湘南新宿ラインのグリーン車で小山へ
本日は仕事で小山へ。
仕事と言っても、お客様に一人会って話を聞くだけだから、すぐに終わる。
そのためだけに、往復で数時間かかるのだから、非効率。
14時に小山駅のスターバックスという待ち合わせなのだが、この段階で昼ご飯が問題。
湘南新宿ラインも本数がないから、12時10分新宿発で、13時25分小山着が妥当。
湘南新宿ラインの中で弁当を食べることも考えたが、グリーン車としてもちょっと気まずい。
新宿で食べるにも早すぎるが、小山駅もそんなに時間はない。
色々調べた結果、小山駅の駅ビル内にある「藤ヱ門 小山駅ビル店」なるうどん屋が良さそう。
行きはグリーン車ではなく普通の車両で行こうと思ったら、案外混んでいる。
結局1時間ちょっとをグリーン車でゆったりと過ごした。
当然、ここではビールを飲めない。
つけ汁うどん&いなり寿司@藤ヱ門


小山駅に着くと、すぐに駅ビルに入って1階へ。
目指すうどん屋はすぐに見つかった。
「小山うどん」というのはそれなりに有名なものらしい。
このお店は駅からちょっと離れたところに本店があり、この駅ビルのお店は支店。
時間の割にはそれなりに人が入っている。
オーソドックスなメニューは、つけ汁うどんで値段は950円。
月曜日から土曜日にランチメニューがあり、つけ汁うどんにおいなりさんがついて1000円ということで、このセットを注文。
5分くらいで、うどんはやって来た。
大きな器に入っているので、なかなかの迫力。
食べてみると、このうどんはなかなかの歯ごたえ。
つけ汁も豚肉のみならず、太いネギや油揚げ、スナップえんどうと、これまたインパクトあり。
あっさりと完食することが出来た。
小山滞在時間は約90分

お店の滞在時間は15分もなく、待ち合わせまで20分近くある。
少し駅ビルをうろつき、時間を潰した後で、無事お客様に会ってお話を聞き、仕事は無事完了。
すぐにでも小山を出たいところだったのだが、湘南新宿ラインの本数もなく、小山を出たのは15時1分なので、小山滞在は約90分。
その間にした有意義なことといえば、酒屋に日本酒を買いに行ったくらいで、あとは駅前のドン・キホーテくらいしかなかった。
小山といえば、過去に「おやま思川ざくらマラソン」に出た時に利用したはずだが、駅の印象はない。
そういえば、このマラソンのゴール後にうどんが提供されたが、それが「小山うどん」だった。
城内坂ウルトラマラソンに行く際に、小山駅から水戸線に乗り換え、駅前のイトーヨーカドーで買い物をしたが、見事に閉店していた。
よくわからない1日だった

帰りの湘南新宿ラインは当然のようにグリーン車。
ビールも投入したが、昼ご飯を食べてから1時間ちょっとなので、今ひとつ。
でも、電車の中で過ごす時間は楽しい。
パソコンいじったり、読書したり、昼寝したりすると、あっという間に新宿。
新宿では会社に寄って荷物を置いて来ようと思ったが、面倒くさくなって、そのまま帰宅。
最近あまりにも体を動かすことが少なくなって、とりあえずジョギングしたかった。
なのに、家に着いたらすぐに昼寝。
身体より精神的に疲れている。
18時になんとか起き上がって、少しだけジョギング。
まあ、やらないよりはましという感じ。
なんだかよくわからない1日だった。
コメント