
現在飲んでいる日本酒は「日置桜 特醸純米酒」。
「特別」ではなく「特醸」であることに、今気付いた。
こちらは貰い物で4合瓶。
前に飲んでいたのもセカンさんから頂いた日置桜なので、連続になる。
明日は鳥取なので、地元の酒屋で日本酒を仕入れる予定だが、案外日置桜かも。
4号瓶なので、今日が3回目で、次でなくなりそう。
冷で2回飲み、今日はレンジの燗。
「地元篤農家に栽培方法まで指示し、低農薬低肥栽培による酒米で醸される純米吟醸酒です。大変細やかな手作業によって仕込まれるため、量産はできませんが、酒造りの美学に共鳴いただける方々にご愛飲いただければ大変幸せに存じます」と裏のラベルには書いてある。
米は玉栄で、精米歩合は50%だから、大吟醸といっても良さそう。
それを特別純米と勘違いするくらいだから、普通に美味い程度で飲んでいた。
やはり、もらったお酒はその程度かもしれないな。
コメント