駅伝前日はトレミ

明日の久しぶりの駅伝を控え、前日はどうするか。
とはいえ、今さら練習してどうなるものでもない。
本日は奥様の美容院の予約が9時30分。
車で送っていって、迎えに行くのは2時間後。
有効な時間の使い方ということでジムへ。
当初の予定はラン中心で、外ラン&シャワーでもいいかと思っていた。
ところが、先週水曜日とは逆に、ストレッチ、スミスマシン、腹筋をじっくり。
むしろトレミは少なめで、最低限の5キロ。
シャワーを浴びたら奥様を迎えに行く時間。
結局今日はトレミで歩数を稼げず、夕方の散歩でなんとか16321歩。
貯金は5043歩になったが、明日の駅伝はたいした距離じゃないし、その後は打ち上げで飲むから、歩数は稼げない。
まあ、仕方ない。
1時間20分くらい待った
今日のメインの行動は昼ご飯。
奥様を美容院に迎えに行き、そこから昼ご飯の場所を考え、果実屋珈琲に決定。
まーぶーが運転している傍らで奥様がネットで順番待ち。
最初は25組だったが、登録の作業をしているうちに31組の待ちになってしまった。
そして、店舗に着いた時点でも22組の待ち。
とりあえずチェックインはしたが、とても店内では待てない。
仕方なく車に戻って時間を潰す。
果実屋珈琲のアプリをダウンロードしてみたが、深大寺店の待ちが35組くらいになっていたりするのに、後から出来た上井草店や国分寺店は10組前後の待ち。
車の中に1時間近くいて、更に20分くらい店内で待って、ようやく席につくことが出来た。
最近では最大の待ち時間だと思う。
オニオングラタンスープは腹持ちがいい

案内されたのは、夏ならテラス席になるところ。
もちろん今は密閉されているので、寒くはないが、やたらと椅子の動く音が大きい。
待っている間から、注文は「オニオングラタンスープと選べるサンドプレート」と決めていた。
選べるサンドは「旬果実&フルーツミックス」で、旬果実はシャインマスカットで、当然コーヒーをつける。
奥様も全く同じ内容。
これだけでお腹がいっぱいになるか不安だったが、オニオングラタンスープはチーズやパンも入っていて、案外腹持ちがいい。
フルーツサンドは当然美味しい。
たぶん果実屋珈琲ではこれまでで一番安い支払いたったろうが、十分に満足出来た。
次は来年の春かな。
それにしても、この店いつになったら空くんだろう。

コメント