前泊のホテルは良かった
いよいよ第1回しまだ大井川マラソンinリバティ当日。
昨日は11時すぎにベッドに入ったが、さすがにすぐに眠りにはつけないし、途中何度も目が覚めた。
5時すぎに起き、着替えて朝食へ。
普段は6時45分からの朝食だが、今日は特別に6時から。
5時50分くらいに行ったら、すでに朝食は開始していた。
今回泊まったホテルは値段の割によかった。
朝食も結構いいものが出ていたし。
昨日の夜展望風呂に入れなかったのは残念だったが、清潔感があり、ベッドも快適だった。
大会の運営はバッチリ

ホテルを7時前に出て、セブンイレブンを経て指定の駐車場へ。
しばらく歩いてからシャトルバスに乗り継いで、7時30分すぎにはスタート地点へ。
このシャトルバスも普通の観光バスでびっくり。
スタートは市役所の前だが、公園なんかに会場ができていて、よく整備されていた。
特に今回のマラソンはスタートとゴール地点が違うわけだが、荷物預かりは公園にいきなりコンテナが置いてあって、そこに入れる方式。
何もかもが気合い入ってる感じ。
スタート前の市長のあいさつからもそのあたりが読み取れた。
第1回大会なので、不慣れな点があるとは思っていたが、予想以上の準備が出来ていいたように思う。
予想以上に暑い
スタートはかなり前の方で、ロスは45秒程度。
トイレも整備されていて、快適なスタートの予定だったが、ひとつだけ誤算。
それは予想外の暑さ。
天気は雨まで計算していて、少なくとも曇りだと思ったが、なんと快晴。
最近のレースは暑いのばっかり。
いいペースで走っていたつもりだったが
スタートして、前半はガーミンのバーチャルパートナーを利用して、サブフォーペースで走ることに。
たぶん10km手前まではこんなペースだったような気がする。
市役所の前から大井川に入り、川沿いのコースを走るわけだが、そんなに速いペースだとは思わなかった。
しかし、9kmくらいで見たときに心拍数が175。
このあたりから焦り出し、ペースを落とすが、なかなか心拍数が落ちてくれない。
やっぱり歩いてしまった
だが、案の定20kmの折り返しをすぎて、給水でゴクゴク飲んだとたんにがっくりペースダウンし、キロ7分近くまで落ちてしまった。
歩き始めたのがいつだったかまでは覚えていないが、25kmの手前だったような気がする。
その後は歩いたり走ったりが、30km近くまで続いた。
前半でかなりバテたのだと思うが、オーバーペースだったのか、暑さのせいなのか。
歩いている時は、かすみがうらの悪夢を思い出し、2度とマラソンなんか走るまいと思っていたような。
ネットではサブ4.5
とはいえ、そこは練習量が以前とは違う。
30kmをすぎたあたりからは、逆に給水と給食時以外はほとんど歩かなかった。
そして最後の最後に頑張って、なんとか4時間29分53秒でゴール。
暑さの中、自分としてはかなり粘れたと思う。
それにしても、素晴らしい大会だった。
給水もエイドも充実していた。
特にゴール裏になる33km地点では、チキンラーメンにスープにおにぎりに焼きそばに・・・・
チキンラーメンとおにぎりしか食べなかったが、とにかく充実していた。
ゴール会場も地元の色んなお店が出ていて、とても盛り上がっていた。
河川敷なのに、地元の人が結構応援していて、うれしかった。
奥様の棄権が残念
それだけに、残念だったのが、奥様の棄権。
前半だけで2km以上先を行っていたので、サブフォーは間違いない状況だったのだが、どうやら熱中症になったらしい。
今考えてみると、水分を飲む量が不足していたのかもしれない。
残念な結果を受けて、帰りの足取りは重い。
何とか高速道路にたどりついたが、数度にわたる大渋滞。
夕食を買って家に帰ってくると、ほぼ9時近く。
風呂に入ってようやくアルコールを飲むことができた。
一泊で行ったマラソン大会ということで、色々と大変だったが、とても充実した2日間だった。
それだけに奥様の棄権が残念。
とはいえ、自身の身体もかなりダメージを受けている。
明日いけば明後日は休みだが、明日は休める状況にない。
明日は明日で大変な1日になりそうだ。
コメント