なぜかイヤホンが見つからなかった
なんとか1週間が終わった。
しかし、今日もろくなことはなかったので、水曜日の話に逃げる。
ジムに行くとなると、タブレットに録画番組をたっぷり仕込んでおき、それを見ながらつまらないトレミをしのぐというのが定番になっている。
この日は仕事自体は早く終わって、昼ご飯をどこで食べるかということに迷ったのだが、もう一つ問題があった。
ワイヤレスイヤホンが見つからないのだ。
最終的にはカバンのポケットの中にあったのだが、いつもとは違う場所に入れていた。
新宿駅付近で食べる予定が食べられず、焦って探したせいもあるが、その時は見つからず、考えたのはイヤホンを買うこと。
ゲオではなくダイソーで1100円
現在使っているワイヤレスイヤホンは、6月に買ったTOZOなるブランドのもの。
これはこれで使い勝手は悪くないのだが、その直後にもう一つのBEANSという商品を落としてしまい、使いにくい状態になってしまった。
なのでもう1個ぐらい買ってもいいような気がしていたのだ。
つつじヶ丘で降りればゲオがあり、安いワイヤレスイヤホンが買えそう。
その結果万葉そばで二八そばを食べ、その後にイヤホンを購入する計画。
ところが、これまで見たことのないダイソーができていることがわかった。
ダイソーも1000円ぐらいならワイヤレスイヤホンがありそうと、まずはダイソーへ。
すると、税込1100円で何種類かのワイヤレスイヤホンが売っている。
スマホの音楽用にしよう

その中から選んだのがこちらの商品。
早速ジムで使ってみた。
音がいつもと違うような気がするが、重低音が売りということだからこんなものなのかもしれない。
接続はスムーズだし安定性もある。
ちょっと耳に合わず、落ちそうな気がしないでもないが、実際には落ちないだろう。
一番気に入ったのは、タッチセンサーではなくボタンになっているということ。
特に曲送りの時はこの方が便利。
ということで、こちらはスマホで音楽を聴く時に使うことにして、前から使っているものを、タブレットと動画用にしてみた。
当面この2つ体制で行くことになるが、何たって安物。
近いうちにどちらかが壊れるだろう。
その場合はダイソーの違うワイヤレスイヤホンを試してみるのもありかもしれない。
コメント