同期と「ほりうち」のらぁめん

ラーメン(新宿方面)

不思議な同期との関係

本日の昼ご飯は、隣の席に座っている同期と2人。
いつも思うのだが、この同期仲がいいのかよくないのか、当人同士も周りから見てもよくわからない。
もちろん普通に話はする。
昨日などは2人とも京王線で帰るので、一緒に会社を出て駅まで向かった。
しかしなぜか会話が噛み合わない。
そうこうしているうちに、電車まで残り時間が少なくなり、走り始めた。
そして駅に入って階段を降り、なんとか飛び乗ったところで、すぐにドアが閉まった。
同期はまだ階段降りているところだった。
目が合って会釈。
ところが、今朝になるとそんなことも忘れていて、それは話題にもならなかった。

「ほりうち」のらぁめんは麺が美味い

そんなよくわからない同期ではあるが、今日も2人でどこに行こうかと言ったきり、なかなか決まらない。
久しぶりに「ほりうち」でラーメンを食べようということとなり、お店に向かった。
店に着くと数人並んでいる。
このお店は、食券を買ってから順番に並んで、お店の人に指定された席に座るシステム。
先にまーぶーが座ったが、同期がいつ座ったかを見ていない。
ちなみに、今日の注文は普通のらぁめん。
ただ、このお店は量が多い。
あらかじめ注文は通っているので、席について2分くらいでらぁめんはやってきた。
ここのらぁめんはとにかく麺が美味い。
程よい太麺でコシがある。
スープが少し甘いような気はするが、チャーシュー、メンマ、ほうれん草もいい感じ。
10分足らずであっさり食べ切った。

一緒に食べに行く意味はあったのか

このお店、入口と出口が違っていて、まーぶーの席の真後ろにある出口から出た。
当然同期は食べ終わってないはず。
ところか、10分近く待っても同期は出てこない。
わざわざメッセージを送るのもどうかと思い、そのまま帰ることにした。
帰る途中トイレに行きたくなりエルタワーへ。
すると、渋谷で働いていた頃の上司にばったり。
今は再就職して、また渋谷で働いているらしい。
話したのは20秒くらいだが、ちょっと嬉しい出会いだった。
その後トイレに行き、会社のビルに戻って来ると、帰ってきた同期とバッタリ。
やはり、まーぶーより遅く席についたせいで、店を出るのも遅くなったらしい。
そもそも「ほりうち」って、複数の人と一緒に行く意味があるのか。
食べるときはどうせ別々だし。
てなことを思いつつ、お互いに黙々と仕事をこなす。
不思議な関係だ。

食べログ

関連ランキング:ラーメン | 新宿西口駅新宿駅西武新宿駅

コメント

タイトルとURLをコピーしました