本日は第2回松江城マラソンの開催日。
スタートは松江市総合体育館を8時30分。
8時15分までに、荷物を預けて整列する必要があるが、逆算した出発時間は7時20分。
平日と同じ6時に起床して、ご飯を食べて、着替えてから来で出発。
大会で指定された駐車場まで行くと、遠いし、会場までシャトルバスで10分くらいかかる。
なので、会社まで車で行って歩き。
総合体育館は昨日の受付でも行ったが、とてもキレイで、人数が少ないから広々としている。
予定通り8時10分くらいにはスタート位置に立つことが出来た。
今日の予報は曇りで、遅い時間には雨に変わるということだったが、レース中雨は降らなかった。
最高気温は16度という予報だったが、何となく寒いのではという予想で、長袖のアンダーシャツに◯Tだったのだが、予想通り寒かった。
つまり、コンディションは良く、前半はそれなりにリズムよく走れたのだが、中間点くらいから脚が前に出なくなり、後半の坂は当然のように歩き。
タイムは4時間47分31秒(ネットは4時間46分11秒)という、いけてないものだったが、まあ練習してないんだから当たり前だろう。
着替えて、会社経由で家に戻り、そのままゆっくりしたいところだが、東京から来た後輩と反省会は必須。
ホテルが駅前なのでバスで行くしかないが、17時30分過ぎのバスは遅いし(これが終バス)、その前は15時50分くらいだったりする。
結果、あまり家でのんびりできず、家を出ると、バスが見えたのでダッシュ。
膝が痛くて、ゴール前は走れなかったというのに。
駅に着いたら着いたで、4時10分過ぎじゃ、ほとんどのお店が開店前。
しかも、お互いに脚が痛いからあまり歩きたくない。
結局、お土産屋の一角に、日本酒の利き酒コーナーがあったので、そこで時間を潰してから、飲食店街の「天ぷら海鮮米福」なるお店へ。
今日のマラソンの反省をしつつ、会社の情報をたっぷり。
地方支社にいると、入って来ない情報もあるもんなあ。
8時前に終了したが、家の近くまで行くバスはない。
やむなく、しんじ湖温泉行き終バスに乗って、最後は10分ちょっと歩いて、8時30分過ぎに帰宅。
まあ色々あったけど、地元のマラソンは盛りだくさんで充実。
明日以降、完走記として書くような内容はないが、このマラソンについて思うところ、感じたところは色々ある。
たぶん、何かしら書くんだろうな。
第2回国宝松江城マラソンは何とか完走

【ダイエットログ】
体重 | 70.6 |
体脂肪率 | 20.5 |
朝食 | 餅3(海苔醤油)★味噌汁☆東京バナナパイ |
昼食 | マラソンのエイド★カレーライス[第2回国宝松江城マラソン] |
夕食 | 利き酒セット[鷦鷯屋] 生ビール2☆冷酒1★ハイボール2[天ぷら海鮮米福 シャミネ松江店] |
おやつ・夜食 | |
摂取カロリー | 4009 |
消費カロリー | 3115 |
体調 | 3:普通 |
コメント