消去法的でCoCo壱番屋
松江の不思議なところは、日曜日にお休みのお店が多いところ。
今日も昼ご飯を食べようと考えてから、どこへ行こうか悩む。
最近リニューアルした「徳平食堂」なるお店に向かってみたらお休み。
ならば、ホテル白鳥内のレストランに行ってみると、こちらもお休み。
乃木や学園方面なら開いているお店はあるのだろうが、特に行きたいお店があるわけではない。
ここで消去法的に思いついたのが、CoCo壱番屋。
世界一のカレーチェーン店
日本一、いや世界一のカレーチェーン店だが、あまり行ったことはない。
入社1年目に5辛を食べて、胃の形がハッキリわかったこと。
事務所時代に、他のメンバーとふらっと入ったこと。
松江に来てから一度だけ入って、カレーラーメンを食べたこと。
たぶん、その3回だけだろうが、奥様に至っては、一度も入ったことがないと言う。
ベジタブルスープカレー
意を決して入ってみるが、注文が難しい。
種類、ご飯の量、辛さ、甘さ、トッピング等々、どう組み合わせて良いかわからないし、値段もよくわからない。
ということで、別チラシになっている限定もののスープカレーを選択。
2021年2月末までの限定販売らしい。
奥様がローストチキンスープカレーを選んだあと、まーぶーもベジタブルスープカレー。
ごはんはデフォルトが200グラムのところを300グラム。
そして、辛さは2辛で、こちらも追加料金。
気づくと汗だく

やってきたスープカレー、ごはんをスープに入れたほうが効率良さそうだったが、とりあえずごはんにカレーをかける。
肉類が一切ないのはなんだかヘルシーなように感じつつ、気づくと汗だく。
「動物由来の原材料を使用していないカレーです。じゃがいも、キャベツ、人参、オクラ、なす、ごぼう、かぼちゃ、れんこん、カリフラワーのたっぷりな野菜とコーン入りの豆腐ナゲットで彩り良く仕上げました」というのが、ホームページ上の記載。
まあ、これはこれで悪くないかな。
昨日の昼の安菜蔵の支払いが2040円で、今日は2068円。
何れも2000円まではGo To Eatしまね食事券。
気付くと、この券も残りわずかになってきた。
CoCo壱番屋、次に来るのはいつかなあ。
コメント