2015-04

2015日記

退屈な飲み会は酔わない

本日は所属の歓迎会。4月も終わろうという時期に歓迎会というのも、なんとも間延びした感じだが、4月は決算処理などがあって、それなりに忙しい人も多く、こんな時期になってしまうのは例年のこと。そして、今回の対象者は新人2名で仕事上は全く関係ない。...
登山

乾徳山(その4・・・振り返り)

乾徳山自体はなかなか楽しい山だった。頂上の鎖場も一瞬だし、バラエティに飛んでいる。それなりの登山者がいたから、人気もあるんだろう。帰りのルートはほとんど誰もいなかったが。走りが不調なだけに、山登りはいいトレーニングになると実感したから、今年...
登山

乾徳山(その3・・・時間と戦い下山)

今日は上りと下りは別ルートにする予定で、国師ケ原を挟んで8の字を描くイメージ。このルート自体は事前に調べた感じでもそれなりに人が通っているようだが、実際は違ったらしい。昼食を食べている20分くらいの間には誰も通らなかったし、出発直前にひと組...
登山

乾徳山(その2・・・岩場の山頂へ)

国師ケ原からの10分くらいは実に快適な登りだった。低い草木の向こうに見える山頂を見ながら、比較的傾斜の緩い山道を上っていく。これが理想の登山だと思ったのは一瞬だった。そして、いよいよ岩場が見えてきた。乾徳山の山頂は岩だらけで、鎖場もあるとい...
登山

乾徳山(その1・・・とりあえず登り始めた)

昨日の飲み方は、翌日登山に行くにあたってはほぼ限度ギリギリだったようで、4時50分に目覚まし時計がなった時は、リビングのソファーで寝ていた。目覚まし時計をかけていたから良かったものの、家に帰ってからはかなり怪しい状態だったらしい。やっぱり飲...
2015日記

同期飲みは控え目のはずだったが・・・

明日の乾徳山を控えて、今日はフロアの同期飲み。飲み過ぎないことが至上命題だが、その前に仕事もバタバタ。ゴールデンウィーク中は仕事が進まないので、その前にある程度前に進めないといけない案件がチラホラあったりする。実際のところ、社外の担当者が休...
登山

登山の準備

29日は今シーズン初登山。昨年はこの時期に登山を出来るまでには回復てきなくて、秋口に軽く登っただけ。足首の状態は登山をするにあたって万全というわけではないが、長い距離を走ると違和感が出る中では、ゆっくり歩く登山の方が向いている。険しい場所に...
2015ランニング

よこやまの道でバテバテ

奥熊野ウルトラマラソンに出ることは出来なかったが、そもそもこれからのことが問題。今の状態だと、秋のフルマラソンすら怪しい。富山マラソンの入金も明日が期限だし、城内坂ウルトラマラソンも連休明けには決断すべきだろう。肝心の足首の状態はというと、...
レース(ウルトラマラソン)

第17回奥熊野いだ天ウルトラマラソンはDNS

今年最大の挑戦となるはずたった奥熊野いだ天ウルトラマラソンは、当然のようにDNS。姫路城マラソン後の右足首の状態からして、その時点でほぼ絶望的だったわけだが、運良く3月中旬くらいに走り出すことができれば、何とか間に合うかもという希望を持って...
2015日記

ティーダの点検中心の1日

本日はティーダの定期点検日。とはいえ、ディーラーから最初に案内が来たのは1月だったから、ずいぶんと引っ張ったもんだ。土日の2時間くらいが埋まってしまうので、つい先延ばししてしまう。次は車検だから、さすがにこうはいかないが。先週予定表を見ない...
2015日記

外出でリズムが狂う

今日は浜松町へ直行。一昨年度はこのパターンが多かったが、昨年度はこの打ち合わせ自体を違う人に行ってもらっていたので、久しぶり。ただ、この打ち合わせはテレビ会議ということで、とにかく効率が悪い。面と向かっているわけじゃないから、ちゃんと話せな...
2015日記

調布パルコの地下は物足りないなあ

奥様が会社帰りに美容院に寄って帰るという。そうなると、そこから晩ごはんを作るのは大変だろうから、調布で途中下車して、食べ物を買って帰ることにした。もちろん、いつも寄っているスーパーで買い物しても良いのだが、折角なら美味しいものを買おうかと。...
2015日記

ダラダラモード

日曜日に走って再び違和感が出てから、どうにも動くのが面倒。週末に走れるかどうかは微妙としても、調布まで歩いたり、階段を上ったり、腕立て伏せをしたりと、やることはあるはずたのだが、どうもやる気が起きない。年に何度かこういう時期があり、しばらく...
日本酒

飛露喜 特別純米 生詰

日曜日に籠屋に日本酒を買いに行ったら、久しぶりに飛露喜を入手することができた。飛露喜といえば、十四代と並んで、昨今の日本酒ブームの火付け役となった銘柄で、生産量も少ないから、そうそう手に入るもんじゃない。飲みに行った店で置いていたとしても、...
レース(エントリー・計画)

富山マラソンはあっさりエントリー

本日は11月1日に開催される、第一回富山マラソンの一般エントリー開始日。それも、正午開始ということで、家のパソコンは使えないから、スマホでエントリー。12時になる手前から操作を開始し、12時を超えたところで更新。エントリー画面が出るまで3分...
2015ランニング

やっぱりまだロング走は無理か

今後の展開を占う上で大事なランだと意識していたのに、出発したのは9時を過ぎてから。もちろんロング走なんてものをできれば問題ないが、昨日久しぶりにちゃんと10キロ以上走れたレベルだから、その倍の20キロというのはかなりハードルが高い。アップダ...
2015ランニング

宮ヶ瀬湖畔を走ってみた

週末は久しぶりにしっかり走りたいし、たまにはドライブも行きたい。そんな気分で選んだ行き先は宮ヶ瀬湖。2013年の11月に宮ヶ瀬湖畔を2周するハーフマラソンにエントリーしたが、北アルプスでの事故から1ヶ月しかたってないから、当然走れず。奥様だ...
レース(エントリー・計画)

大会のエントリーが難しい

来週月曜日は富山マラソンのエントリー開始日。というか、先着だからその日で終わりだろう。もしかしたら、クリック合戦で負けるかもしれない。当初は大本命だった富山マラソンも、最近ちょっと状況が変化してきた。今月の奥熊野いだ天ウルトラマラソンは当然...
酒全般

また飲みすぎた

今日は社内の他部門との飲み。年度始にありがちな、顔合わせを兼ねているが、まあ楽しいものではない。それなりに知っている人も多かったので、その点は楽だが、同じ店にそれなりの時間いると、自然とたくさん飲んでしまう。今日の場合、記憶が飛ぶというとこ...
2015ランニング

矯正用インソール

足首の状態はなかなか前進しない。3月は、はなももの応援あたりで走れるようになったかと思いきや、その一週間後に10キロを超えたところで違和感。4月に入っても基本的には変わらず、長い距離は走らないようにしている。走ると少し違和感はあるが、立ち止...
2015日記

値上げ前のすき家で牛丼を食べてみた

今日も雨。昼食はコンビニしかないと外に出たが、傘を持っていたので少し歩いてみることにした。ここのところ、昼はほとんど麺類。一人だったし、たまにはお米を食べようと、すき家へ。すき家の牛丼が今いくらするのか認識していなかったが、店には「270円...
2015日記

寒いのに、味の薄い冷たい紅茶を飲む

会社で飲むドリンクはもっぱら紅茶にしている。500ミリリットル入のサーモスに、朝ティーパックでいれたものをほぼ毎日持って行っている。季節ごとに変えているのは温度だけで、こちらは入れる氷の数で調節している。食後に電気ポットのお湯をたして、沸騰...
レース(ハーフ以下)

第5回大蔵リレーマラソン

チームオーリンゲン主催の大蔵リレーマラソンも5回目。東日本大震災のあった2011年、色んな大会が中止になる中で始まったのが第1回で、実際翌日は出場する予定だった長野マラソン。そして何故か奥様が襷を作ることになったのに、その奥様が体調不良。や...
レース(応援)

第10回戸田・彩湖フルマラソン&ウルトラマラソン

本日は第10回戸田・彩湖フルマラソン&ウルトラマラソンということで、ウルトラマラソンに出場する奥様と共に4時30分起き。予報通りの雨だが、思ったほど雨足は強くなさそうだ。奥様が5時30分すぎに出発すると、しばし家でまったり。まーぶーが車で出...
2015日記

週末は雨か

今日は午後から雨。それもかなりしっかりした雨で、どうやら明日もこんな感じらしい。明日は奥様が彩湖の70キロのレースに出る。ここは周回コースで、フルマラソンの部もあり、事務所時代に一緒に仕事した人が初マラソン。奥様の応援をしつつ、初マラソンの...
日本酒

風の森 純米しぼり華 露葉風

通算3本目の風の森を買ったのは3月7日。この時は而今と一緒に買い、飲み会の多い時期だったので、この風の森の封を切ったのは今週に入ってから。「露葉風」というのは奈良県産の酒造好適米として復活したお米らしい。飲んでみて美味さを感じるのは間違いな...
2015日記

おいおい、雪だよ

昨日も寒かったし、取材にはコートが邪魔だと思って着ていかなかったら、雨の中とても寒い思いをしたが、今日はそれに輪をかけて寒い。駅まで歩く間に手袋をしなかったら手がかじかむほどだし、多摩センターに着くと、雪がチラついている。一昨日は初夏を思わ...
2015日記

取材?

このブログを書いている最大の意義は、後で読み返した時に過去の自分を振り返ることが出来ること。とはいえ、基本的に固有名詞は出さないようにしているから、後で読んでみると、その時何があって、何が大変だったのかわからない記事も多々ある。今日の出来事...
2015日記

午後休でまったり

本日は午後休。会社から少し離れたピザ屋のランチがお得なのと、近くのシネコンは月曜日が1100円ということで、いつか午後休で行ってみようと、奥様と話していたのを、実行したもの。何も年度始にやらなくてもという感じではあるが、こういうことはすぐに...
電子機器類

ブラビアにしてはみたが

本日は新しいテレビが配達される日。昨日11時から13時の間に来るという連絡があり、まずは今のテレビからアンテナや機器との接続を外していく。10年間故障なくよくもってくれた。毎日のようにスワロがのっても、びくともしなかった。すべて外してしまう...
2015ランニング

砧公園の花見は6年連続

桜を見ながら宴会をする、というのは日本人の特権だよなあ。そんなお花見も、最近はチームオーリンゲンの砧公園にだけ行くことになっている。年々参加する人の数が増え、今年はつじかぜの皆さんも一緒だったから、本当に大宴会。いつもの桜の下での恒例行事、...
2015日記

風が強い

昨日野川の桜ライトアップを満喫したが、今日は暴風が吹き荒れ、かなり桜が散ってしまった。昼休みも、帰りも、ちょっと歩くのに支障が出るレベルだから、満開の桜も持ちこたえられない。本当は帰りに会社の近くで、桜の下を散歩してみようと思ったが、それも...
2015日記

2年ぶり8回目の野川桜ライトアップ

我が家で桜といえば、野川の桜ライトアップ。今のマンションに引っ越してきて、野川沿いに住むようになってからは、かなりの確率で来ていると思う。今年はいつの間にか桜が満開になり、いつ開催されるのかもノーマークだったが、一昨日奥様が今日の開催のこと...
2015日記

平成27年度スタート

新年度のスタート。始業前に異動して来た方のご挨拶があるが、部長さんじゃ実務に影響はなし。隣のチームに同期がやってきたが、彼は3年前に別の部署で送別してあげたはず。大丈夫かなあ。いざ仕事が始まると、新しい年度が始まるという実感はなし。これは予...