WordPressで「気ままな日々」第2章

ブログ

2005年9月にseesaaでブログを開始

「毎日の体重や食べたものが記録できるブログがある」ということでseesaaで「気ままな日々」と銘打ってブログを始めたのが2005年9月。
当時ブログというものが流行り始めた頃で、無料ブログのサービスも乱立していたのだが、おかげでseesaaを使うことになった。
それで本当にダイエットできるとは思っていたわけでもなく、「ダイエットログ」をつけるだけで満足し、直後に千葉ロッテマリーンズが日本一になったことで、もうひとつのブログで野球やラグビーのことを書いている方が、文字量としては圧倒的に多かったと思う。

ダイエット出来ずに、どんどん太る

2006年4月に異動になったことで生活環境が大きく変わった。
もともと毎日家で晩御飯を食べることがほとんどだったのが、6月以降ほぼ毎日飲んで帰る生活に。
猫(スワロ)が家に来たのもそれが理由。
毎日飲んで帰る生活は、すぐさま体重増に直結。
特に2007年8月に、いわゆる「事務所」という場所で働くようになってからは、その傾向が激しくなった。
平均すると週に4.5日飲みに行き、12軒くらいのお店に行く生活だった。
体重は最盛期で78キロで、「今体重計にのれば80キロ?」という瞬間もあったと思う。

マラソン開始

20代にマラソンの大会に出たことはあった。
10キロまでだが、速くもなかったし、たいした練習もしなかった。
30代になってからも、時々思い出したようにジョギングをすることはあったが、習慣としてやっていたわけではなかった。
2008年になると、どんどん増えていく体重に危機感を覚え、定期的にランニングをするようになった。
奥様と大会にでるようになり、10月にはハーフマラソン、11月にはつくばマラソンでフルも走った。
ジョグノートで知り合ったラン仲間も増え、トラックで練習することも増え、ランニングやマラソン大会が日常生活の一部になっていった。

フルマラソンでサブ4を達成

2009年8月に「事務所」を卒業して、普通のサラリーマン生活に戻った。
普通に家で晩御飯を食べる生活になり、トータルの酒量は減った。
ランニングの量も増えて来て、遅いなりにも記録は意識するようになった。
2011年10月の大阪マラソンで初めてネットのサブ4を達成し、2012年2月の東京マラソンではグロスでもサブ4を達成した。
サブ4はその後2回達成したが、同じマラソンに出るのは好みに合わず、次第に第1回大会を狙って出ることが多くなった。

穂高で滑落

2010年8月に初めて富士山の山頂に立った。
「事務所」時代の仲間や会社の同期と登山をする機会も多くなった。
日本100名山も意識するようになり、記録を求めるマラソンより、山頂やコースを極める登山の方が楽しくなってきた。
それでも2013年4月の長野マラソンは、雪の中で自己ベストを更新。
しかし9月末に奥穂高岳に向かう吊尾根で滑落。
奇跡的に骨折はなかったが、右足首は未だ完全に曲がらない状態。

ウルトラマラソンへ

2014年以降マラソンには復帰したが、再びサブ4を記録することはなく、もはやサブ4を狙うこともなくなった。
ウルトラマラソンの大会に出るようになると、「完走」だけが目標になった。
スピード練習には興味がなくなり、街道や「関東ふれあいの道」を走る事が主体になってきた。
滑落直後に62キロ台まで落ちた体重は、ラーメンや日本酒のせいか、再び70キロに近づくようになった。
2016年10月にスワロが天国へ旅立った。
2018年8月初めてマラソンの大会でリタイヤを経験した。
練習してないから当然なのだが、どこか無気力な自分が気になるようになってきた。

50歳を前にブログ継続に悩む

50歳を前にブログを続けるかどうか考えるようになった。
ダイエットログは完全に惰性。
seesaaが常時SSL化に対応していないこともハッキリと認識した。
それと同時に、seesaaのサービスがいつまでも続くかどうか不安になってきた。
無料ブログの限界も感じた。
2019年になってWordPressに興味を持ち、レンタルサーバーの無料期間内に試してみた。
まるで手に負えないものとわかったが、未知のものを相手にする楽しさもあった。
レンタルサーバーを契約して更に研究してみると、記事も写真もダイエットログも何とか移行することは出来た。
収益を上げないブログにお金をかけるかどうかは迷ったが、50歳を機に新しいことを始めるのも悪くない。
最後はseesaaの広告の煩わしさが決め手となり、2月24日でseesaaへの投稿を終了し、50歳の誕生日である今日2月25日からWordPressに記事を書くことにした。

WordPressで第2章

正直難しいことはさっぱりわからない。
ネットの情報も9割方理解出来ない。
でも、少しずつ理解していく楽しみもある。
トップの写真は滑落した奥穂高岳への道。
事故が起こる少し前に紀美子平から撮影したもの。
負の象徴のような写真ではあるが、今のところシンボル的な存在。
今後も続けて行けば、もっといい写真になるか、もっと素晴らしいデザインになるかもしれない。
いつまで続くがわからないWordPressだが、50歳からの「気ままな日々」第2章がスタート。

コメント

タイトルとURLをコピーしました