この間花邑を飲み終わったばかりなのだが、並行して飲んている一升瓶もすでになくなりつつある。
その一升瓶が栃木県益子町の外池酒造店が醸している、望 特別純米 越の雫 無濾過生原酒。
先週末に駒沢で飲んだ際に、二塁手さんからいただいたもの。
来る途中で桜新町の酒屋で買って来たらしい。
ご自身の分は別の銘柄を買って、一升瓶2本持って飲み会に現れるんだから、タフだよなあ。
そんなわけで、心していただく。
益子町といえば、なんたって城内坂。
最初に城内坂の下見に車で出掛けたときに、いくつか酒蔵があって魅力的だったことを覚えている。
この蔵がその時に見たものかどうかはわからないが、歴史のある蔵である一方カフェがあってソフトクリームが人気だったりするから、相当手広くやっているらしい。
その中で「望」は、「爪先立って遠くに目をやることで、嗜好品としての日本酒、文化としての日本酒など明日の日本酒への挑戦として立ち上げた新コンセプトの日本酒ブランド。
遥か遠くを見渡せるような、すがすがしい透明感と、淡麗かつ芳醇なまあるい甘みがクセになる美味しさは、きっと誰もが気に入ってくれるはず」とのこと。
書いていることの意味が今一つわからないが、新しい挑戦をしているブランドらしい。
その中でも「特別純米 越の雫」は、「飲み飽きしないすっきりとした後味。香りは穏やかで食中酒に最適です。」とのこと。「越の雫」は福井県の新たなプレンドの酒米らしい。
コピペだらけて前置きが長くなったが、舌先のインパクト、喉に含んだ広がりと、なかなかバランスの良いお酒で好みの部類。
あえていうと、舌先にツンと来るのが少し強く、最後に広まる米の旨味か少し弱いか。
並行して飲んだ花邑の雄町も軽めだったので、もう少し重たいものもいいかと思いつつ、どちらも冷酒でほぼ飲みきってしまった。
しばらくは伊南川の金券で買ったワンカップでつなぐとして、次は濃厚なやつを買いに行こう。
そして、これからは燗酒の季節。
望 特別純米 越の雫 無濾過生原酒

【ダイエットログ】
体重 | 67.5 |
体脂肪率 | 18.3 |
朝食 | 納豆ごはん★味噌汁☆アルフォート大 |
昼食 | かき揚げそば[箱根] |
夕食 | グラタン★いなだ刺身☆アボカドサラダ★豊醸ドライ-☆冷酒1.3★マリー |
おやつ・夜食 | |
摂取カロリー | 2212 |
消費カロリー | 2635 |
体調 | 3:普通 |
コメント