平日ランチ(山陰)

ビーフカレー[つぼやきカレー 亀屯]

カレー専門店「亀屯」で「キートン(ビーフカレー)」。専門店というほどの特色はなく、KARLYの方がいいなあ。
ラーメン(山陰)

魚だし香る醤油麺大盛[らあ麺ダイニング 為せば成る。]

松江駅の中で比較的人気のラーメン屋「らあ麺ダイニング為せば成る。」で「魚だし香る醤油麺」。太麺が美味くて、大盛をあっさり完食。
2019日記

昼寝しすぎ

土日は2日とも昼寝してしまった。週明けの仕事はしんどい。
ラーメン(山陰)

チャーシューメン大盛[をっちゃんラーメン田和山店]

初めての「をっちゃんラーメン」でチャーシューメンの大盛。まあ食べやすい。
休日ランチ(山陰)

鰻丼竹[山美世]

境港で鰻の名店「山美世」の鰻丼・竹をいただく。さすがに美味い。
お出かけ

メテオプラザとメテオミュージアム

七類のメテオプラザに行き、メテオミュージアムで映像を見たり、美保関いん石を見たり。
平日ランチ(山陰)

かき揚げそば[古曽志そば]

存在自体が謎だった「古曽志そば」は営業していたが、注文したかき揚げそばは案外普通だった。
平日ランチ(山陰)

県庁食堂で釜揚げそば

県庁食堂の釜揚げそばは案外美味しかった。
ダイエット

体重増加が止まらない

体重増加が止まらない。会社で導入された健康アプリによると、65kgを切っていた時代もあったらしい。
日本酒

八郷 特別純米酒

ゴルフ帰りに蔵元で購入した「八郷 特別純米酒」のまーぶー評価は「3.5」。
旅行(宿泊)

奥出雲おろちループ

奥出雲おろちループの展望はいまひとつだった。
旅行(宿泊)

鬼の舌震

広島の帰りに立ち寄った奥出雲の「鬼の舌震」は巨石がゴロゴロしていて絶景。
旅行(宿泊)

帝釈峡を満喫

神龍湖から上帝釈に移動してのウォーキングで、帝釈峡を満喫。最後は「そうめん流し」で広島の旅は終了。
旅行(宿泊)

休暇村帝釈峡

宿泊は休暇村帝釈峡で、夕食はバイキングで生ビール2杯と利き酒セットでご機嫌だったが、食後の時間潰しが難しくて困った。
旅行(宿泊)

真夏の尾道散歩

行列の尾道ラーメンはパスして、昼食は尾道焼。食後は坂道を上り、尾道美術館で尾道の観光は終了。
旅行(宿泊)

坂の街尾道で猫のお出迎え

やまなみハイウェイを南下して尾道へ。山の上の千光寺公園の駐車場に車を停めて観光。
2019日記

台風で家にこもる

台風に備えて会社は閉鎖したが、ほぼ空振りで風も強くなかった。家に閉じこもって暇な1日だった。
ラーメン(山陰)

塩ラーメン大盛[ラーメン長さん]

初めての「ラーメン長さん」で塩ラーメン大盛を食べて、大満足。
2019日記

島根県でいちばん高いビルからの眺め

島根県で最も高い建物、山陰合同銀行本店ビルの展望台からの眺めは絶景だった。
2019日記

天空のビアガーデン

松江にもビアガーデンはあるもので、まずはホテル白鳥の天空ビアガーデンで、湖の景色とビールを堪能。
帰省

谷崎潤一郎記念館

実家から歩いて数分の谷崎潤一郎記念館を訪れ、父親の墓参りを終えて松江に戻る。
帰省

梅田でお買い物

大阪・梅田でお買い物。歩き疲れて、たくさん飲み食い。
帰省

三角麺[中華蘭州牛肉拉麺]

元町の中華蘭州牛肉拉麺で三角麺。三ノ宮では奥様もそこそこ買い物ができてご満悦。
帰省

久しぶりの関西へ

久しぶりの関西は電車で。2時間40分「やくも」に乗って岡山で、あとは新幹線。たどり着いた三ノ宮はさすがの大混雑。
ラーメン(山陰)

トリプルまぜめん大[麺や拓]

「麺や拓」で「リプルまぜめんの大」を食べ、夏季休暇初日は静かに終わった。
平日ランチ(山陰)

巨大ナンと格闘[アガン]

久しぶりの独り飯で「アガン」というインドカレーの店へ行き、巨大なナンと格闘。
2019日記

定番の宴会

会議の後で飲み会。家に着くのも早かった。
2019日記

2度目のバス通勤

会社までバスで行ったのは2度目だが、やはり便利じゃない。
2019ランニング

ジョギングして花火

水郷祭花火大会2日目はジョギングの途中に見たが、やはり2日に分ける理由は不明。
休日ランチ(山陰)

島根県立美術館でランチ[ヴェッキオロッソ]

島根県立美術館で通常展をじっくり堪能した後は、「ヴェッキオロッソ」という美術館内のイタリアンでランチ。
お出かけ

水郷祭花火大会を堪能

ホーランエンヤ以来の人出となった、水郷祭花火大会をたっぷりと堪能した。
ゴルフコンペ

酷暑のラウンド[大山平原ゴルフクラブ]

コンペで汗だくになったが、ゴルフそのものはまずますで、低レベルながらもベスグロ。
2019日記

明日は松江水郷祭花火大会

明日は松江水郷祭花火大会で、松江とは信じられないくらいの混雑がちょっと楽しみ。
日本酒

十字旭日 純米酒 五百万石

初めての十字旭日は 純米 五百万石。冷酒で飲んだせいか、まーぶー評価は「3」。
電子機器類

またBluetoothイヤホンを買ってしまった

また新たなBluetoothイヤホンを買ってしまったが、ランニングマシンとペアリング出来ないのは困りもの。
2019日記

ティーダは8年目に突入

先週金曜日にティーダの車検が終了し、ティーダも8年目に突入。
2019日記

朝から暑い

毎日暑くて、通勤も車。朝から32度の表示にぐったり。
ゴルフコンペ

パットが難しい[いづも大社カントリークラブ]

いづも大社カントリークラブでのラウンドは可もなく不可もなしだが、熱さには負けた。
エンタメ

「天気の子」を観た

「天気の子」なるアニメを観たが、アニメは初めてだったかもしれない。たまにはアニメも悪くない。
カフェ・スイーツ(山陰)

日替りプレート[たちよりキッチン]

行こうとしたお店と違ったが、「たちよりキッチン」なるお店で日替わりプレート。
平日ランチ(山陰)

特ざる[十一軒]

暑い中、「十一軒」という蕎麦屋で特ざるを食べて満足。
日本酒

国暉 上撰

スーパーみしまやで買った国暉酒造の上撰、まーぶー評価は「2.5」。
平日ランチ(山陰)

団子バイキング[月ヶ瀬]

「月ヶ瀬」で初めての団子バイキング&ラーメンで、炭水化物を大量摂取。
2019日記

コンビニで荷物を受け取る

初めてコンビニでネット通販の荷物を受け取った。会社での受け取りもありかな。
お出かけ

松江城はお金を払う価値がある

昨日は3年ぶりに松江城の天守閣に上った。最上階からの景色も、改めて松江で生活をしている身として新鮮。
2019ランニング

みぎ姉が松江にやってきた

みぎ姉が松江に来てくれた。走って、飲んで、話をして、たくさんのパワーをもらった。
休日ランチ(山陰)

グラッパでイタリアン

初めてのグラッパはパスタセット&ピザセットに満足。その後は焼肉パーティー兼ライブで長い1日だった。
2019日記

明日は境港妖怪ジャズフェスティバル

明日は境港妖怪ジャズフェスティバル。会社店舗の駐車場でバーベキューをして、見たくなったら会場に行くらしい。
レストラン

久しぶりの丸亀製麺

ジムの前に何を食べるかは悩むところだが、当面丸亀製麺でよさそうだ。
日本酒

山陰東郷 特別純米酒

東伯郡の「山陰東郷 特別純米酒」は特別美味いとは思えず、まーぶー評価は「3.0」。