新しいパソコンがやって来た

電子機器類

【ダイエットログ】

体重 73.1
体脂肪率 22.0
朝食 パン☆ウインナーエッグ★スープ☆ヨーグルト★アルフォート大
昼食
夕食 鶏もも肉&ネギ焼き★☆玉子春雨野菜炒めわらさ照り焼き★マルエフ−☆冷酒1★ヨーロピアシュガーコーン
おやつ・夜食 バーボンロック
摂取カロリー 2425
消費カロリー 2391
体調 3:普通

Windows11のためにパソコンを買い替え

今年やらなければならない問題の一つがパソコンの買換え。
Windows10の期限が10月13日までなんてことは、1年くらい前から意識していた。
そして、その直後に現在のパソコンのCPUではWindows11にアップデートできないこともわかっていた。
しかし、そこからの検討に時間がかかった。
パソコンの一番の用途はこのブログを書くこと。
とはいえ、スマホでもやってるし、それだけならそんなにスペックはいらない。
あとは家で仕事をして、Excelを扱うのが一番負荷が高い。
ゲームや映像にはあまり用がないから、あまり高いものはいらない。
Officeをつけるか、Web版に移行するか、は確かに迷ったが、どちらかというと真剣に考えていなかった。
夏休み中もそんな感じだったが、尻に火がついた9月14日、いきなりネットで発注。

HP Elite Mini 805 G8

買ったのは前回と同じHPのもの。
「HP Elite Mini 805 G8」というのが品番。
 光学ドライブがついていないこともあるが、やたらとコンパクトなのが気に入った。
HPからの案内は不親切で、しばらくたって納品日が9月23日ということがわかったが、発送の状況とかは知らせて来ない。
それでも今日の15時くらいにいきなり宅配業者がやって来た、無事受取り。
箱から出してみると、確かに小さい。
ここからが問題。
スマホの機種変更であれば、Googleのアカウントを入れれば、アプリも全部復元できる。
しかし、パソコンは複数台使えるわけだから、同期をとるのは難しい。
もちろん専用のソフトを使えばいいのだろうが、写真や音楽のファイルはNASにバックアップをとっているので、そこまでは必要ない。

今日はNASのファイルを見れるところまで

無線LANの接続さえ出来てしまえば、新しいパソコンを使える状態にするのは簡単。
ただ、デスクトップにはEdgeのブラウザしかない。
マニュアルらしきものは同梱されていないし、Web上で探したマニュアルも細かいことは書いていない。
やはりソフトは1つずつインストールするしかなさそう。
とりあえず、ChromeをインストールしてGoogleのアカウントにログインすることで、少し使えるようになった。
お次はNAS。
ところが、ネットワークはつながっているはずで、NASそのものは認識しているのに、中のファイルにたどり着けない。
ここからネットで調べる。
すると、とある書き込みから糸口を見つけ、ちょっと細かい設定を変えることで、ようやくNASを認識、
今日はこれだけで疲れてしまった。
全部移行して、古いパソコンを処分できるのはいつの日だろう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました