関東ふれあいの道

関東ふれあいの道

群馬県コースへの進出は失敗

群馬県のコース1は「三波石峡のみち」で、撮影ポイントの三波石峡は、叢石橋をバックにするよう例示されている。下久保ダムにいるまーぶーからは直線距離なら1キロもない場所だが、ここから大きく迂回しなければならない。462号の十石峠街道に出る所まで...
関東ふれあいの道

埼玉ふれあいの道(10)下久保ダムを望むみち

埼玉県のふれあいの道最後となるのは(10)下久保ダムを望むみち。もともとは「登仙橋バス停から城峰公園を経て湖岸をめぐり登仙橋バス停に戻る家族向きの周遊コース」となっている。すでに城峰公園にいるので、残りは下り基調の8キロ弱ということになるの...
関東ふれあいの道

埼玉ふれあいの道(9)将門伝説を探るみち

西門平バス停から「(9)将門伝説を探るみち」に入る。このコースは全長14.3キロの健脚向きとのこと。実際には最後の3.3キロには行かないつもりだが、この日の最高地点である城峯山の1037mまで、まずは500m以上の標高差をやっつけなければな...
関東ふれあいの道

埼玉ふれあいの道の連絡道で秩父華厳の滝

関東ふれあいの道を歩いて(走って)いて、不可解なのが連絡道。そもそも走るのではなく、歩く道なのだから、1日1コースのような設定で、起点と終点は電車の駅がバスの停留所にしているのだろう。今回「(8)秩父盆地を眺めるみち」の終点札所前バス停と「...
関東ふれあいの道

埼玉ふれあいの道(8)秩父盆地を眺めるみち

風戸入口バス停で2分ばかり休憩して自動販売機で水を購入し、ふれあいの道の看板を眺めてから、「(8)秩父盆地を眺めるみち」に入る。「(7)長瀞の自然と歴史を学ぶみち」に続いて、家族向けのコースということになっている。バス停からしばらくのんびり...
関東ふれあいの道

埼玉ふれあいの道(7)長瀞の自然と歴史を学ぶみち

週末に歩いたふれあいの道のことを、翌週のブログに書くことが恒例になりつつある。すぐに写真なんかの整理がつかないのと、平日に書くネタがないので、ちょうどいい感じ。てなわけで、「(7)長瀞の自然と歴史を学ぶみち」から。長瀞駅前交差点の鳥居の前か...
関東ふれあいの道

埼玉県のふれあいの道踏破に向けてスタート

埼玉県の関東ふれあいの道も、残り4コースを残すのみ。無理すれば行けない距離ではないと思いつつも、アプローチが悪く、往復で7時間くらいは覚悟した方がいい。そうなると、行きは始発で帰りは夜中だから、連休の中日がふさわしい。しかも天気も良さそうと...
関東ふれあいの道

日曜日の「ふれあいの道」を振り返る

日曜日に行った埼玉のふれあいの道は色々と考えるところがあった。最近つくづく思うのは、混雑したマラソン大会に嫌気がさしてきたこと。その点、知らないところに行って自由気ままに走ったり歩いたりするのは、性分に合っていて、それはそれで楽しいことが改...
関東ふれあいの道

埼玉ふれあいの道(6)美の山公園を訪ねるみちの残り

残すところは「(6)美の山公園を訪ねるみち」の未踏破部分。しかし、その起点となる親鼻駅までは少し距離がある。82号線を走り始めたところで、すぐに長瀞トンネル。歩行者はトンネルではなく、その脇の遊歩道を通ることになる。この遊歩道は横目に長瀞ラ...
関東ふれあいの道

埼玉ふれあいの道(13)高原牧場を通るみち

いよいよこの日のメインとなる「(13)高原牧場を通るみち」へ。解説には「皆野町三沢の高原牧場入口バス停から高原牧場のある稜線部を経て秩父鉄道の長瀞駅に至る健脚向きのコースです」とあり、その距離は17.1キロとバカにならない。ただ高原牧場入口...
関東ふれあいの道

埼玉ふれあいの道(5)大霧山に登るみち

「(5)大霧山に登るみち」の解説には「東秩父村白石車庫バス停から定峰峠、大霧山頂を経て、皆野町高原牧場入口バス停に至る健脚向きのコースです」とある。まーぶーは逆向きの経路をとっているが、このコースの撮影スポットは大霧山山頂なので、ここでUタ...
関東ふれあいの道

埼玉ふれあいの道(6)美の山公園を訪ねるみち

「(6)美の山公園を訪ねるみち」の解説には「皆野町高原牧場入口バス停から関東の吉野山と言われるほどの桜の名所である美の山公園を経て、秩父鉄道親鼻駅に至る家族向きのコースです」とある。あとで戻ってくることになるわけだが、どちらから戻ってくるか...
関東ふれあいの道

美の山公園から埼玉のふれあいの道再開

昨日の夜埼玉県のふれあいの道を再開するかどうかを検討。9月9日にテーゲーさんと4コース踏破してから2ヶ月が経っている。次の目標として、(5)大霧山に登るみち(6)美の山公園を訪ねるみち(13)高原牧場を通るみちの3コースを踏破する計画はあっ...
関東ふれあいの道

埼玉ふれあいの道「義経伝説と滝のあるみち 」

「(11)義経伝説と滝のあるみち」は「西武鉄道吾野駅から、顔振峠、黒山三滝を経て、黒山バス停に至る一般向きのコースです」で、わずか8キロしかないものの、すでに傘杉峠すら通らないことに決めてしまうと、実質黒山三滝と黒山バス停の間だけ。それでも...
関東ふれあいの道

埼玉ふれあいの道「グリーンラインに沿ったみち」

「(12)グリーンラインに沿ったみち」というネーミングからして、とってつけた感が半端ない。「西武鉄道吾野駅から奥武蔵山地を縦走し、白石車庫バス停に至る健脚向きのコースです」とあるが、刈場坂から白石車庫バス停までは「(4)峠の歴史をしのぶみち...
関東ふれあいの道

埼玉ふれあいの道「峠の歴史をしのぶみち」

「(4)峠の歴史をしのぶみち」は、「西武鉄道の正丸駅から奥武蔵山地の稜線部を通り、白石車庫バス停に至る健脚向きのコースです」とあり、全長は15.6キロ。しかし、撮影ポイントは旧正丸峠であり、終点はいかにもバスのアクセス上のもの。また後半は奥...
関東ふれあいの道

埼玉ふれあいのみち「伊豆ヶ岳を越えるみち」

「(3)伊豆ヶ岳を越えるみち」は「西武鉄道吾野駅から奥武蔵の盟峰・伊豆ヶ岳を越え、西武鉄道正丸駅に至る健脚向きのコースです」というのが説明文。実際には逆の正丸駅からスタートするのだが、伊豆ヶ岳を超えて5キロほど行くと、「(2)奥武蔵の古刹を...
関東ふれあいの道

正丸駅から「関東ふれあいの道(埼玉県)」再開

関東ふれあいの道の東京コースをコンプリートして埼玉に入ったのは5月26日。その後はというと、本来はウルトラマラソンの練習にはちょうどいいはずのところ、梅雨だったり、猛暑だったり、台風だったりと、手つかずのまま3ヶ月以上が経過。本日はテーゲー...
関東ふれあいの道

埼玉ふれあいの道「奥武蔵の古刹を訪ねるみち」

本日も昨日の続きで、埼玉ふれあいの道の「奥武蔵の古刹を訪ねるみち」。「水源のみち」の終点である河又バス停と「奥武蔵の古刹を訪ねるみち」の起点となる小殿バス停までは1.5km。ほぼ平坦な道なので、ここはゆるゆるとランで移動するが、トレランシュ...
関東ふれあいの道

埼玉ふれあいの道「水源のみち」

本日も先週土曜日の続き。棒ノ折山から、埼玉のふれあいの道である「水源のみち」。東京の「山草のみち」同様、起点は上日向のバス停だが、そこは無視していいだろう。ゴンジリ峠までは来た道を戻る。上る時は人混みだったが、下りはすいていて、案外スイスイ...
関東ふれあいの道

東京ふれあいの道のラスト「山草のみち」

土曜日のふれあいの道を振り返っておこう。最近平日に書くネタがないので、後で振り返るパターンが定着化しつつある。御嶽駅を8時50分にスタートした「山草のみち」。比較的賑やかな場所からのスタートだったのに、いきなり山道で傾斜も急。直近のクマ情報...
関東ふれあいの道

御嶽駅から東京ふれあいの道フィニッシュへ

山に行くとなれば、朝は早い方がいい。前回は登山口までのアプローチがバスだったが、今回は電車で行ける。なので、8時30分到着を目指して、6時40分には家を出る。奥多摩方面に電車で来るのは久しぶりだが、やはり遠いという印象。立川からも青梅からも...
関東ふれあいの道

関東ふれあいの道(東京)6 杉の木陰のみち

土曜日の関東ふれあいの道。最後は「6 杉の木陰のみち」。前の二つのコース同様、ピークまでひたすら上り、そこから下るパターン。ただ、杉の木陰というくらいだから、眺望は期待できない。上養沢バス停からの道もそれなりの傾斜。しばらく行くと山道になる...
関東ふれあいの道

関東ふれあいの道(東京)5 鍾乳洞と滝のみち

「5 鍾乳洞と滝のみち」は最初がロードで、ラストもロードで9km。それだけだと簡単そうに見えるが、途中の登りはこの日のルートで最もきつい。北秋川橋から千足バス停は10分足らずだが、すでに登りは始まっている。千足から林道に沿って登って行く入口...
関東ふれあいの道

関東ふれあいの道(東京)4 歴史のみち

昨日のふれあいの道の記録。まずは「 4 歴史のみち」から。上川乗のバス停近くから、標識に従ってすすむと、いきなりの上り。通常アップダウンを繰り返して標高を上げていくものだが、まるで下りはなく一本調子で上っていく。今日の3人は仮にもランナーだ...
関東ふれあいの道

武蔵五日市から上川乗へ移動し、山行スタート

本日の関東ふれあいの道、まずは武蔵五日市9時発のバスに乗ることが大事。とはいえ、この時間、その後の距離を考えるとちょっと遅い。じゃあ1本前のバスならどうかというと7時10分発で、ほぼ始発に乗らなければならず、やむなくこのバスにした。拝島から...
関東ふれあいの道

明日は関東ふれあいの道で「炎のオクム対策サトケン練」

関東ふれあいの道に行くと、ブログに詳細を書き、写真はヤマレコに、地図はルートラボの整理し、そのリンクをジョグノートに貼って、次回参加者を募っていたような気がしていた。気がしていただけで、次回参加者なんて募ったことはまるでなかったことが後でわ...
関東ふれあいの道

関東ふれあいの道(東京第2回)富士見の道

一昨日の関東ふれあいの道の続き。和田峠から「3 富士見のみち」の道にはいったのだが、和田峠でやめなかったのにはもう一つ理由があった。それは、次回のスタート地点が陣馬高原下のバス停になってしまうのを避けること。陣馬高原下と和田峠の標高差は40...
関東ふれあいの道

関東ふれあいの道(東京第2回)鳥のみち

城山から陣場山までのルートは2度通っている。最初は同期の登山で、小仏のバス停から景信山経由で陣馬山に行き、陣馬高原下からバスで高尾駅。2度目は独りで北高尾をフラフラ歩いた時に、陣馬山から景信山経由で城山に着き、そのまま高尾山経由で下山した。...
関東ふれあいの道

高尾駅から関東ふれあいの道東京シリーズ再スタート

先日三沢峠の忘れ物を撮りに行ったことで、関東ふれあいの道を再開する気になってきた。もともと神奈川県の第1回目を始めたのが2年前の4月で、そのままゴールデンウイークの2日を使った。昨年のゴールデンウイークも頑張って神奈川県を残り1回まで追い込...
関東ふれあいの道

関東ふれあいの道(東京第1回)湖のみち

昨日の行程としては、「湖のみち」で小仏城山まで行き、そこから「鳥のみち」を伝って、最低陣馬山までは行こうと考えていた。ただ、どこまで行ったとしても、帰りはバスを使うしかなくて、その時刻は調べていない。それと、ゴールは次回の出発点でもあるので...
関東ふれあいの道

東京都の関東ふれあいの道をスタート

悩んだ末に、今日から東京都の関東ふれあいの道をスタートすることにした。比較的涼しいといっても、やはり街道ランをするには暑い。甲州街道も最初暑い時期に始めて、ほとんど進まなかった。ただ、冬に近付くと峠道は塞がれてしまうので、和田峠は来年春以降...
関東ふれあいの道

関東ふれあいの道(神奈川県)の認定証が来た

昨日は炎天下の街道ランですっかりやられてしまった。家に戻ってみると、思いがけない郵便物。関東ふれあいの道(神奈川県)の認定証が届いたのだ。実際に踏破したのは5月14日なのだが、申請書が完成したのは今月7日。写真を並べて、そこにちょこっと感想...
関東ふれあいの道

神奈川県の関東ふれあいの道走行距離

神奈川県の関東ふれあいの道を踏破したことを、ジョグノートに書いたのだが、オーリンゲン社長から何キロ走ったのか、との質問。ホームページ上は「神奈川県コースは、三浦半島から湘南海岸を通り、大磯から北上して丹沢山麓、峰の薬師を通って起点の東京都と...
関東ふれあいの道

関東ふれあいの道(神奈川最終回)城ヶ島&油壺・入江のみち

城ヶ島に行くには城ヶ島大橋という橋を渡るのだが、城ヶ島自体がそれなりに大きいし、かなり疲れてきたので、できるだけ楽をしようとバスに乗ることを考えた。しかし、バス停に着いて時刻表を確認すると、2分くらい前のバスがあって、しばらくバスがやってく...
関東ふれあいの道

関東ふれあいの道(神奈川最終回)三浦・岩礁のみち

本日のコースは「三浦・岩礁のみち」と「油壷・入江のみち」で、どちらも海沿いでアップダウンはたいしたことなさそう。ただ、先週の終盤同様岩畳の部分は相当歩きにくそう。松輪のバス停をスタートすると、まずは海まで走る。キャベツ畑が広がっていて、時期...
関東ふれあいの道

関東ふれあいの道(神奈川)最終回は、まぐろへの道

昨年の4月から続けていた、関東ふれあいの道の神奈川県も今日が最終回。これまで独りで休みの日に出掛けていたのだが、今回は京急の「みさきまぐろきっぷ」を使うので、奥様も一緒。ゴールとなる油壺の観潮荘でお風呂に入り、まぐろを食べて帰るということで...
関東ふれあいの道

関東ふれあいの道(神奈川第7回)荒崎・潮騒のみち

ふれいの道自体は、正規ルートを大楠山から下りてきた大楠芦名口バス停から、「荒崎・潮騒のみち」の入口となる高等工科学校前バス停までは連絡路となっている。この間4キロくらいで、下りてきた場所の関係から1キロくらい少ないから問題なく走れると思いき...
関東ふれあいの道

関東ふれあいの道(神奈川第7回)佐島・大楠山のみち

「佐島・大楠山のみち」の起点は葉山御用邸近くの一色海岸バス停。逗子駅からバスで20分とのことだが、まあ何とかなるだろうとランを選択してしまった。暑いのに加えて、葉山マリーナとか、ほぼほぼ通ったことのある道で新鮮味はない。なのに、昨年10月に...
関東ふれあいの道

逗子から「ふれあいの道」再スタート

関東ふれあいの道(神奈川県)を走り出したのは、昨年の4月後半から。そのまま5月上旬までに3回実行し、えびだいへの練習の一環とした。その後、暑い時期は丹沢のヒルが怖いし、海沿いは暑すぎるということで、再開したのは1月で、2月にも2回行き、残り...
関東ふれあいの道

関東ふれあいの道(神奈川第6回)鎌倉~片瀬江ノ島~柳島海岸~平塚

神奈川のふれあいの道も、残すところ6コース。地域的には湘南海岸と三浦半島なのだが、3回で行くことは簡単だが、2回だと難しい。3コースずつに分けるのが普通なんだろうが、ちょうど中間くらいにある大楠山が曲者で、ここと湘南海岸2コースだと35キロ...
関東ふれあいの道

ふれあいの道(神奈川第5回)(7)大磯・高麗山のみち&(8)鷹取山・里のみち

タンメンを食べ終わって、東海道線の線路を超えたところで、本日のメインのランをスタート。「大磯・高麗山のみち」は花水川横の西海岸バス停からスタートするので、まずは海沿いまで走ってみる。ここは箱根駅伝のコースでもあるから、箱根継走で何度か来たこ...
関東ふれあいの道

大日堂の忘れ物を撮ってきた

本日は奥様がお出かけ。独りで何をしようかと思ったいたら、奥様が予定より早く外出してしまい、ふと思い立って来週予定していた関東ふれあいの道の続きをやることにした。しかもやるべきことは、前回取り忘れた大日堂の写真。走った日と違う日にとった写真で...
関東ふれあいの道

ふれあいの道(神奈川第4回)ゴールは秦野天然温泉 さざんか

本日のランのゴールで想定していたのは2ヶ所。まずは平塚の「湘南天然温泉 湯乃蔵ガーデン」で、最後まで走りきるか、「鷹取山・里のみち」まで走って、月京からバスで向かうか。もうひとつが、「秦野天然温泉 さざんか」で、以前塔ノ岳に登った後に来たこ...
関東ふれあいの道

ふれあいの道(神奈川第4回)(15)弘法大師と丹沢へのみち

蓑毛のバス停から小蓑毛のバス停までは連絡道ということで、バスに乗る想定らしい。正しくは小蓑毛から蓑毛へ向かうものらしく、車道を上ることでの配慮だと思うが、まーぶーはコースを逆走していることになるので、ひたすら下り。山道で散々疲れている脚なの...
関東ふれあいの道

ふれあいの道(神奈川第4回)(16)大山参り蓑毛のみち

まずは大山参り蓑毛のみち。このコースは見晴台まで、ひたすら標高を上げていく。標高差にしたら600メートルくらいだから、ほぼ走れない。それでもバス停を出て、しばらくは車道なので、ゆっくりながらも走れる。やがて前方に二組の団体が現れたあたりから...
関東ふれあいの道

関東ふれあいの道再開

関東ふれあいの道を走ったのは、去年の4月~5月にかけての3日だけ。えびだい対策の一環として始め、あと3~4日あれば、神奈川県は踏破できると目論んでいた。実際は4日目に向けて、地図まで印刷して用意していたが、そのまま放置。残っていた区間が海沿...
関東ふれあいの道

ふれあいの道(神奈川第3回)振り返り

昨日のふれあいの道は、予定通り3つのコースを踏破でき、25キロ以上歩くことができた。途中のラーメンといい、最後の温泉といい、なかなかポイントが高い。内容としては山と言えるほどの山はなく、名所見所も少なく、ならば目一杯走ったかといえば、歩いて...
関東ふれあいの道

ふれあいの道(神奈川第3回)(11)順礼峠のみち

日向薬師バス停までもゆるやかに上ってはいたが、日向薬師への上りはかなり激しい。今日の最高地点でもあるから、ある程度覚悟はしていたが、すでに体はバテバテだったので、石段を登る足取りは重い。全体的に最近石段をうまく昇れない気もする。まあ今目標と...
関東ふれあいの道

ふれあいの道(神奈川第3回)(10)太田道灌・日向薬師のみち

国道246号沿いのふれあいの道の看板からスタート。このコースには山や峠というものがなく、きっと走りきれるだろうと甘く考えていた。しかし、こういう田舎道が曲者。景色は面白くないし、なにせ暑い。高速道路の脇を通ったり、みかん畑の中を通ったりする...