新百合ヶ丘のコナズ珈琲へ
本日の昼ご飯はコナズ珈琲。
目指したのは新百合ヶ丘店。
このお店は12時以降だとネットで順番待ちが出来る。
いつの間にか多摩ニュータウン店でも同様の取扱いが開始されていたが、ちょっと遠い。
家を出る前に新百合ヶ丘店の順番待ちをしようと思ったら、待ちは4組。
これだと店に着くまでに順番が来てしまう。
なので、とりあえず出発し、途中でエントリーすることにした。
多摩川を渡るあたりて改めてアクセスすると8組待ちということで、ここで順番待ち開始。
ところが、ここから世田谷通が進まない。
すぐに4組待ちになり、車が流れ出した百合ヶ丘時点で1組待ち。
お店の駐車場にはすんなり停められ、店に入って番号を告げると、そのまま席に案内された。
なんとも絶妙。
人気がないのかと思いきや、その時点では10組以上の待ち。
やはりタイミングが大事。
コナズKONA農園パンケーキ

注文は悩んだ末のコナズKONA農園パンケーキで、奥様はプリンアラモアナパンケーキ。
後で調べたところ、1年前の8月11日にコナズKONA農園パンケーキを食べている。
どうやら夏季休暇となると同じような行動をとるらしい。
1年前は多摩ニュータウン店ではあるが。
ちなみに直近のコナズ珈琲はこの新百合ヶ丘店で、1月12日にハニーマスタードモチコチキンパンケーキ。
何れも食べきるのにかなり苦労していた。
そしてやって来たコナズKONA農園パンケーキ。
毎度のことだがなかなかの迫力だし、案外問題となるのはコーヒーゼリー&アイスクリーム。
これは後に回すと溶けてしまう。
ということで、パンケーキと並行して食べる。
最後はちょっと苦しかったが、難なく食べ終わった気がした。
食べすぎたのか?
食後は若葉台のコーチャンフォーへ。
ただなんかお腹の調子がイマイチ。
食べすぎたのか、お腹が冷えたのか。
家に戻ってからも体がだるい。
ここのところ全く外は走れてないので、夕方は軽くジョギングするつもりだったが、昼寝から起きても元気なし。
暑さのせいもあるけど。
コナズ珈琲に話を戻すと、成城店でもネットで順番待ちが出来ることがわかった。
こうなると、新百合ヶ丘店まで行く必要はないかもしれない。
オーダーする内容も含めて、コナズ珈琲との付き合い方も変わる頃かも。
コメント