帰省

帰省

梅田がわからない、そして2013年終了

朝食後に梅田へ。3月から日本全国でICカードがほぼ相互利用できるようになっているが、関東以外で使う機会はなかったので、阪神電車でパスモを使えるのは改めて便利さを感じる。梅田に着くと阪急百貨店。新しくなってかなりたつと思うが、32階建ての巨大...
帰省

久々の墓参り

無事母兄と合流すると、早速墓参り。前回来たのは神戸マラソンのあとで、それも本来は前日にすませておくところを、飛行機が長崎に行ってしまったために、痛い足を引きずって行くことになってしまった。いずれにせよ、それ以来だから、2年ちょっと時間が空い...
帰省

早朝から移動

年末年始の移動はいつも大変。新幹線のチケットの手配も楽じゃなくて、発売と同時に予約していても、2列席は取れないことが多い。それを言い訳にしてのグリーン車ということもしばしば。今回は一人という気安さもあって、はなから自由席の予定。ただ前日の夜...
帰省

初詣は生田神社&お好み焼

なんだかあっさり新年になった。ここのところ、紅白も真剣に見てないし、ゆく年くる年なんて意識もしていない。気付くといつの間にか2013年になっていた。さて、今年はどんな一年になるのだろうか?元旦は7時には目が覚めた。昨日の夜に続いて、我々夫婦...
帰省

グリーン車でゆったり帰省

今日の予定はただ芦屋に帰るだけ。要は予約した新幹線に乗れればいいという事。以前京王線が人身事故で遅れて、品川で乗ったことがあったのて、早めに家を出る。おかげで東京駅でお土産とお弁当を買っても時間を持て余してしまったが、10時20分発ののぞみ...
帰省

芦屋から飯能へ

今日は移動日。例年はデパートの初売りに行ったり、午前中いっぱいウダウダしているのだが、今年は10時15分に家を出る。毎年のこと慌しい帰省だが、今年はさらにせわしない感じ。正月はずっと天気がいいと思っていたら、直前に雨が降ったらしく、虹が出て...
帰省

久々のミナミ

初詣のあとは毎年昼食を食べて帰るのだが、元旦から開いている店はそうそうない。去年なんか、さんざん歩いた末にマクドナルド。今回も石切神社の周辺で食べることははなから考えていなかったので、まずは難波へ移動。難波の地下街は明日からのオープンという...
帰省

初詣は石切神社

新幹線の中でスマホとは格闘し、温度が高くなりすぎてデザリングができなくなったりはしたが、順調に新大阪に到着し、3時すぐには実家に到着。こうなると、もはや家を出る気はしない。夕食を食べて、紅白を見てウダウダしていると、新しい年が始まった。今日...
帰省

グリーン車で微妙にのんびり

昨日がバタバタしていたことに比べると、今日の日程は比較的ゆったり。結果的にグリーン車になったわけだが、東京駅を10時台に出る新幹線はグリーン車もすでにいっぱいという状況だったので、やむなく11時50分東京発。おかげで家を出るのは10時。昨日...
帰省

箱根駅伝を見て移動しただけ

今日の新幹線は3時7分新大阪。昨年は父の墓参りをして、神戸で買い物をして過ごしたわけだが、今年は坂の上のお墓に行くのはちょっと厳しい。では大阪で買い物かというと、荷物を持ってウロウロするのもかなりめんどう。とりあえず見始めた箱根駅伝。例年と...
帰省

2011年は鉄人28号から

2011年がスタート。今年はどんな1年になるんだろうか?昨日は無事芦屋に着くと、もう家から出る気がせず。ただ、夕食前にビール以外のお酒がないことに気付き、6時くらいにあわてて買いに出たが、スーパーなんかにいいお酒があるわけはなく、結局兄がい...
帰省

帰省は波瀾万丈

今日は芦屋への移動。まずは早起きして朝ラン。今月は200キロ以上走る予定が、まだ144キロ。とりあえず6.5キロ走って、どうにか150キロ。無理矢理走ったので調子が良くなかったが、寒さの割にはほどほどに走れた。今年のランは腸頸靱帯炎の影響も...
帰省

新幹線で移動しただけ

ちょっと早めの新幹線で戻ってきた。あわよくばそのままスワロを迎えに行こうとか、帰ってから走ろうとか、考えていたこともある。定番の豚まんを買いこんで新幹線に乗り、インターネットで時間をつぶすと、すぐに東京に着いた感じ。途中大井川を渡ったときは...
帰省

13回忌

今回の帰省の目的は父の13回忌。父が亡くなったのは、我々が結婚する直前なので、もう一回りしてしまったことになる。早いもんだ。最近は年に一度の墓参りもままならなくなっている。13回忌には我々と母以外に兄夫婦と叔父の6名。家でお経をあげてもらっ...
帰省

終業後の新幹線移動

昨日の夜もハードだったが、今日もハード。仕事もあまり手につかない。こんな慌しい中にしてはそれなりにこなしたと勝手に納得。5時30分に会社を出ると、奥様と落ち合って、まずは新横浜。普段はほとんど新横浜から新幹線に乗ることはないのだが、会社帰り...
帰省

ぼっかけ玉子モダン(長田本庄軒)

毎年のことだが、2日は東京に戻る日。ここ数年は神戸に出て、デパートの初売りに行くのがパターンだったが、今年は父の墓参り。実際のところ、毎年そうすればよかったのだが、なんとなく正月はいけないような気がして行ってなかった。母と兄は暮れに行ってる...
帰省

初詣と『せんとくん』

元旦は初詣。ここ数年変わらない行動パターン。今年も基本的には同じだが、行き先が奈良というところが、例年と違う。阪神なんば線が去年の3月に開通したのでグンとアクセスが良くなった。おせち料理と雑煮をしっかり食べて、10時すぎに出発。直通の快速急...
帰省

寒い大晦日はバームクーヘン

昨日頑張ってスワロを預けに行ったので、今日は芦屋まで移動するだけ。日本海側では大雪のようだが、東海道新幹線に乗る分には問題ない。とはいえやっぱり寒い。着いてからも家からは出掛けず、食べて飲んで新年を待つだけ。新幹線の移動そのものは、東京駅で...
帰省

あっという間に帰省終了

今年もあっという間に帰省が終わった。今日は梅田に出て、昼を食べ、みやげ物を買うと、あとは新幹線に乗るだけ。久しぶりに梅田の街を歩いたが、どこにいるのかさっぱりわからん。ただ、兄についていっているだけ。関西人じゃないみたい。帰りの新幹線でも富...
帰省

湊川神社で大吉

今年の初詣は湊川神社。何年ぶりかなあ。実家から行ける場所は限られているので、新たに行ける場所はなく、湊川神社も数年ぶり。多少雨のぱらつく時間はあったが、全体的に天気は良かったし、適度なこみ具合だった。一応おみくじも大吉だったし。その後はこれ...
帰省

海老天カレーうどん(得正)

帰省最後の日は初売りへ。昨年に続き神戸大丸。主に食料品を見た後で、他の売り場も見たが、何せレジが混んでいてうっかり買えない。それでも奥様が気に入った傘を買えたことが良かった。その後は元町のアーケード街をブラブラして昼食へ。南京街をうろついた...
帰省

大阪天満宮とネギ焼き

2008年は9時起きでスタート。いつもどおりに雑煮を食べた後に初詣。さすがに毎年のことなので行くところがなくなってくる。色々考えた末に大阪天満宮へ。ここは受験の時にはよく来たが、大人になってからは縁がない。行ってみるとかなりの混雑。敷地に入...
帰省

グリーン車で帰省

朝からフローリングのワックス塗り。これがなかなかの重労働。なんと言っても、ワックスを剥がすのが大変。結局剥がすのは途中で断念。それでもクイックルで塗る新製品の使い勝手は良く、満足いく出来映え。これができるのも、スワロがいないから。次はいつに...
帰省

帰省はグリーン車

年末年始の帰省は往復ともにグリーン車となった。もともとは行きだけグリーン車だったが、今日になって帰りもグリーン車に変更。ちょっと贅沢かな?最近思い切ってお金を使うことが多いが、まあこれ位は許される範囲なんだろう。今日はすでに休みに入った人が...
帰省

えべっさんで初詣

新しい一年の始まり。今年最初の外出は西宮戎神社への初詣とららぽーと甲子園。えべっさんはかなり久し振りだったがなかなかのの混雑。おみくじは『凶』。願い事は早くあきらめた方がいいらしい。ららぽーと甲子園は大混雑。みんな他に行くとこないのね。正月...
帰省

帰省

スワロも無事に預けて、我々も帰省。昔と違って最近は新幹線に3時間座るのもかなりつらくなってきた。釜飯弁当なるものを食べ、あとは本を読んだり寝たりして過ごす。今年はあわただしい1年だった。酒もよく飲んだし。来年もかな?
帰省

あわただしく帰省

2泊3日の帰省。あわただしく過ぎた。最近は1年に1回帰っているかどうかのペースなので、芦屋の街は行く度に変化に驚く。地震以降、必ず新しい家が建ってる、または空き地になっていて、街並みが変わっていく感じ。一方でケーキ屋がとにかく増えている。今...
帰省

三社めぐりで『吉』

今年の初詣は長田神社、湊川神社、生田神社の神戸三社めぐり。意外とすいていた。長田神社でひいたおみくじは『吉』とりあえず、こんなもんでしょう。ただ、ここのおみくじはちょっと不思議。「よろこびごと」のあと「あるべし」だったり「有べし」だったり、...