カフェ・スイーツ

カフェ・スイーツ

ガレットサンド&クッキー[Minifilm]

柴崎の新しい洋菓子店「Minifilm」のガレットサンドとクッキーをいただく。
カフェ・スイーツ

クラブハウスサンド[ドトール珈琲農園]

初めてのドトール珈琲農園でクラブハウスサンド。ゆったりとしていて、松江の珈琲館を思い出した。
カフェ・スイーツ

茶寮SiKi@仙川

「茶寮SiKiクイーンズ伊勢丹仙川店」でビーフカレーのセット。まあまあ美味しいけど、高いなあ。
カフェ・スイーツ

パンdeアノーは美味い、高いけど

大阪国際女子マラソンを観ながら、パンdeアノーのパン。美味いけど、高すぎる。
カフェ・スイーツ

グーテ・デ・ロワ プレミアム

会議の後はまたも懇親会。早い時間に終わったので、ハラダのラスクを買って、しっかり食べてしまった。
カフェ・スイーツ

コナズ珈琲でお腹パンパン

新百合ケ丘のコナズ珈琲で長々と待ち、ハニーマスタードロコモチキンパンケーキとクレームブリュレパンケーキを奥様とシェア。お腹パンパンになったがその後は動かず。
カフェ・スイーツ

リクローおじさんのチーズケーキ

1月3日に新大阪駅で買った、リクローおじさんのチーズケーキは、冷やしても温めても美味しかった。
カフェ・スイーツ

トマトクリームパスタ&3種プティデザート[TOOTH TOOTH]

大晦日は神戸で洋菓子本店めぐり。PATISSERIE TOOTH TOOTH 本店では、パスタと紅茶とプティデザートのセットでご機嫌。
カフェ・スイーツ

蟹だし濁り塩らーめん[新宿地下ラーメン]

仕事納めの日は、朝から切符を受け取り、昼はラーメン食べた後に、お菓子を買う等、慌ただしい1日だった
カフェ・スイーツ

クリスマスイブはケーキ

今年のクリスマスイブのケーキは、京王百貨店で予約した銀座千疋屋のものを会社帰りに受け取り。チキン&スパークリングワイン&ケーキで幸せなクリスマスイブ。
カフェ・スイーツ

銀座でGINNOMORI

土曜日は銀座でウインドーショッピング。GINZA SIX B2FのGINNOMORIで唯一買えたのが、クッキー詰め合わせ。バーボンソーダのお供にポリポリ。
カフェ・スイーツ

ビーフカレー&ドリンクセット[MOCOFFEE]

野川でカモを見た帰りに、国領神社そばのカフェ「MOCOFFEE」で、ビーフカレー&ドリンクセット。
カフェ・スイーツ

マンマパスタでデザートワゴン再び

先週の土曜日、昭和記念公園でまともな昼ご飯が食べられなかったので、マンマパスタのデザートワゴンで空腹をしのいだ。
カフェ・スイーツ

紅はるかの壺焼き芋[kfi]

幻とも思われた焼芋屋「kfi」にジョギング中に立ち寄り、紅はるかを購入。美味かった。
カフェ・スイーツ

2色ブドウタワーパフェ[ガスト]

日曜日に東京港野鳥公園の帰りは、しっかりした昼ご飯をパスして、ガストで2色ブドウタワーパフェ。
カフェ・スイーツ

2種盛りカレー[となりのと]

初めての「となりのと」で2種盛りカレー。悪くはないけど、当面再訪はなさそう。
カフェ・スイーツ

星乃珈琲でカツカレー

星乃珈琲でカツカレー&彦星ブレンド。山陰のカフェ生活が懐かしい。
カフェ・スイーツ

3度目の果実屋珈琲で4444円

3度目の果実屋珈琲で、エビカツとフルーツのハーフ&ハーフサンドイッチ、5種の果実&クリームフレンチトースト、北海道産小豆のあんバタートーストを奥様とシェアし、支払いは4444円。
カフェ・スイーツ

「PANJA」の惣菜パンでお腹いっぱい

奥様の実家へ。往復4時間の運転に加え、昼ご飯をゲットするのがミッション。初めての「PANJA」は高くても美味しそうなパンばかりで、お腹いっぱい。
カフェ・スイーツ

農園パンケーキ[コナズ珈琲@多摩ニュータウン]

多摩ニュータウンのコナズ珈琲まで遠征して、農園パンケーキを完食。女子マラソンの鈴木優花さんが難コースでアフリカ勢と渡り合っての6位入賞に感動。
カフェ・スイーツ

マンマパスタでデザートワゴン

田所商店の駐車場に入れず、やって来たマンマパスタで、ピザとデザートワゴン。
カフェ・スイーツ

元町ブレンド&CACAOCAT

調布の元町コーヒーでフレンチプレスのコーヒーをいただき、併設するCACAOCATなる高額なチョコレートを買う。
カフェ・スイーツ

オリーブの丘でモンブラン

先週土曜日はオリーブの丘で、デザートはモンブラン。ちょっと食べ過ぎ
カフェ・スイーツ

コナズ珈琲に行ってはみたが

多摩ニュータウンのコナズ珈琲に行ってはみたが、パッとしなかった。
カフェ・スイーツ

ハニーマスタードモチコチキンパンケーキ[コナズ珈琲]

コナズ珈琲でモチコチキンパンケーキ。ポテトもたっぷりで完食は厳しかった。
カフェ・スイーツ

高級ケーキを堪能

京王百貨店で購入したロイヤルパークホテルの高級クリスマスケーキを堪能。
カフェ・スイーツ

kobiki

朝からkobikiなる中津川の栗菓子を食す。
カフェ・スイーツ

ラグビーワールドカップ〜MGC

ラグビーワールドカップフランス大会の準々決勝、オールブラックス対アイルランドは、録画だったが、最後まで興奮。マラソンのMGCはちと興ざめ。
カフェ・スイーツ

2度目の果実屋珈琲は感動少なめ

朝ご飯に2度目の果実屋珈琲に行ってみたが、最初の時ほどの感動はなかった。
カフェ・スイーツ

生絞りモンブラン[果実屋珈琲]

初めての果実屋珈琲で、生絞りモンブランなど、贅沢三昧。
カフェ・スイーツ

ミスタードーナツ

ミスタードーナツに久しぶりに行ったが、混んでてゆっくり出来ないし、お腹いっぱいにならないのに、値段は高いし高カロリー。
カフェ・スイーツ

マルガレーテンクーヘン

土曜日に献血をした後で、「ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ 」というバウムクーヘンの名店にある「マルガレーテンクーヘン」というお菓子を買って食べた。プチ贅沢に満足。
カフェ・スイーツ

町田商店からのBon Vivant

新百合ヶ丘で町田商店からのBon Vivant。海苔をトッピングした家系ラーメンが昼ご飯で、おやつにパン。食欲は落ちない。
カフェ・スイーツ

コナズ珈琲〜リリエンベルグ

新百合ヶ丘でコナズ珈琲からリリエンベルゴをハシゴし、プチ旅行気分とスイーツで満足の1日。
カフェ・スイーツ

「うーおの森」のモンブラン

三鷹の「うーおの森」でモンブランを買って食べる。甘いものは我慢しないことにした。
カフェ・スイーツ

スフレオムライス[高倉町珈琲]

高倉町珈琲でスフレオムライス。味はともかく、お店が騒々しくて困った。
カフェ・スイーツ

レオニダス

ホワイトデーなので、たまには高級チョコレート。
カフェ・スイーツ

GATEAU FESTA HARADA本館

富岡製糸場から向かったのは、ガトーフェスタハラダの本館。限定の商品を買い、工場見学で大満足。
カフェ・スイーツ

マラソン見ながら「パンdeアノー」

調布に戻ってから初めての「パンdeアノー」。人気があるのは酔いが、ちょっと高い。マラソンを見ながら家で食べる。
カフェ・スイーツ

ケーキ工房 いづみの森

先週末に「ケーキ工房 いづみの森」に行き、この日は1日でシュークリームと抹茶モンブランを食べてしまった。
カフェ・スイーツ

倉式珈琲店でモーニング

Go to Eat Tokyoの残り500円を使い切るべく、倉式珈琲店でモーニング。
カフェ・スイーツ

クリスマスケーキはモロゾフ

クリスマスケーキを予約出来なかったので、聖蹟桜ヶ丘でモロゾフのケーキを購入。今年もチキン&スパークリングワインとともに。
カフェ・スイーツ

コナズKONA農園パンケーキ

コナズ珈琲の多摩ニュータウン店で、cona農園パンケーキ。ちょっとしたリゾート気分を味わえた。
2022ランニング

パン屋目指して走る

2週間ぶりのランニング。何となくパン屋を目指して走ったが、キャッシュレス決済をやっているお店はないし、「ぱんぽわん」は今ひとつ。
カフェ・スイーツ

14年ぶり?のロッテリアでエビバーガー

ジムに行く前に新宿のロッテリアでエビバーガーセット。14年ぶりであろうロッテリアは懐かしさでいっぱい。
カフェ・スイーツ

堀口珈琲で優雅に

昨日はラーメンの後に、狛江で堀口珈琲。「オナンガンジャン カルドン・エステート」をフレンチローストで。濃くて優雅な気分。
カフェ・スイーツ

「サンブーランジェリ」&「岳乃や」

昼ご飯はサンブーランジェリのパン。松江に行っている間に近所のコンチェルトが閉店になり、その後に入った「岳乃や」はこの先続くかどうか不安。
カフェ・スイーツ

ぐるっとパスの富士美術館でランチ&常設展

「東京・ミュージアム ぐるっとパス2022」で再び富士美術館へ。お盆休みで混雑していたが、レストランカフェ「セーヌ」でアフタヌーンティーセットをいただき、常設展をさっくりと。
カフェ・スイーツ

LES DEUX MAGOTS@たまプラーザ

行くところも尽きてきたので、3連休最終日はたまプラーザ。LES DEUX MAGOTSというパン屋で昼ご飯。総じてたまプラーザの好感度はアップ。
カフェ・スイーツ

倉式珈琲店でランチ

エアコンやコンロ等の設置が思ったより早く終わったので、倉式珈琲店でランチ。こだわりのサイフォンコーヒーに満足。