マラソン大会

5キロ、駅伝からウルトラマラソンまでのレースや旅行の記録。時には応援も。

レース(応援)

東京マラソン2024(その2)

30キロ以降は地下鉄の移動も大変だったが、どうにか2回奥様を確認できた。ゴール後も大変だしランナーファーストではない東京マラソンに参加することはないかな。
レース(応援)

東京マラソン2024(その1)

奥様の出場する東京マラソンを追っかけて、新宿〜水天宮前〜清澄白河〜水天宮前。
20101031しまだ大井川マラソン

20101031第2回しまだ大井川マラソンinリバティ

5回目のフルマラソンとなった、第2回しまだ大井川マラソンは、腸脛靭帯炎からの復帰戦で、練習不足による惨敗。
レース(フルマラソン)

ミヤラン2023完走食記(その14&フィニッシュ)

ミヤラン2023完走食記、14回目にてフィニッシュ。
レース(フルマラソン)

ミヤラン2023完走食記(その13)

第10にして最後の給スイーツは、39.0km地点にクイーン洋菓子店が店舗の駐車場に用意したもので、アイスクリームが提供された。
レース(フルマラソン)

ミヤラン2023完走食記(その12)

第9給スイーツは「すずらん本舗」による「宮れもんまんじゅう」の提供。レモンの酸味と餡のまろやかさが素晴らしい。
レース(フルマラソン)

ミヤラン2023完走食記(その11)

第8給スイーツはペニー・レインというパン屋のチョコパン。美味しかったが、実は関門にひっかかるレベルの遅さだった。
レース(フルマラソン)

ミヤラン2023完走食記(その10)

30kmを超えたところで、暑さで頭がボーっとして来たのを実感。耐えかねてコンビニに突入し、凍ったペットボトルを購入。
レース(フルマラソン)

ミヤラン2023完走食記(その9)

奥州街道の陸橋を渡ると、信号地獄を経て第7給スイーツ。ロンシャン洋菓子店はプリンではなくラスクなのが残念。
レース(フルマラソン)

ミヤラン2023完走食記(その8)

自動販売機でデカビタCをチャージしたあとは、第6給水スイーツで、「乙女屋」のヴィルゴダックワーズが美味し。
レース(フルマラソン)

ミヤラン2023完走食記(その7)

新4号をひたすら北上し、途中開業前のLRTを横切る。次の給スイーツまでは長く、暑さに負けて自動販売機休憩。
レース(フルマラソン)

ミヤラン2023完走食記(その6)

第4給スイーツから第5給スイーツは短めの3.6km。歩き交じりの末に「菓子工房 吉野」の 吉野オリジナルチョコレートを食べたが、融けていた。
レース(フルマラソン)

ミヤラン2023 完走食記(その5)

4.8km走って第4給スイーツは「御菓子司 桝金」のどら焼き。美味しいけどお腹がきつい。完走食記を書くのもきつくなってきた。
レース(フルマラソン)

ミヤラン2023 完走食記(その4)

3つ目の給スイーツはPATISSRIE フラッグスの「しもりんぐ」。美味しいけどお腹いっぱい。
レース(フルマラソン)

ミヤラン2023完走食記(その3)

宇都宮環状道路(ミヤカン)に入り、2つ目の給スイーツは「パティスリー ティ ナカガワ」の苺マカロン。
レース(フルマラソン)

ミヤラン2023完走食記(その2)

記念すべき1つ目の給スイーツはバウムハウス樹凛の一口バウムクーヘン。
レース(フルマラソン)

ミヤラン2023完走食記(その1)

ミヤランその1。スタート直後は信号待ちの連続。
レース(フルマラソン)

暑くてスイーツ満載のミヤラン2023

ミヤラン2023は、暑さの中、信号待ちと給スイーツにたっぷり時間をとりつつ、6時間29分30秒でフィニッシュ。
マラソン旅行

ミヤラン前夜の宇都宮

ミヤラン2023の前泊で宇都宮へ。二荒山神社、宇都宮城址公園、餃子屋、ドン・キホーテ、ホテルの独り宴会でフィニッシュ。
レース(エントリー・計画)

週末はミヤラン2023

週末はミヤラン2023だが、どうにもテンションが上がらない。とりあえず前泊の明日は餃子。
レース(エントリー・計画)

謎が深まる「ミヤラン2023」

「ミヤラン2023」の案内がよくやく届いた。コース図もスイーツも謎ばかりで、宿泊も交通手段も未知数。
レース(エントリー・計画)

ミヤラン2023

第2回国宝松江城マラソンを走ってから約3年半マラソン大会には出ていない。6月4日(日)の「ミヤラン2023」にエントリーしてみたが、どうなることか。
レース(応援)

東京マラソンというお祭りを楽しむ

東京マラソンを見に行った。久しぶりに多くのランナーに触れて、まさにお祭り状態。
レース(エントリー・計画)

ありがとう、城内坂ウルトラマラソン

9月25日に開催される予定だった城内坂ウルトラマラソンは中止になり、参加賞等が送られて来た。ありがとう、城内坂ウルトラマラソン。
20100418かすみがうらマラソン

20100418第20回かすみがうらマラソン

4回目のフルマラソンは2010年4月18日に開催された、第20回かすみがうらマラソン。奥様がサブ4を目指していたのに、疲労骨折でまーぶーのみ参加。色んなレースに出たり、ランのイベントも充実していて、本格的なマラソン練習までは出来なかったものの、まずまずの4時間16分33秒。
レース(エントリー・計画)

第25回城内坂ウルトラマラソンは中止

第25回城内坂ウルトラマラソンはやはり中止になった。これでますます走らなくなるなあ。
レース(エントリー・計画)

第25回城内坂ウルトラマラソン ファイナル

9月25日に開催される「第25回城内坂ウルトラマラソン ファイナル」に申込んでしまった。しかも100キロ。無謀だ。
レース(応援)

オクムを見て元気を貰う

第29回奥武蔵ウルトラマラソンを見に行った。ラン仲間の走りに刺激を受けつつ、坂道を上り下り。楽しい時間だった。
レース(エントリー・計画)

国宝松江城マラソンは2年連続中止

本日の山陰中央新報に12月5日開催予定だった松江城マラソンが2年連続中止になったとの記事。そもそも開催に向けて動いていたことすら知らなかったが、まあ妥当な判断だろう。再びフルマラソンを走れる日が来るのか。
20091101しまだ大井川マラソン

20091101第1回しまだ大井川マラソンinリバティ

3回目のフルマラソンは「第1回しまだ大井川マラソンinリバティ」。4月のかすみがうらマラソン以降、キントラに参加したり、ランニングクリニックに行ったりと、格段にランへの取組みが向上し、スピードはついた。職場も変わり練習は思うように行かない部分もありつつ、大幅な記録向上を狙ったが、暑さにやられてしまった。それでも第1回大会参加のはしりであり、前泊もしたので、充実の2日間。
20090419かすみがうらマラソン

20090419第19回かすみがうらマラソン

2回目のフルマラソンは2009年4月19日に開催された、第19回かすみがうらマラソン。奥様の初マラソンで事務所メンバー2名も参加。たいした練習もしなかったので、暑さにやられ、5時間超えの自己ワースト。
20081130つくばマラソン

20081130第28回つくばマラソン

2008年11月30日、初マラソンとなった第28回つくばマラソンをまとめるにあたって、あらためて振り返ってみた
レース(応援)

「第12回備中高梁歴史街道マラニック」をみてきた

に一帯。「第12回備中高梁歴史街道マラニック」に出るラン仲間の姿を見に行った。久しぶりに変態の世界に触れ、いつかまた長い距離を走ってみたいと思った。
レース(ウルトラマラソン)

四万十の参加賞が来た

四万十川ウルトラマラソン by TATTAのfinisher動画に続いて、参加賞が届いた。
レース(ウルトラマラソン)

四万十川ウルトラマラソンbyTATTA(その5)

「四万十川ウルトラマラソンbyTATTA」の最終回は、本日の走行距離10.12キロ、累計100.41キロでフィニッシュ。走り終わった時は1605位。
レース(ウルトラマラソン)

四万十川ウルトラマラソンbyTATTA(その4)

19時過ぎに、宍道湖温泉付近の湖畔の駐車場からスタート。本日の走行距離は8.88キロで、累計は90.29キロ。
レース(ウルトラマラソン)

四万十川ウルトラマラソンbyTATTA(その3)

この土日四万十川ウルトラマラソンbyTATTAに励み、結果トータル81.41キロで順位は724位まで来た。
レース(ウルトラマラソン)

四万十川ウルトラマラソンbyTATTA(その2)

昨日は15キロを目標に走ってみた。わずかに6羽でも白鳥を見れたし、四万十川ウルトラマラソンbyTATTAの順位も一時的に653位まで上昇。
レース(ウルトラマラソン)

四万十川ウルトラマラソンbyTATTA(その1)

GPSマラソンの大会があるらしいと知りつつ無視して来たが、四万十川ウルトラマラソンbyTATTAにエントリー。10月18日から10月31日までの間に100キロ走れば良いのだが、初日に距離を稼ぐべく、出雲大社からのランを決行。
レース(ウルトラマラソン)

奥出雲ウルトラ100キロ遠足から参加賞が届いた

奥出雲ウルトラ100キロ遠足から参加賞が届いた。TシャツはMサイズ。返金があるらしい。ならば来年出たいが、1年後に大会が開催できるのか。
レース(エントリー・計画)

えびだいは1年延期

えびだい開催1年延期のお知らせがやって来た。延期大会(次年度大会)への参加か全額返金か、悩ましい。
レース(エントリー・計画)

奥出雲ウルトラおろち中止も、えびだいはどうなる?

あらゆるイベントが中止になっていく中、奥出雲ウルトラおろち100キロ遠足も中止。えびだいも難しいだろうが、期待をこめて入金。
レース(エントリー・計画)

「えびだい」に再チャレンジ

5月24日に開催される、第27回 2020えびす・だいこく100kmマラソンにエントリーした。一応抽選ではあるが。
レース(エントリー・計画)

奥出雲ウルトラおろちに向けてスタートしよう

「奥出雲ウルトラおろち100キロ遠足」まであと3ヶ月。明日は出雲大社から走ってくる予定。
レース(フルマラソン)

第2回国宝松江城マラソンを振り返る(その2)

第2回国宝松江城マラソン後半は、スマホは電池切れで、右膝もこわれ、最後は歩きまくりで、ネットで4時間46分11秒。
レース(フルマラソン)

第2回国宝松江城マラソンを振り返る(その1)

スタートは松江市総合体育館で、松江城までは気持ちよく、大根島から中海沿いへ向かう前半は悪くはないペースで、中間点は2時間10分ちょっとで通過。
レース(フルマラソン)

第2回国宝松江城マラソンは何とか完走

第2回国宝松江城マラソンは4時間47分31秒で何とか完走。松江駅前の天ぷら海鮮米福で反省会。
レース(ウルトラマラソン)

第3回比婆いざなみ街道マラニック完走記(その7)

第3回比婆いざなみ街道マラニック完走記(最終回)。終わって良かった。
レース(ウルトラマラソン)

第3回比婆いざなみ街道マラニック完走記(その6)

第3回比婆いざなみ街道マラニック完走記(その6)。あけぼの荘エイド(50.2km)まで。
レース(ウルトラマラソン)

第3回比婆いざなみ街道マラニック完走記(その5)

第3回比婆いざなみ街道マラニック完走記(その5)。湯川コミュニティセンターエイド(40.7km)まで。