2018-11-26

関東ふれあいの道

埼玉ふれあいの道の連絡道で秩父華厳の滝

関東ふれあいの道を歩いて(走って)いて、不可解なのが連絡道。そもそも走るのではなく、歩く道なのだから、1日1コースのような設定で、起点と終点は電車の駅がバスの停留所にしているのだろう。今回「(8)秩父盆地を眺めるみち」の終点札所前バス停と「...
関東ふれあいの道

埼玉ふれあいの道(8)秩父盆地を眺めるみち

風戸入口バス停で2分ばかり休憩して自動販売機で水を購入し、ふれあいの道の看板を眺めてから、「(8)秩父盆地を眺めるみち」に入る。「(7)長瀞の自然と歴史を学ぶみち」に続いて、家族向けのコースということになっている。バス停からしばらくのんびり...
関東ふれあいの道

埼玉ふれあいの道(7)長瀞の自然と歴史を学ぶみち

週末に歩いたふれあいの道のことを、翌週のブログに書くことが恒例になりつつある。すぐに写真なんかの整理がつかないのと、平日に書くネタがないので、ちょうどいい感じ。てなわけで、「(7)長瀞の自然と歴史を学ぶみち」から。長瀞駅前交差点の鳥居の前か...