2年ぶりの「パンdeアノー」
週明けの仕事は予想通りしんどいが、特に書くこともないので、週末の話。
昨日の昼ご飯がマラソンを観ながらのパンであることは昨日書いた通り。
パンは市役所まで行った帰りに「パンdeアノー」で購入した。
「パンdeアノー」でパンを買ったのは2年ぶり。
実はこの時も大阪国際女子マラソンを観ながら食べている。
こうなると、間の昨年(日本記録更新)はどうだったのかというと、家でうどんを作って食べていた。
どんどん値上がりしていく
「パンdeアノー」は相変わらずの人気。
駐車場は6台分あるのだが、まーぶーが着いたときは満車で1台持っている状態。
先に奥様に中に入ってもらったが、駐車するのに5分くらいかかった。
中に入ると、改めてパンの高さにびっくり。
2年前も5個買って1000円を超えたことを嘆いていたが、今日は5個で1500円近く。
このまま2年後は2000円くらいしたら大変だなあ。
お米の値段も上がったままで、色んなものの値上がりが止まらない。
海外から来る人から見れば、日本の物価は安いのだろうが、給料が上がらない中、支出ばかり増えるのは困りもの。
確かに美味しいパンではある

パンそのものは美味しかった。
惣菜系のもの、甘いクリーム系、メロンパン、どれも高いだけのことはある。
まあ、この値段でも買いに来る人がこれだけいるのだから、妥当なんだろう。
だいたい、こうしたパン屋が近所ではめっきり少なくなった。
スーパーの中にあるパン屋はもう少し安いが、やはり味では劣るような気がする。
特別パン好きというわけではないので、こうした食べ方は年に数回。
たぶん、パンを買う度に高い高いと言ってそうだ。
コメント