ロースカツ定食[とんかつ竹一@深大寺通り商店街]

休日ランチ

【ダイエットログ】

体重 72.1
体脂肪率 21.7
朝食
昼食 カルボナーラ[あるでん亭]
夕食 豚バラ野菜きのこ玉子炒め★茄子☆梅きゅうり★マルエフ−☆冷酒1.1★ハーシーズクランチ
おやつ・夜食 Lチキ
<hr. 焼酎お湯割り
摂取カロリー 2372
消費カロリー 2242
体調 3:普通

1週間前の昼ご飯の話

今日から久しぶりに週5日間のお仕事。
考えただけでしんどそうだが、予想通り午前中からパニック状態。
そして19時30分には会社を出て、板橋でお客様に会う。
何とも微妙な週のスタート。
そんなわけで、今日の話題は1週間ほど遡る。
連休中の昼ご飯シリーズがまだ終わっていなかった。
5月6日の分は書いているが、5月5日の分は未了。
この日は夕方から府中のくらやみ祭りに行く計画を立てていた。
なので、昼ご飯は遠出をせずに、近所で済まそうと、柴崎駅方面へ向かった。

柴崎駅付近では入れなかった

主要な目的地は最近できた「ぶーちゃん食堂」。
このお店「ぶーちゃん」という人気の飲み屋と何らかの関係があるようだ。
実は「ぶーちゃん」自体にも行けてないのだが、「ぶーちゃん食堂」の方が定食1種類だけということで、昼ご飯として利用しやすい。
しかし、この日はお休み。
元々月曜日と火曜日が定休日よようだから、仕方ない。
ならばと、とりあえず線路を渡ってみる。
以前行った「朝寿し」に期待したのだが、何故か「支度中」。
12時を過ぎて、何故かお客さんがいるというのに、不思議な話。
13時くらいに通りかかったら営業中だったので、多分表の看板をひっくり返すのを忘れていただけだったのかもしれないが。
次に目指したのはラーメン屋「HAGGY」だったが、ここもお休み。
後で調べてみたら月曜日は定休日だった。

深大寺通り商店街

この段階で昼食難民の危機。
最悪甲州街道沿いのすき家にすることにして、甲州街道を渡ってみた。
甲州街道の北側は「深大寺通り商店街」となっていて、かつてはジョギング中に何度か通ったものの、実際には店舗が少ない。
2年くらい前に出来た「神戸北野坂かすうどんいちえ」は一度行ってみたかったが、今日開いている確率は低い。
つい最近オープンしたことが地元のミニコミ誌に出ていた「釣人酒場ぷくぷく」は昼の営業はないだろう。
いざ行ってみると、うどん屋は当然開いてないし、そもそも営業を継続しているかどうかもあやしい。

「とんかつ竹一」を発見

ここは諦めてすき家に戻ろうとした瞬間、とんかつ屋を発見。
しかも営業中。
奥様との昼ご飯でとんかつ屋に入ったことは皆無だが、これも何かの縁と入ってみることにした。
お店の名前は「とんかつ竹一」。
入るとカウンターで、奥に座敷もあるが、とりあえずカウンター。
ご店主から「初めてですか」などと聞かれ、しばし地元談議。
注文はまーぶーがロースカツ定食で奥様はヒレカツ定食。
いづれも1200円。
待っている間もご主人と会話。
昔はこの通りももっとお店があったらしいが、やはり後継ぎ問題でどんどん閉店していくらしい。
このお店もご主人は70は超えているはず。
どこまでもつのか。

ロースカツ定食

10分ちょっとで定食はやって来た。
たっぷりのキャベツが嬉しい。
目の前にソースやドレッシングのセットがあるが、ソースは自家製らしい。
とりあえずいつも通り写真を撮っていたら、店主から「SNSで宣言して下さい」とのこと。
残念ながら、このブログに載せても何の影響もないが、そのことは言えない。
トンカツはちょっと薄いが、いい揚がり具合。
自家製のソースやドレッシングとともに、ロースカツとキャベツをバランスよくいただく。
ごはんもお味噌汁もいい具合で、なかなか良い昼ご飯。
やはりこういうお店があるから、柴崎はいいところ。
でも、10年後にはどうなっているのか、ちょっと不安。
ここはまた来てみたいお店だな。

食べログ

関連ランキング:とんかつ | 柴崎駅つつじケ丘駅国領駅

コメント

タイトルとURLをコピーしました