は鳥取に行く予定もあるので給油。給油後にそのまま洗車機へ。
2020日記

安い紅ズワイガニを楽しむ

パック詰めした紅ズワイガニえを購入。予想通り中身はスカスカだが、数はあるので充分に食べた気にはなる。
2020日記

カニで打ち上げ

感染対策をして打ち上げは「海鮮問屋 博多」で贅沢にカニのコース。
2020日記

マイナンバーカードを取得

市役所は混雑していたが、無事マイナンバーカードを受取り。話題のマイナポイントの手続きは手間取った。
2020日記

Go To Eatキャンペーンしまね食事券

Go To Eatキャンペーンしまね食事券は4,000円の支払いで5,000円分のチケット。ローソンで受取り。有効期限は3月末まで。
2020日記

しまねプレミアム観光券

かなりお得な「しまねプレミアム観光券」が発売になったが、あまり売れていないらしい。とりあえず5,000円分を2,500円で購入してみた。
2020日記

さよなら、鳥取銀行松江北支店

島根県内に4店舗しかなかった鳥取銀行の松江北支店が本日をもって営業終了。
2020日記

携帯料金はよくわからん

携帯の残りのギガはいつもギリギリだが、携帯料金値下げはちょっとだけ期待。
2020日記

松江にも日常が戻ってきたのか

夕方、宍道湖畔の夕日スポットへ走って行ったら、着いたのは、ほぼ陽が沈む瞬間。人がいるということはなんとなく希望があるような気もする。
2020日記

給与振込口座を変えた

島根県内のみずほ銀行は松江支店だけだし、セブン銀行での引き出しにも手数料がかかるようになったので、auじぶん銀行を給与振込口座にすることにした。
2020日記

2日連続の弁当

サンラポーむらくもの弁当は500円でお得。
2020日記

一畑薬師の朝のおつとめ

一畑薬師本堂の朝のおつとめは貸切状態で、ある意味贅沢な時間だった。
2020日記

アラーム付掛け時計

会社の掛け時計のアラームが鳴らなくなったので、買いに行ったら100満ボルトもイオンもエディオンも不発。結局チャイムを2種類から選べるカシオの掛け時計をネットで注文。
2020日記

台風10号は遠ざかっていった

集団検診問題に悩まされつつ、大きな被害はないまま、台風10号は遠ざかっていった。