まーぶー

休日ランチ

ワカナパン、レモンツリー、和か菜

今日のランは食べることも楽しみ。なんたって地元の人が案内してくれるのだから。朝ごはんがコンビニのおにぎりなんてことは、まるで気にならない。葉山のあたりは美味しそうなお店が結構あるし、パン屋もかなり目に付く。最初のポイントは森戸神社の近くのワ...
2016ランニング

逗子、葉山、三浦半島を走る

昨日寝たのは1時前。ワインはそれなりな飲んだが、濃い酒をたくさん飲んだわけではないので、目覚めはいい。一升瓶とか持って来なくて正解だったな。6時15分という、平日と同じ時間に目覚めて、スマホいじったり、海をボーッと見ていたり。ぜいたくな時間...
2016ランニング

食に恵まれないまま鎌倉ラン

本日は、じゅーじんさん企画のランに参加。まずは成城学園前に12時30分に集合。これがなんとも微妙なところで、最寄りのバス停から成城学園前までは40分近くかかる。仕方なく狛江駅までバスで、電車に乗り換えることにし、途中で昼ごはんを食べることに...
休日ランチ

ロールキャベツ[soybean farm]

せっかく吉祥寺まで来たのだから、昼食は美味いものを食べたい。三鷹に住んでいた頃は、それなりに色んな店に行ったものだが、すっかりご無沙汰でどこに入ればいいか、まるでわからない。12時前なのに、人気のありそうな店には列ができてるし。その時ふと目...
カフェ・スイーツ

ダンディゾン

今日こそはしっかり走ろうと思っていたが、まず昨日の夜の段階で奥様と行きたいところがまとまらず。相変わらずスワロは夜中に何度も起こしにくるし、朝目覚めてみると、遠出をする気がなくなっているという、いつも通りのパターン。このままダラダラするのか...
日本酒

超久 純米吟醸無濾過生原酒 備前雄町

今飲んでいるのは、4日の日曜日に小山酒店で購入した、超久 純米吟醸 無濾過生原酒 備前雄町。何せ、焼酎消費のために暫く日本酒絶ちしていたところで買った一本だけに、失敗は許されないところだったが、こいつは大当たりだったし、驚きも色々。この日は...
2016日記

インドアな日

朝から雨が降っている。少しくらいの雨なら走るつもりで、お風呂の準備もして車をスタート。しかし、稲城あたりから土砂降りの雨。とても走れそうにはないとあきらめて、そのままお風呂の王様へ。最近走ってからのお風呂が多いので、サウナに入ることが少なく...
休日ランチ

横浜ロイヤルパークホテルのシリウスでハワイアンビュッフェ

今日は、この5連休で唯一決まった予定のある日。その予定は、横浜ロイヤルパークホテル70階にあるレストラン「シリウス」のハワイアンビュッフェ。夏休みらしいことをしようということで、計画をたてていた時に、豪華なビュッフェに行こうということになっ...
カフェ・スイーツ

サンマルクでおしゃべりデザート

時々やってくるサンマルクからのハガキ。今回は「おしゃべりランチコース」というものが来たのだが、気になるのは+380円(税抜き)の「おしゃべりデザート」で。二段の皿に盛られた写真がなんとも魅力的。3連休だし、まずは外食から始めようと、予約の電...
平日ランチ

ステーキカレー[ふくてい 有楽町本店]

午前中は直行で都心へ。終わったのが丁度昼時で、有楽町あたりじゃお店もわからないので、同行した若手におまかせ。その結果、ガード下にある「ふくてい」なるお店でステーキカレー。インドカレー料理以外でカレーを食べるのは久し振りだし、ステーキ入りとい...
休日ランチ

SPICE INDIA

家の近くのオーケーの向かい側に、お店が数軒並んでいる場所がある。寿司屋、パン屋、魚屋までば把握しているが、入れ替わりも激しいので、何のお店があるのか正確に理解してないし、利用したこともない。1月くらいに「SPICE INDIA」という、イン...
休日ランチ

青山エリュシオンハウス

昼食は、青山にある「エリュシオンハウス」というお店を予約していた。昨日焼肉を食べに行って、今日も外食というのは迷わないではなかったが、まあ折角のお休みだし。晴れていれば、午前中にスカイツリーに上ってから移動してくるつもりだったので、予約は遅...
ウイスキー

CHIVAS REGAL 12年

今週は何かと忙しいなあ。まあ、普通に仕事をしているだけで、特に飲みに行っているわけではない。家でも色々と整理したいこと、計画したいことがあるのだが、なかなか手がつけられない。お風呂からあがると、だいたい12時になり、そこから1時間くらいが、...
2016ランニング

アディダス マナ バウンス ニット

本日の帰宅ランから新しいシューズを投入。アディダスのマナ バウンス ニット【Mana bounce Knit】というもの。今ではアディゼロというシリーズはなくなったのだろうか?松江で急遽シューズを購入した際にも買うかどうか悩んだもの。松江で...
2016日記

折り畳み傘をリニューアル

あまり傘に気を使う方ではない。あまり長傘を使わないのは、すぐに忘れてくるから。暴風雨の時は当然長傘だが、今使っているものが、いつどこで買ったものかは全く覚えていない。特に気に入っているわけでもないし。昨日、ワイングラスを買った後に、府中の伊...
2016日記

ワイングラスを買ってしまった

ついに買ってしまった。2つあわせた金額は、島根旅行の1泊3日のツアー代金より高い。昨年末に府中で急須と湯飲みを買った際に目についたこのワイングラス。買いたいとはいっても、値段が値段。ずーっと慎重になっていたが、まあ大きなレースも終わったし、...
街道ラン

水戸街道(その1)

以前から興味のあった、旧街道歩き。最近ラン友になった、いそじのかけるさんが案内してくれるということで、東京駅日本橋口に9時集合。今日初めて会う方2人ということで多少不安だったが、簡単に落ち合えて、出発。まずは日本橋へ。東京市の道路元標からス...
日本酒

阿櫻 特別純米 無濾過 生 吟の精仕込

2週連続で週末に目一杯動いたので、籠屋や小山酒店に日本酒を買いに行く余裕がなく、気付けば先週末で在庫切れ。今週末までホッピーや焼酎でつなぐという手もないではないが、日本酒の在庫なしというのは、何となく心許ない。週末のゴルフコンペで、いきなり...
ラン&ラーメン

醤油ラーメン[魁力屋]

昨日も書いたように、えびだい以降、体がなんとなくだるく、ボーッとしていたが、そろそろ復活しないと、と思い、本日は帰宅ランの準備をして出勤。水曜日は早帰りの日なので、本来早めにスタートできるのだが、今日はバタバタしていて、会社を出たのは8時3...
ラーメン

坦々麺[花さんしょう]

昨日のオクムは、当初スタート・ゴール地点にずっといて、昼ごはんくらいは抜け出して美味いものを食べょうと思っていた。その後も、折り返し地点の丸山に行くことに計画を変更しても、途中で何か食べられると思っていた。ところが、いきなりの峠道で、とても...
レース(応援)

第23回奥武蔵ウルトラマラソン

今年もオクムに行ってきた。3年前奥様出場(実家から)で、みぎ姉と応援ラン2年前・・・大勢で応援ラン1年前・・・自ら出場と続いて、今年は奥様出場で、家から車。3時起き、4時出発で、無事5時45分に会場に着いたところで任務完了。出場した昨年は当...
レース(ウルトラマラソン)

2016えびす・だいこく100キロマラソン完走記(その4)

【95km(遥堪エイドまで)】平田町エイドを出ると、すぐに交差点を直角に曲がる。つまりほぼ100%信号に引っかかるわけだが、エイドに続いて、さらに信号待ちで休んだから、その後走り出したらそこそこ走れるかと思いきや、すぐに歩き出す。たぶんここ...
レース(ウルトラマラソン)

2016えびす・だいこく100kmマラソン完走記(その3)

【63km(下佐陀エイドまで)】今回のレースで一番の誤算はここからの10キロで、休憩の後だからある程度頑張るつもりだったが、うまくいかなかった。鹿島のエイドでほとんどのリレーのチームに抜かれたのか、めっきり前後に走っている人を見かけなくなっ...
レース(ウルトラマラソン)

2016えびす・だいこく100kmマラソン完走記(その2)

【34km(加賀エイドまで)】笠浦を出ると、再びアップダウンが続く。正直このあたりの記憶はあまりないのだが、暑さに苦しんで、完走する自信なく走っていたような気がする。給水だけの野波のエイドは、2分予定のところ、1分29秒。野波エイドを出てし...
レース(ウルトラマラソン)

2016えびす・だいこく100kmマラソン完走記(その1)

今日から「えびだい」を振り返ってみよう。【スタートまで】スタートは三保神社前を5時30分。バスを降りて、受付会場の三保関文化交流館1階で受付を済ませ、持ってきたお土産を渡す。大きな声で「○○さんからお土産いただきました」の声と拍手。ちょっと...
レース(ウルトラマラソン)

2016えびす・だいこく100kmマラソン完走記(データ編)

楽しくもあり、苦しくもあった「えびだい」から2日たち、思い出としても、今後のためにも完走記でも書いておきたいところだが、内容はあまり思い出せない。どのあたりがどんな状態で、どのエイドで何をしたのか、記憶が曖昧。色んなランナーがレースの詳細を...
マラソン旅行

縁結びパーフェクトチケット

今回の旅行ですっかりお世話になったのが 「縁結びパーフェクトチケット」という、3日で色んな乗り物に乗れるチケット。値段は3000円だが、空港バスの往復だけで2000円以上になる。一畑電車も乗り放題ということで、確実にもとがとれるだろうと、い...
レース(ウルトラマラソン)

とりあえず完走したが[2016えびす・だいこく100kmマラソン]

なんだかんだ色んなことがあった、2016えびす・だいこく100kmマラソン。ほぼ想定通りのペースで完走し、なんとか13時間切り。終わり良ければすべて良し、としたいところだが、さすがにそうはいかない。レースそのものの振り返りは東京に戻ってから...
レース(ウルトラマラソン)

[ゴール]2016えびす・だいこく100kmマラソン

残り5キロがビクトリーロードとなるのか。想定だと関門の1時間前くらいのゴールなので、何とか暗くなる前にゴール出来る予定。想定より遅れて、関門と闘うようだと、すでに暗くなっているはず。脚のどこかが痛くなっているはずだし。キロ8分30秒で、半分...
レース(ウルトラマラソン)

[95km]2016えびす・だいこく100kmマラソン

平田町からも一畑鉄道沿いを進む。そして一畑鉄道と一度お別れを告げた先が、90キロの鳶巣エイド。さらに進んで95キロの逍堪エイド。このあたりはもうボロボロなはず。ここまで来たら残り5キロだけど、もう力は残ってないんだろうなあ。キロ8分30秒と...
レース(ウルトラマラソン)

[84km]2016えびす・だいこく100kmマラソン

津ノ森からも宍道湖沿い、一畑鉄道沿いの平坦な道を進む。宍道湖の終点となるのが、79キロの園駅南側にある園エイド(食べ物なし)。宍道湖と別れを告げて、さらに一畑鉄道沿いを進み、84キロの平田町エイド。このあたりになると、どのくらい走っているの...
レース(ウルトラマラソン)

[74km]2016えびす・だいこく100kmマラソン

下佐陀からは宍道湖北部広域農道を進む。まだ、宍道湖沿いではない。このコース最後のピークといもいえる場所を超えると、東長江エイド(食べ物なし)。このあたりは道が複雑で、初めてのコースとして大丈夫だろうか?東長江をすぎると、いよいよ宍道湖にぶつ...
レース(ウルトラマラソン)

[63km]2016えびす・だいこく100kmマラソン

55キロの鹿島から74キロの津ノ森までは、横手林道の一部法面崩落による通行止め区間の影響で、コースが例年と変更になっている。初参加のまーぶーには特にどうということはないが、宍道湖に近づくのが早くなり、アップダウンの終点が早くなっているように...
レース(ウルトラマラソン)

[55km]2016えびす・だいこく100kmマラソン

片句からピークを1つ超えてしばらく行くと、55キロ地点の鹿島エイド。ここはスタート地点で預けた荷物を一時的に受け取れる最大の休憩ポイント。荷物を受け取っても、着替えとかは考えていないが、ここにしろ、違うエイドにしろ、トイレ休憩もあるだろうか...
レース(ウルトラマラソン)

[50km]2016えびす・だいこく100kmマラソン

御津からは、このコースで唯一150メートルを超える地点まで上る坂が始まる。その上りの途中にあるのが、45キロの片句山越中間点簡易給水所。山を超えて下りた先が、50キロの片区エイド。途中に島根原子力発電所が見えるこの山越えは、このコースのハイ...
レース(ウルトラマラソン)

[42km]2016えびす・だいこく100kmマラソン

加賀から下って、1つピークを超えると、マリンゲートしまねにある38キロの大芦エイド(食べ物なし)。さらにピークを1つ超えたところが、42キロの御津エイド。大芦は関門になっていて、11時30分。御津から先がこのコース最大の上りとなるだけに、そ...
レース(ウルトラマラソン)

[34km]2016えびす・だいこく100kmマラソン

笠浦からもさらにアップダウンは続き、細かいピークを4つほど超えた先が28キロの野波エイド(食べ物なし)。野波からはコースに2つある本格的な上りの一つが始まる。その上りの途中のピークを超えたところに31キロの島根町さくら公園簡易給水所。ここか...
レース(ウルトラマラソン)

[23km]2016えびす・だいこく100kmマラソン

片江からも日本海に沿ったアップダウンが続き、2つ目のピークが18キロの菅浦エイド(食べ物なし)。菅浦から一度下って、さらにピークを2つ超えた先が23キロの笠浦エイドで、ここは食べ物あり。笠浦は一応最初の関門であるが、10時なのでさすがに問題...
レース(ウルトラマラソン)

[14km]2016えびす・だいこく100kmマラソン

スタートから5キロくらいは美保湾沿いの平坦な道。ここまで平坦な道は、66キロ地点くらいに宍道湖にぶち当たるあたりまでお目にかかれない。そして、5キロくらいから日本海側へ抜けるのだが、30キロ手前まで50メートルくらいのアップダウンが延々続く...
レース(ウルトラマラソン)

[スタート]2016えびす・だいこく100kmマラソン

予定どおり、2時に起床。それなり眠れたとは思うが、スッキリしない。やはり、昨日のシューズ事件が尾をひいている。おかげで準備が進まない。テーピングなんかをしていると、どんどん時間が過ぎていく。焦りに焦ってホテルを出たのは3時25分。バスの発車...
マラソン旅行

まさかのニューシューズ

朝からなんか靴がおかしいとは思っていた。このadizero manaは昨年11月の富山マラソンでも使っていて、この100キロで引退を予定していた。なので、ある程度はすり減っていることもわかっていた。しかし、松江市内を走っていると、かなりの違...
マラソン旅行

松江観光ランは快適

松江に戻ると、ジョグで観光。ホテルに荷物を預けた段階でほぼ走れる状態で、安来で電車を待つ間に準備OK。帰宅ランのような状態で、松江観光をスタート。まずは松江城。国宝になって日が浅いホットなスポット。松江駅からはそれほど離れていないのだが、こ...
マラソン旅行

足立美術館

安来駅から美術館のバスに乗ってやってきた足立美術館。まあ駅から遠いし、これといって、気になる景色もない。それだけに、帰りも当然バスが必要で、こちらは整理券を発行しているので、13時20分発のバスにした。滞在時間は2時間ということになるが、世...
マラソン旅行

松江駅をウロウロ

予定では空港のバスは9時45分発で、10時15分には松江駅に着き、10時28分の電車で安来に向かうつもりだったが、地方空港のバスというのは対象の乗客が全員乗らないと発車できない。その意味では飛行機の到着の10分後の発車というのはそもそも無理...
マラソン旅行

「ご縁の国」しまねへやってきた

何かと不安なまま昨日は12時過ぎに眠りについた。一応目覚ましは4時15分にセットしたが、だいたいこういうイベントはそれより前に目覚める。ところが、今日は3時過ぎに目覚めてもう一度眠ると、しっかり目覚ましに起こされた。その意味ではよく眠れたと...
2016日記

不安だなあ、でも楽しみなえびだい

明日の島根への出発を前に、忙しい1週間の最終日は正直仕事に力が入らない。何かと不安がいっぱい。たくさんのお金と時間をかけて島根まで行くのだが、何か足りていないような、失敗しそうな予感。まず、明日は羽田発7時10分の飛行機で、電車は始発だから...
レース(エントリー・計画)

えびだい完走への道[タイム編]

もう5日後に迫った、えびす・だいこく100kmマラソン。準備が進んでいるのか、進んでいないのかよくわからないが、とりあえず、現段階の確認、今後の振り返りのために、状況を記録しておこう。なにせ、ワンウェイの100キロは初めて。1年前に奥熊野い...
千葉ロッテマリーンズ

山本功児さん亡くなる

山本功児さんの突然の訃報が昨日流れた。元ロッテの監督であり、4番打者でもあった。彼についてこんな記事を書いたのは、わずか8ヶ月前。彼の息子が甲子園で活躍し、ロッテに指名されないか、再び山本功児がロッテの監督に復帰しないか、なんて天真爛漫に書...
千葉ロッテマリーンズ

打ーてー井口、たのむぞ井口

野球を見に行った以上、応援しているチームが勝つかどうかが大きい、というより、それが全て。マリーンズはライオンズ相手に連敗中で、先発のスタンリッジは今季移籍してきた投手だが、未だ未勝利。それが初回にいきなりの2失点だから、よくぞ勝てたと思う。...
千葉ロッテマリーンズ

野球観戦断念し、冴えない日

奥様が奥武蔵ウルトラマラソンの対策練習に行くということで、早起き。本当はまーぶーもついて行きたいところだが、今の足首の調子でアップダウンを長距離というのは無謀。ならばお花見ランかと思いつつ、特に行きたい場所も思いつかない。数日前にスタジアム...