ラーメン(山陰)

蒙古麻婆麺[ラーメンゴイケヤ]

「ラーメンゴイケヤ」にオープン初日に行き、蒙古麻婆麺を食べてみた。
お出かけ

斐川町のチューリップ

土曜日は斐川のチューリップ畑で癒された。
お出かけ

赤いベンガラの街・吹屋を楽しむ

赤いベンガラの街・吹屋は高梁市成羽町吹屋地区。日本最古の木造小学校・吹屋小学校、『八つ墓村』などの映画のロケ地・広兼邸、吉岡銅山笹畝坑道、ベンガラ館とマラニックの応援の合間に訪れ、最後はふるさと村でまったり。
レース(応援)

「第12回備中高梁歴史街道マラニック」をみてきた

に一帯。「第12回備中高梁歴史街道マラニック」に出るラン仲間の姿を見に行った。久しぶりに変態の世界に触れ、いつかまた長い距離を走ってみたいと思った。
休日ランチ(山陰)

万葉牛ランチ[炭火焼肉TERRACCE出雲店]

出雲でお買い物した後のランチは、カフェではなく、「炭火焼肉TERRACCE出雲店」。万葉牛ランチを選択し、炭火で焼いた万葉牛を堪能。
平日ランチ(山陰)

唐揚げ定食[蒼の音]

初めての「蒼の音」に行き、唐揚げ定食を食す。
2021日記

週に2回も豪華弁当

本日の会議はお弁当を用意したのだが、一昨日間違って弁当が届いていたので、週に2回も豪華弁当。
日本酒

モダン仙禽 無垢

今日飲み終わった日本酒は、槙戸天狗堂で購入したモダン仙禽。まーぶー評価は3.5。
お出かけ

チェリーロード

週末に島根町のチェリーロードに行った。先週末に大火のあった加賀の復興を祈願しつつ。新日本街路樹百景にも選ばれた桜スポットだったが、肝心の桜はほぼ散っていた。
平日ランチ(山陰)

松江ランチ

久しぶりのオルタッジョに行き、違う店シリーズは45日で終了。45日分の松江ランチリストを作ってみた。
2021日記

初めてのたこパ

まーぶーは、たこ焼きをあまり焼いたことがない関西人だが、アイリスオーヤマの折り畳み式2面ホットプレートを購入したので、初のたこ焼きパーティーをやってみた。カロリーは心配だが。
休日ランチ(山陰)

ホテル白鳥でランチ

ホテル白鳥の和食ランチで「鶏もも竜田焼きタルタルソース」。
2021日記

バンパー交換

新年度の1週間が終わったが、車の修理が痛かった。修理代は10万円超という話もあったが、そこまではいかず。それでも大きな出費にかわりはなく、最近無駄な出費が多いと実感。
ラーメン(山陰)

おでんラーメンセット[三代目徳平]

違う店シリーズ45日目は「三代目徳平」で、おでんラーメンセットで満腹も、仕事は上手く進まず。
平日ランチ(山陰)

オムハヤシ&コーヒー[ビーブリッジ]

昼休みもあまり食事の時間はとれないと思い、以前1度だけ行ったことのある「ビーブリッジ」オムハヤシ&コーヒーで、ゆったりと過ごす。
平日ランチ(山陰)

山陰初すき家

昔はよく食べた「すき家の牛丼」も、最近はご無沙汰。車の修理の見積りに時間がかかったので、久しぶりに「すき家」へ。見積りはやっぱり高額だった。
ラーメン(山陰)

醤油チャーシューメン[ラーメンうまいぞ武蔵@平田]

朝のスタートは出雲だったが、松江に戻る途中の平田で「ラーメンうまいぞ武蔵」。食後に松江に戻る際に悲劇が・・・。
2021ランニング

中途半端な松江お花見ラン

「2021ランニング」カテゴリの記事ががほとんどないので、「Relive」の動画を作るべく、お花見ランを実施したが、松江に桜は少ない、しかもガーミンの誤操作でテータ消去し、動画も作成できず。
お出かけ

雲南で桜は見れたが、昼ご飯は食べれず

お花見がしたいと思って朝からドライブ。三刀屋では車を停められず今年も斐伊川堤防桜並木。その後の昼ご飯は昼食難民になり、最後は梢庵で安定のランチ。
ラーメン(山陰)

油そば大盛[笑麺亭]

違う店シリーズ42日目は「笑麺亭」で、油そば大盛&チータータン。そして、トップの離任を見送るという重苦しい日。
平日ランチ(山陰)

温玉と煮込みハンバーグ[Dining Cello]

これまで未踏の「Dining Cello」だったが、ついに店内に入った。価格設定が高いお店に見えるので、「温玉と煮込みハンバーグ」のランチトレイを選択。料理は絶品だったので、これまで来ないのがもったいなかった。
ラーメン(山陰)

辛か麺[神楽]

2度目の「神楽」で「辛か麺」。麺がスープに合わず、いまひとつ。
平日ランチ(山陰)

おばんざい定食[おおきに屋ぼちぼち]

歩き回った末に「おおきに屋ぼちぼち」で「おばんざい定食」。「おおきに屋」の方がいい。
ラーメン(山陰)

坦々麺[大阪王将]

大阪王将に行き「炎のラーメン」に再挑戦する勇気なく、大人しく担々麺。
カフェ・スイーツ(山陰)

太助珈琲屋でランチ

「太助」さんが自ら焙煎した豆で入れるコーヒー店「太助珈琲屋」でヘルシーな昼ご飯。
酒全般

一番搾り超芳醇&本麒麟

ふるさと納税で飲むビールが定番だったが、最近はスーパーでもビールを買う。クーポンで本麒麟も購入。
平日ランチ(山陰)

タンドリーチキン丼[Green’s Baby]

「大翔」に入れず、2度目の「Green's Baby」でタンドリーチキン丼。
日本酒

千代むすび 特別純米 無濾過

松江のイオンで買った「千代むすび 特別純米 無濾過」のまーぶー評価は4.0。
ラーメン(山陰)

定番豚骨再び[まるいちラーメン@益田]

益田で「のぎく」に入れず、2度目の「まるいち」で豚骨ラーメン食べて、しっかりお仕事。
平日ランチ(山陰)

えび天そば(二八)[東風]

念願の「東風」の駐車場が空いていたので、えび天そばを堪能。
カフェ・スイーツ(山陰)

フランスパンの焼きサンドイッチセット[珈琲館 京店店]

。珈琲館京店店でフランスパンの焼きサンドイッチセット・
休日ランチ(山陰)

牛タンとカルビの焼肉セット[べことん]

初めて訪れた焼肉屋「べことん」でノランチは、いまいち落ち着かない。
カフェ・スイーツ(山陰)

スモークサーモンのドフィノアガレット[HAUS]

昼ご飯に田和山に行ったら、焼肉屋に入れず、HAUSというカフェで、スモークサーモンのドフィノアガレット。
ラーメン(山陰)

醤油ブラックらーめん[ 麺や拓]

珍しく駐車場が空いていたので、「麺や拓」で醤油ブラックラーメン。麺もチャーシューもレベルが高い。
平日ランチ(山陰)

一畑ダイニングで鶏肉竜田揚げ定食、そして10年

一畑百貨店に行ったついでに、一畑ダイニングで、週替わりサービスの「鶏肉龍田揚げ定食」。
平日ランチ(山陰)

TMen定食[印度亜]

3回目の印度亜で、TMenセット。T=ターメリックライス、Men=スリランカ麺。次はナンかブリヤーニに挑戦してみたい。
ラーメン(山陰)

しじみラーメン[ナクリア]

「カラコロ工房」という観光地の中にある「ナクリア」で、しじみラーメン。価格の760円は松江価格。
カフェ・スイーツ(山陰)

リンツ洋菓子店のケーキ

出雲の「リンツ洋菓子店」で母親にお菓子を送り、ケーキも購入。その後はCafe LINQ Takasegawaでグリーンカレーを食べ、神西湖で野鳥観察。
カフェ・スイーツ(山陰)

そらにわランチ

下東川津にある「そらにわ」で、「そらにわランチ」は616kcal。
登山

嵩山

嵩山へ。40分程度で山頂へ行けた。2週連続で山に行ったという事実だけで満足。
ラーメン(山陰)

北海道味噌ラーメン煮卵入り[麺場唐崎商店]

米子で「麺場唐崎商店」という味噌ラーメンの専門店。信州や九州も気になったが、やはり味噌と言えば北海道。
平日ランチ(山陰)

カツ丼(牛肉)[武蔵屋食堂@鳥取]

鳥取で二度目となった武蔵屋食堂へ。ほぼ野菜ゼロのかつ丼(牛肉)は微妙だった。
日本酒

開春 純米 雄町山口

雄町の魅力で購入した「開春 純米 雄町山口」。まーぶー評価は3.5。温泉津の「薬師湯」の方が印象的。
平日ランチ(山陰)

天丼[米福]

ランチでは初の「天ぷら海鮮米福」。「米福天丼」になぜか唐揚げが入っているし、イマイチなお店。
ラーメン(山陰)

天ぷらうどん[まつうら]&為セバ成ル KAKERU

2月25日に安来の「まつうら」という有名蕎麦屋で、天ぷらうどんを食べた。本日の昼ご飯は「為セバ成ル KAKERU」でラーメン。
ブログ

今さらながらseesaaを完全に削除

seesaaのブログを完全に消去し、とりあえず記事は「NOT FOUND」。
登山

和久羅山

思い立って和久羅山と嵩山。
誕生日

三代目 徳平

最近リニューアルした「三代目 徳平」で飲んだ。味噌おでんは絶品。
2021ランニング

安来で白鳥ロード&月山富田城ラン

誕生日なので計画年休をとり、安来で白鳥ロード&月山富田城ラン。
日本酒

飛露喜 特別純米 生詰

営業日が少ないしわ寄せで忙しい。現在飲んでいる有名銘柄である「飛露喜」は3本目だが、昔ほどの感動はなく、評価は3.5。