レース(ウルトラマラソン)

前夜祭も終わり、準備万端?

前夜祭に出るかどうかは迷っていた。まーぶーのように独りでレースに参加していると、こういう会場では浮いてしまう。というか、集団で参加している人達の盛り上がりについていけない。ただ、前夜祭に出ない場合夕食をどうするかという問題がある。スーパーで...
マラソン旅行

那智大社から那智の滝へ

まぐろ丼を食べた後は、紀伊勝浦駅から那智山行きのバスに乗る。ここはさすがに疲れが出て、かつ満腹ということで、あっさり寝てしまった。気付くと大門坂駐車場のバス停。あわてて飛び降りた。もちろんここで降りる人はかなりいる、まずは熊野古道の中でも超...
マラソン旅行

生まぐろ丼[那智]

紀伊勝浦に行ったからといって、まぐろを食べるという発想はなかった。いくらまぐろの水揚げ日本一といっても、まぐろのようなでかい魚に鮮度の差などしれているというのが持論。しかし、朝着いて勝浦の街を歩いているうちに気が変わった。やはり、まぐろを食...
マラソン旅行

観光ランで潮岬灯台から本州最南端と橋杭岩

潮岬に行くかどうかはかなり迷った。本州最南端といっても、特別にすごいものがあるわけではない。かといって、熊野三山だけというのも寂しい気がする。迷った末に、熊野三山はなるべく手早くまわり、熊野古道はほとんど触れないことにして、潮岬に行くことに...
マラソン旅行

紀伊勝浦にやってきた

昨日は横浜を出てからもなかなか眠れなかった。周りから寝息が聞こえる中、妙に目が冴えていた。ビール1本ではかえって覚醒するのかと、更に焼酎を投入してチビチビ。ボーッとしているうちにウトウトしていたら、足柄サービスエリアで休憩。車内にトイレはあ...
マラソン旅行

いざ紀伊勝浦へ

家に着いたら7時20分。調布から国領の二駅で危うく眠りそうになるくらい、どっと疲れが出ている。しかし、今はそれどころじゃない。まずはシャワーを浴び、充電できるものをなるべく満タンにして、荷物を詰め込む。さすがに1時間弱はのんびりできたが、寝...
ラーメン(調布付近)

中華そば+半餃子[餃子の大勝軒]

本日は、いだ天に向けて出発する日。とはいえ、まずは仕事。この1週間は仕事がぎっしり詰まっていたし、今日は夕方からフロアの配置替え。今日早く帰ることはあらかじめ伝えてはあるが、さすがにギリギリまでは手伝わないと。あちこちから飛んでくる仕事を打...
2017日記

結局観光プランは固まらず

せっかく奥熊野まで行くのだから、前後を含めて観光は充実させたい。そう思って、計画をたてようと思ったが、これが思うようにうまくいかない。2年前結果的に早い段階でDNSを決めたが、熊野三山と潮岬に行く計画だけは決まっていた。しかし、いざやってみ...
2017ランニング

いだ天はアンダーアーマーで走ることにしよう

水曜日といえば、本来帰宅ランの日。しかし、今日は帰宅ランの準備はなし。今大事なのは距離を走ることより、いだ天で使うシューズを決めること。帰宅ラン用のシューズははなから対象外。ここのところアンダーアーマーのものばかり使っているが、やっぱりアデ...
2017日記

長期修繕真っ盛り

1月から行われているマンションの長期修繕はまさに佳境。全体が覆われてから久しいし、土曜日などベランダで作業があることもしばしば。高圧洗浄機を使っている時はかなりの音が響いたもんだ。我が家の工区は、ベランダの方はほぼ終了したみたいだが、玄関部...
レース(エントリー・計画)

いだ天の完走シミュレーションをしてみた

えびだいの時もそうだったが、100キロともなると、シミュレーションが大事。えびだいの場合はワンウェイだったので、どのあたりにアップダウンがあるのかも一目瞭然。いだ天の場合、最初に300メートルくらい上った後は、30キロくらいを右回りと左回り...
2017ランニング

いだ天はチャージドバンディット2で走るか?

いだ天を前にまともに走れるのは今週末まで。先週末までは甲州街道に注力していて、本当の意味でウルトラマラソンの練習が出来ていたかどうかは疑問。もちろん今週何をやったところで手遅れ感は否めない。昨日などは先週の業務の疲れが取れず、夕方NTTの坂...
休日ランチ

キャベツと豚肉のつけそば[田ぶち]

家の近所にありつつ、まだ行ったことのない店がいくつかある。そのうちの一つが「田ぶち」という蕎麦屋。ショーケースも価格表も外に出ていないので、なんとなく敬遠していたが、ネットで調べたら普通のお値段。そう思って2週間くらい前に行ってみたら、臨時...
日本酒

龍神 純米吟醸 備前雄町

本日飲み終わった日本酒。群馬県は龍神酒造の龍神 純米吟醸 備前雄町。4月1日に小山酒店で購入したが、本当に久し振りにちゃんと日本酒を選んだ。このお酒を買うのは2度目。この銘柄に悪い印象がなかったし、雄町ということで選択。前回も感じたことだが...
2017日記

青春18きっぷ

この春は久しぶりに青春18きっぷを使ってみた。たぶん学生の頃以来だと思う。あの頃は夏休みに各停で芦屋に帰るなんてことは平気でできたが、やはり今となっては固いシートに長時間座るのはしんどい。名称自体どうかという切符で、「年齢制限はない」とある...
2017日記

今年の桜の見納め

野川の桜ライトアップは2年続けてみることは出来なかった。実際のところ、もの凄い人混みで、なかなか前に進まないという不快さもあるから、どうしても行きたいというほどでもないが、地元だけにやはり残念。帰宅ランでは昨年稲城で桜を見てから、宿河原の二...
ラン&ラーメン

七志とんこつ編

水曜日となれば、平日唯一帰宅ランをする日。今日は野川の桜ライトアップと重なったが、そもそもここのところの帰宅時間を考えれば、とても間に合いそうにない。基本的に水曜日は早帰りデーのはずだが、今日は打合せだけで7時近くまで。色々と積み残した業務...
レース(エントリー・計画)

いだ天モードを加速しないと

昨日家に帰ると、奥熊野いだ天ウルトラマラソンの案内が届いていた。ホームページをチェックしてたから、そろそろ来ることはわかっていたし、もう2週間を切っているのだから、当たり前の話。準備はというと、まるで進んでいない。前後泊の宿は申込時にとって...
街道ラン

日曜日の独り反省会

日曜日の当初の予定としては、1時30分ぐらいにゴールし、お風呂と街歩きのあと、2時59分の各停で小淵沢に行き、そこで快速びゅーやまなしに乗り換えるというものだった。1時間くらい早く着いたので、もう少し早い電車はないものかと思ったが、結局びゅ...
街道ラン

旧甲州街道ラン10回目(青柳駅~下諏訪)

昨日の行程、駅にすると茅野、上諏訪、下諏訪とたった3つ。まずは茅野駅を目指す。いきなり20号沿いを数キロ。このあたりになると、20号もそんなに大きな道路ではないが、それなりの交通量がある。そこを雨の中走るのはつらい。ただでさえ、最近よくこけ...
街道ラン

青柳駅からのスタートも、気分はブルー

青春18切符の期限を考えると、どの日程にせよ、花見の翌日にも甲州街道ランに行くことは覚悟していた。その意味では、残りの距離が20キロを切った最終回というのは、気持ち的には楽。ただ、スタート地点の青柳駅まで各停で行くのは4時間くらいかかるから...
2017ランニング

今年も砧公園でお花見

もともと花見は好きな方だし、花を見ながらのお酒は大好きだが、ここのところはもっぱらラン仲間との砧公園での花見と、ランの途中で桜のあるところを通るだけ。桜が咲いてからのランは桜のあるところをあまり通ってないし、明日は甲州街道最終回なので、ある...
街道ラン

昨日は水戸街道の2回目を走ってみた

木曜日の人間ドックは会社から離れられて嬉しいが、翌金曜日は本当に辛い。まあ、そんなことは置いといて、昨日の午後を振り返る。上野でラーメンを食べた後に向かったのは、北松戸駅。去年の6月、かけるさんに水戸街道に初めて連れて行ってもらった。日本橋...
ラーメン

タンギョウ[東京タンメントナリ]

いつの頃からか、人間ドックの後は食べ放題系に行くことになっていた。たかだか朝食を抜いた程度なのだが、どれだけ食べれるかというのも健康をはかる目安ということで。それが、昨年食べたお店がいかにも若者向きで、かつそのあとに走ったもんだから、気持ち...
病気・怪我・健康

4月から人間ドック

ここのところ、昨年、一昨年と2年連続で人間ドックは7月で、同じ場所で胃の検査は鼻からの胃カメラというパターン。場所を今のところに変えたのは、会社の関連施設で、元上司も出向しているという事情。7月だったのは、今の所属の割当が7月~9月という指...
2017日記

1本だけの桜ライトアップ

そろそろ桜が満開。ただ、週末は土曜日が雨の中を車の移動、日曜日はまだ桜の咲いていない山梨~長野だったので、じっくり桜を見ていない。今週に入ってからも、会社まえの往復だけで、離れたところの桜を眺める程度。野川沿いすら歩いていない。今日も駅から...
2017日記

急に春が来た

今日は朝からやたらと温かい。床暖房のタイマーをセットしていなかったのだが、そんな調子だからまるで寒くない。一瞬コートに手をかけたが、どう考えても邪魔になりそうだったので、着ないまま外へ。まるで問題ないような暖かさ。昼休みも上着なしで外に出ら...
2017日記

バタバタと新年度がスタート

今日から新しい年度での業務がスタート。席は10メートルくらいしか違わないが、仕事の内容が全く違う。しかも範囲は広い。年度始というのは、それなりに今年1年のことを決めたり、報告事項が多かったりと、何かとやることが多い。午後になると、午前中にや...
街道ラン

本日の振り返り

金鶏の湯は茅野市が運営する温泉施設。茅野市民は400円で、市民でなければ600円。露天風呂がないのは残念だが、充分すぎる程に気持ちいい。先週と違って、ここが目的地で、そこまで辿りついたことが嬉しい。風呂上がりは缶ビールとセブンティーンアイス...
街道ラン

旧甲州街道ラン9回目(日野春駅~茅野市金沢)

今日の甲州街道ランは前回と違って基本的に20号かその近くを走るので、頻繁にスマホを取り出す必要はないと思っていたが、大武川橋を渡ると、いきなりの左折。結局今日もそれなりにスマホの出し入れがあり、その度にザックを担ぎ直す。このあたりはまだまだ...
街道ラン

日野春駅からスタート

本日は甲州街道の続き。残り50キロなので、1日で走り切ってしまうことも一瞬考えたが、日曜日だけに、ボロボロになってしまうと明日の仕事に響くと思い直し、素直に2回に分割。今日は30キロで、来週が20キロという、ある意味刺激のない、安全な計画。...
2017日記

年度スタートからよく食べる1日だった

会社の後輩にゴルフクラブをあげる約束をしていた。あげるといっても、今のクラブを買う前に使っていたもので、約10年間マンションのトランクルームに押し込んであった。とっておいたというより、ゴミに出す機会がなかったというべきもの。それを引き取って...
ラーメン(調布付近)

2016年度を熊王で締める

本日は2016年度最終日。来年度から担当が変わる中、何とも中途半端な1日で、残務整理をしたり、来年度の仕事をつまみ食いしているうちに3時。ここからは引越し。本来は書類をもっと整理しておきたかったが、引越しといっても10メートルくらい先の席な...
日本酒

誠鏡 純米吟醸 雄町

今日飲み終わった日本酒が、広島県竹原市の中尾醸造が醸している、誠鏡 純米吟醸 雄町というもの。最近の傾向にもれず、この1本も小山酒店や籠屋でじっくり選んだものではない。3月中旬の日曜日にバタバタと行動する中、府中の伊勢丹で購入。府中といえば...
ラン&ラーメン

ラーメン最悪でも、気持ちいい帰宅ランに満足

本日は当然のように帰宅ランの準備をして出勤。とはいえ、週末の土曜日に違和感があってランを中止しただけに、不安もいっぱい。転倒で直接痛めた場所は、大腿骨の大転子の部分で、押せば痛いが、通常は何ともない。ランをやめたのは、股関節あたりの違和感で...
2017日記

引継ぎと打合せで終わった

ようやくチーム内で来年度の体制が発表されたということで、いよいよ引継ぎ。まずは同期の1名から。この同期はこの所属に7年もいるので、本来彼がやるべき仕事以外に、見たこともないようなものも結構持っている。午前中いっぱい聞いていたが、それだけでお...
2017日記

中途半端

来週から仕事が変わるので、今週は仕事の引き継ぎがしんどそうだ。そう考えると、かなり気が重い。ところが、来年度の体制について、現チームでの発表はなし。となると、おおっぴらに引継ぎをやるわけにもいかない。まあ、周りの連中もわかってるんだか、わか...
2017日記

動かない日

昨日予定通り走れていれば、今日などはほとんど動く気にもならなかったろう。結果的に昨日は不完全燃焼だったが、右足股関節の痛みはさほどではないとはいえ、とても走る気にはならない。しかも、朝からガッツリ雨だし、やたらと寒い。こんな日は車に乗って、...
街道ラン

寂しく反省

むかわの湯はエスケープポイントとしてピックアップしていたが、まさかここに来るとは思わなかった。ただ、どこでやめるにせよ、お風呂には入ろうと思っていたから、止めると決めた時点で何の疑いもなくやってきた。しかし、いざお金を払ってから我に返った。...
街道ラン

旧甲州街道ラン8回目(甲府駅~むかわの湯)

甲府駅を出て真っ直ぐに南下すると、1キロもしないうちに、前回の甲州街道終点となった、相生歩道橋。ここから西へ。荒川橋を渡るところで、雪をかぶった白根三山が目に入る。今日は美しい山の景色が一番の楽しみだったな。美術館通りに入ってしばらくすると...
街道ラン

また甲府にやってきた

甲州街道ランも残り70キロちょっと。残りが2回なのか、3回なのかは悩ましいところだが、とりあえず今回行けるところまで行った上で考えるしかない。もともと国領を5時48分に出て、甲府駅に8時38分に着くことを計画していたが、あっさり4時30分過...
2017日記

前途多難だなあ

4月1日付人事異動が発令されたのは2週間前。その段階で来年度も同じ所属ということになったが、所属が同じだからといって、仕事も同じとは限らない。実際のところ、同じ部にいる同期が二人も異動になり、その後任も決まっていない。そもそも定員は減ってい...
ラーメン(多摩方面)

ニラキムチらーめん[西海]

今年も順調にラーメンを食べ進んでいる。今週は帰宅ランをしてないので、そこでのラーメンはないが、先週末も奥様を初めて秀華に連れて行った。本日は昼の当番のあと独りの昼食。昨日の送別会のダメージもあり、汁物で行こうと、ラーメンを選択。店としては、...
2017日記

長い送別会はしんどい

本日は所属の送別会。この送別会シーズンの中で、先週同期で飲んだのを除くと、今日しか送別会は入っていない。それだからというわけではないが、今日はフルに参加してしまった。1次会は塚田農場で、そのまますぐ前のはなの舞で2次会。Movesだと、同じ...
2017日記

多摩センター三越が閉店していた

朝の情報番組を見ていたら、三越千葉店が昨日で閉店になったニュースを取り上げていた。JR千葉駅前の商業集積地のシンボル的存在として長年親しまれてきたらしく、閉店を惜しむ寂しい映像だった。そして、そのついでとばかりに、同じ日に三越多摩センター店...
2017ランニング

鹿児島中央駅に到達

ジョグノートで参加していた「祝♪北海道新幹線開業の旅」というカップがだが、昨日の旧甲州街道ランで、鹿児島中央駅に到達した。昨日走る前で残り約23キロだったので、達成することは当然だったが、前回(2月6日)確認した時はギリギリ3月25日に達成...
街道ラン

髙砂湯に癒され、ビューやまなしでプチ打ち上げ

ここで再度スマホを操作するが、近所に風呂は見つからない。駅の反対側の髙砂湯はまだやっていそうなので向かってみるが、かなりの距離がある。一度終わったつもりから走るのは辛いもので、JRの線路も超えて、最後はフラフラの状態で辿りついた。しかし、間...
街道ラン

旧甲州街道7回目後半(駒飼宿~甲府)

これだけ大きな道ならコンビニくらいあるだろうと、勝沼方面へ走り出し、後半戦スタート。左手に中央高速を見ながら、緩やかな下り坂を延々走るのだが、実際にはコンビニなんて一軒もない。途中鶴瀬宿の区間だけ20号を離れて細い道にはいるのだが、こういう...
街道ラン

旧甲州街道ラン7回目前半(笹子駅~駒飼宿)

11月26日から中断していた甲州街道ランを再開。当初は12月~1月で下諏訪まで行こうと目論んでいたが、12月初旬に腰を痛め、笹子峠も雪で覆われたらしいので、断念。この3月~4月はウルトラマラソン対策の一環として実行。7時ちょっと前に家を出て...
お出かけ

文化学園服飾博物館

ぐるっとパス2016は思いの外不調だった。これまでに2日しか取り組んでないし、有効期限は21日までだから、この3連休が最後。ならばこの3連休に頑張るかというと、他にもやりたいことがあるし、案外都内の移動は疲れる。ということで、今日文化学園服...