マラソン大会

レース(ウルトラマラソン)

第3回比婆いざなみ街道マラニック完走記(その4)

第3回比婆いざなみ街道マラニック完走記(その4)。母さん市エイド(36.2km)まで。
レース(ウルトラマラソン)

第3回比婆いざなみ街道マラニック完走記(その3)

第3回比婆いざなみ街道マラニック完走記(その3)。御津女八幡神社エイド(29.2km)まで。
レース(ウルトラマラソン)

第3回比婆いざなみ街道マラニック完走記(その2)

第3回比婆いざなみ街道マラニック完走記(その2)。南集会所エイド(20.7km)まで。
レース(ウルトラマラソン)

第3回比婆いざなみ街道マラニック完走記(その1)

第3回比婆いざなみ街道マラニック完走記スタート。いざなみ工房エイド(10.6km)まで。
レース(ウルトラマラソン)

第3回比婆いざなみ街道マラニックに参加

第3回比婆いざなみ街道マラニックの60キロの部に参加。6時に到着し、7時開始のレースは、8時間36分40秒で、どうにか完走。11月中に完走記は書き上げることにしよう。
レース(ハーフ以下)

第41回 一畑薬師マラソン大会(振り返り)

第41回 一畑薬師マラソン大会の振り返り。写真がほとんどないが、とにかく脚が前に出ないし、無心で階段を上った。
レース(ハーフ以下)

第41回 一畑薬師マラソン大会

第41回一畑薬師マラソン大会したが、アクセスとスケジュールがイマイチで、到着してからレースまで約3時間が暇。奥様は6位入賞だった。
レース(応援)

第31回出雲全日本大学選抜駅伝(続き)

第31回出雲全日本大学選抜駅伝の続き。えびだいの95キロエイド付近から再びゴール地点の出雲ドームへ移動し、出雲ドームからゆめタウンまで走って、この日のランは終了
レース(応援)

第31回出雲全日本大学選抜駅伝を観に行った

第31回出雲全日本大学選抜駅伝を観に行った。第一中継点となる出雲市役所から西に移動し、ゴール地点の出雲ドームまでジョギングで戻って来た。
レース(エントリー・計画)

いざなみック2019 ~第3回比婆いざなみ街道マラニック~

「いざなみック2019 ~第3回比婆いざなみ街道マラニック~」に向けて、走れていない。しかも大会HPのコース紹介は「只今準備中」。
レース(エントリー・計画)

人気ない松江城マラソン

第2回国宝松江城マラソンのエントリーは明日が締め切りだったが、エントリー締切日を 9 月 30 日まで延長とのニュース。
レース(エントリー・計画)

第2回国宝松江城マラソン

第2回国宝松江城マラソンのエントリーが始まっているが、パンフレットも置いてないし、あまりやる気が感じられない。
レース(エントリー・計画)

幻の飛騨高山

今週末は飛騨高山ウルトラマラソンだった。
レース(応援)

第74回 宍道湖一周駅伝

伝統の第74回宍道湖一周駅伝競走大会を見に行った。
レース(フルマラソン)

第8回古河はなももマラソン(後半&打ち上げ)

折返しばかりに苦しみ、ウルトラマラソン的走りをしつつも、最後はスピードアップでゴール。
レース(フルマラソン)

第8回古河はなももマラソン(スタートまで&前半)

古河マラソンはアクセスがいいが、スタートまではバタバタ。暑くて早くもばてて来た。
レース(エントリー・計画)

古河はなももマラソンを走ることにした

ずっと悩んでいたが、雨もなさそうなので、古河はなももマラソンを走ることにした。
レース(応援)

第13回東京マラソン2019

東京マラソンの応援を堪能。
レース(応援)

東京マラソンの応援に行けるかな?

久しぶりに東京マラソンの応援。35キロ過ぎ地点で待つ予定。
レース(エントリー・計画)

古河はなももマラソンの案内が来た

昨日仕事から帰ると、郵便受けに大きな封筒。 目に飛び込んできた「サンスポ」の文字に違和感があって、一瞬なんだかわからなかったが、すぐに古河はなももマラソンの案内と理解した。 考えればもう2週間後だから、案内が来て当たり前。 現段階で本当に走...
レース(ハーフ以下)

打ち上げは中華街で食べ飲み放題

昨日の神奈川マラソンの打ち上げは中華街の食べ放題。もともと関連会社のメンバーで参加していて、そこは若手が多いので、飲むというよりは食べる方重視。制限時間の2時間30分ギリギリまで走っていた人もいるので、全員の着替え完了後移動を開始したのは2...
レース(ハーフ以下)

第41回神奈川マラソン

本日出場する神奈川マラソンは、5年前にも走っているが、景色がつまんなくてしんどかったことは覚えているが、会場とかの印象はまるでない。それでも、スタートが11:30ということで、目覚ましすらかけず、何の緊張感もないまま起床。レースの前だし、お...
レース(エントリー・計画)

次のフルマラソンは3月の古河はなもも

伊南川ウルトラ遠足以降、次のレースの計画を入れないまま約1ヶ月半が経過。一応色んなレースを検討はした。正直魅力的なレースがない。「小江戸大江戸200kフットレース」の「大江戸ナイトランコース113km」に申込もうとしたが、ネット操作をモタモ...
レース(応援)

第14回はだの丹沢水無川マラソン

本日は奥様が第14回はだの丹沢水無川マラソンのハーフの部に出場。まーぶーも特に予定がなかったので、運転手を兼ねて、ついていくことにした。駐車場に不安があったので、早めに行こうと思いつつ、コンビニとかサービスエリアとか寄っていたら、会場付近に...
レース(エントリー・計画)

出たいマラソン大会が見当たらない

ブログの上部に、次に出るマラソン大会を記載していた。伊奈川が終わったことで、ここが空欄になってしまった。一応ゴルフコンペの日程も書いているので、こちらは決まったものがあるが、ゴルフ場がわからないので未記載。マラソン大会は全く書くものがない。...
レース(ウルトラマラソン)

第9回伊南川100キロウルトラ遠足リザルト

伊南川遠足から4日、完走記を書くわけでもなく、振り返りもしていないのだが、今年は早くもリザルトが発表された。早くもといっても、普通のレースはもっと早いのだが、去年が11月になってからリザルトが出てきたような気がするので、それよりは早いという...
マラソン旅行

塩ラーメン大盛[かど番@黒磯]

昼ごはんはラーメンにしようということで二塁手さんと一致。一昨日の微妙なスープ入り焼きそばは一応ラーメンカウントはしてみたものの、ここはちゃんとしたラーメンを食べたい。時間的には食べてから高速道路に入るくらいのイメージなので、インター周辺でお...
マラソン旅行

湯ノ花温泉の共同浴場を満喫

結局昨日の夜もバタンキューではなかった。晩御飯のあとも焼酎をチビチビ。眠れたのは11時すぎだった。しかも、3時前に目が覚めると、その後も断続的な目覚めで、熟睡感はなし。実際のところ、体がどのように疲れているかよくわからない。朝食は当然のよう...
レース(ウルトラマラソン)

気持ちよく完走(第9回伊南川100キロウルトラ遠足)

第9回伊奈川100キロウルトラ遠足は、14時間34分19秒で完走。同行した二塁手さんに87キロ地点で追いつき、一緒にゴール。これは二塁手さんがクライマックスシリースを聴いていて、ちゃんと走ってなかったせいだが。前日のお酒のせいか、朝ご飯の大...
マラソン旅行

前日の準備は完璧(第9回伊南川100キロウルトラ遠足)

今年は真っ直ぐに受付会場に。それも受付は2時開始なのに、2時前に着いてしまった。受付でたくさんのお土産も受け取り、2千円の金券もあっさり消費。昨年はレース後に大量の漬物に代えるしかなかったからなあ。そのまま民宿に行っても仕方ないので、軽くジ...
マラソン旅行

スープ入り焼きそば大盛[こばや食堂@塩原温泉]

明日の伊南川100キロウルトラ遠足に向けて、本日は移動日。昨年は独りだったので、気楽に観光をセット。今年は二塁手さんを用賀でピックアップ。滅多に乗らない首都高3号線は思った程には渋滞もなく、その後も東北道は順調で、昼前には西那須野塩原インタ...
レース(エントリー・計画)

今年も伊南川はトレミ中心で挑む

早帰りの水曜日は、伊南川ウルトラ遠足の3日前というところで、いまさら長い距離を走るのも考えもの。それでもトレミは嫌なのでラーメン帰宅ランに気持ちは傾いていたが、結局トレミ。めっきり行く回数が減っているエニイタイムフィットネスに6時過ぎには到...
レース(エントリー・計画)

伊南川ウルトラ遠足の準備

もう4日後に迫っている、第9回伊南川100キロウルトラ遠足。まるで準備は進んでなくて、唯一やったことと言えば、二塁手さんとの前日の待合わせを決めただけ。通常のウルトラマラソンは装備やペース配分を事前にシミュレーションするのだが、何たって車で...
レース(ウルトラマラソン)

第2回みやぎ湯めぐりウルトラ遠足(振り返り)

初めてのリタイヤから約2週間。さすがに完走していない以上、これまでのレースみたいに詳細な「完走記」を書くことはないと思いつつ、振り返りはしておいた方がいいような気もしていた。というか、そのくらいしておかないと、いつまでも終わりにできないよう...
マラソン旅行

秋保温泉から仙台経由高速バスで帰ってきた

秋保温泉での宿泊は「KYOU BAR LOUNGE & INN」という、事務局の斡旋によるもの。もともと従業員寮だったところを改装したもので、部屋の中に水回りはない。食事も朝食のみで、夕食は近所のスーパーで買ってきたものを部屋で食べた。チェ...
レース(ウルトラマラソン)

初めてのリタイヤ[第2回みやぎ湯めぐりウルトラ遠足]

スタートは朝4時。過去のウルトラマラソンで、起床からスタートまでがこんなに楽なことはなかった。なんたって、全員が宿泊しているホテルのそばからスタート。しかし、天候は雨。昨日仙台で雨具を買ったとはいえ、使わないにこしたことはないが、大活躍しそ...
マラソン旅行

作並温泉で懇親会を堪能

作並温泉に向かう電車はそれなりに混んでいて、この大会に出るランナーらしき人は見当たらなかった。それが作並の駅に着くと、様相は一変。大会に出る人は全員同じホテルに前泊するのだが、駅にはそのホテルの送迎バスが来ていて、当然のようにランナーで一杯...
マラソン旅行

寂しく仙台

東北第一の都市仙台だが、随分と久しぶり。少なくとも仕事では来たことがないはずだが、数回は来ているはず。最初は大学2年で、ロッテファンの仲間と仙台宮城球場に野球を観に行った。往復は車だったと思う。七夕の時期だったようにも思うし、なぜか仙台で草...
マラソン旅行

いざ仙台へ

今回仙台までの交通機関は高速バス。一般的には東北新幹線なんだろうが、さすがにコスト高。急ぐ訳じゃなし、いまさら仙台観光でもない。7月10日時点で予約したのは、さくら観光の「散策バス 新宿8:20発⇒仙台 2×1列シート 」で、お値段4,0...
レース(エントリー・計画)

完走計画は作れなかった

明日は、みやぎ湯めぐりウルトラ遠足前日の移動日。こういう日は仕事にもあまり気持ちが入らない。それと、今回ばかりは出場すること自体に若干のためらいも。今月上旬に案内が届いた時は、それでも最後の悪あがき的な練習をするつもりではいた。しかし、その...
レース(エントリー・計画)

「第2回みやぎ湯めぐりウルトラ遠足」の案内が来た

9月1日に参加する「第2回みやぎ湯めぐりウルトラ遠足」の案内が到着した。残り20日を切っているのだから、案内が届くのは当然とも言えるのだが、ホームページには発送の情報がなかったので、ちょっと面食らった。連日の暑さで、練習らしい練習はしていな...
レース(エントリー・計画)

再び伊南川100kmウルトラ遠足へ

たぶん、これまで参加したレースの中で一番きつかったのは、昨年10月の伊南川100kmウルトラ遠足。こういうレースは出て完走したことだけで満足なので、もう一度出るようなものでもない。ただ、このレースについては、来年の10回大会がファイナルとな...
レース(エントリー・計画)

今年も大阪・神戸ダブル落選で、今後のマラソン計画を考える

本日は大阪マラソンと神戸マラソンの抽選発表日。そして、気持ちよくダブル落選。このあたりのことは、昨年の全く同じ内容になってしまうので、まるで書く気にならない。問題は今後のレースをどうするか。抽選という、ある意味他人任せのもので決まらないとな...
レース(応援)

第25回奥武蔵ウルトラマラソン応援隊(その2)

オクム応援ランの続き。6名の登山から始まり、最大9名まで増えた応援隊も、7名で下山後武蔵横手では奥様と2人。まあ、これは何となく予想していたこと。武蔵横手からは再び山を登って、残り5キロ地点でコースに合流。5年前と同じルートではあるが、あま...
レース(応援)

第25回奥武蔵ウルトラマラソン応援隊(その1)

本日はサトケンさんが出場する奥武蔵ウルトラマラソンの日。何かと縁のある大会だが、出るにせよ、応援するにせよ大変な大会だ。2013年7月28日(第20回大会):奥様が出場、みぎ姉と応援ラン。2014年7月27日(第21回大会):最後の真夏の大...
レース(エントリー・計画)

何かいいレースはないかなあ

先週のフルマラソンが終わったところで、当面レースの予定はなし。ホッとしたような、何か物足りないような。次になにか出るレースはないかと、時々レースの一覧をのぞいてはいるが、どれもピンと来ない。正直今さらフルマラソンを頑張るつもりはないし、行く...
レース(フルマラソン)

第10回おやま思川ざくらマラソン(振り返り)

振り返りの記事を書くような大会ではなかったのだが、ちょっとびっくりしたことがあったので。ゴール後にすぐに完走証をもらい、男子40歳代としての順位はわかった。しかし、全体で何人完走して、その中でどのくらいの順位(低位であることはわかっていたが...
レース(フルマラソン)

第10回おやま思川ざくらマラソン(ゴール)

渡良瀬遊水地は難解だ。「栃木県の南端に位置し、栃木・群馬・埼玉・茨城の4県にまたがる面積33km²、総貯水容量2億m³の我が国最大の遊水地」ということだが、小山市の栃木県はわかるが大半は栃木市で、茨城県古河市、埼玉県加須市、群馬県邑楽郡板倉...
レース(フルマラソン)

第10回おやま思川ざくらマラソン(前半)

どんなマラソンでもスタート直後は混雑。いかにまーぶーが遅いといっても、最後尾からのスタートとなれば、多少はつまる。最後尾といっても、スタートロスは1分ちょっとではあるが。このマラソンのコース、ほとんど市街地を走ることはなく、大雑把に言えば、...
レース(フルマラソン)

第10回おやま思川ざくらマラソン(スタートまで)

5時に目が覚めた。目覚ましをセットしたのだから当たり前だが、一瞬何で鳴ってるのかわからなかった。キネシオテープを貼るのに手間取ったが、朝食は途中でおにぎりとしていたので、予定通り5時30分出発。京王線各停、湘南新宿ライン、宇都宮線と乗り継い...