ゴルフ帰りに蔵元で購入
現在飲んでいる日本酒は、特別純米酒 八郷。
大山の麓に位置する山陰屈指の名蔵元久米桜酒造で醸しているもの。
しかも久米桜酒造は大山平原ゴルフクラブのすぐそば。
今月3日のゴルフコンペでゴルフ場に入る手前で見つけ、直売所ののぼりもたっていたので、帰りに寄ろうと思っていた。
そして、暑い中のラウンドのあと、ゴルフ場を出るやすぐに久米桜酒造へ。
確か、特別純米酒が2種類、純米吟醸が2種類あったような気がするが、選んだのは八郷の特別純米。
まーぶー評価は「3.5」

生酒ではないし、なんとなく燗がいいのかと思いつつ、冷酒で飲んでいた。
口に含んだ瞬間は重たく感じるが、米の味がしっかりしていて、案外スッキリした旨味もあるから、燗でなくても十分。
あと口もいいし、好みの部類と言えるだろう。
まーぶー評価は「3.5」といったところ。
島根県の酒はそれなりに買えるが、鳥取県の酒はこういうどこかに行った帰りに買うのが一般的になりそう。
今日は昼ごはんを抜いて、お土産のお菓子で済ませたので、結果的に会社から一歩も出ず。
そんな状態で日本酒を飲むのは気が引けるが、この一升瓶もあと2日ではなくなりそう。
次を買わないと。
コメント
久米桜、
前に話したかもしれないけど、「ゴーゴー!」
http://yamamasusaketen.cart.fc2.com/ca62/3459/p-r62-s/
は、私のどストライク。
先日、ジャケ買いした「森の海」
http://yamamasusaketen.cart.fc2.com/ca62/3351/p-r62-s/
は、ちょっと重甘くて、若干ボール気味。
結局、酸と渋みが全面に出るのが好きで、甘みが勝つと苦手感が出るのだな、という自己分析です。
こうやってみると、ジャケット(ラベル)に力を入れているのがわかりますね。
http://yamamasusaketen.cart.fc2.com/?ca=62
ジャケ買いはあまりしたことないかも。
久米桜、蔵の直売所にしては種類がなかったかも。
鳥取特有の強力って米は気になりますね。