累計の感染者は鳥取が最下位で、島根も下から3番目

いつまでたっても新型コロナウイルスの話題ばかり。
ここのところ増える一方。
東京や大阪といった都会だけじゃなくて、最近は全国どこの県もそれなりの新規感染者。
それでも島根や鳥取は少ない方なのだが、今日はどちらも新規感染者5名ずつ。
これでも累計の感染者は鳥取が最下位で、島根も下から3番目。
島根だって私立高校の大クラスターを除けば、相当少ない。
最後まで感染者が出なかった岩手もいまや300人以上。
実際島根、鳥取は満員電車もないし、密になることも少ないので、感染リスクは低い。
それでも、飲食となると、そこはある程度のリスクはある。
山陰もこれからしんどいことになりそう
身の回りでも、少し意識が変わってきた。
もちろん、スーパーや飲食店でも感染対策は他の地域と同じようにやっている(他の地域に行ってないので、差はわからないが)のだが、どこか近所にはウイスルがないような気になっている人が多かった。
今日あたりは、みんな「怖い怖い」と言っている。
怖いのは感染することそのものよりも、感染してここで生活できなくなったらどうしよう、ということなのだが。
年末年始にかけて、このパニックはどんどん広まっていくのだろうが、都会と山陰では違う。
都会にしばらく行ってないので、今東京の人がどんな生活をしているのかピンと来ないが、山陰もこれからしんどいことになりそうだ。
コメント