「ぶーちゃん」には入らず
本日は月に一度の会議の日。
そして終了後は懇親会。
飲みが終了したのは20時30分くらいで、二次会はなし。
あとはラーメンを食べるかどうか。
ただ、最近ラーメンが続いているので、そこはさすがに自重。
本当はショットバーのようなところで軽くウイスキーでも飲みたいところだが、残念ながらそういうお店を知らない。
電車に乗って柴崎の駅で降りた後も諦めきれず、駅の周辺をウロウロ。
やはりラーメンではないだろうし、まだ入ったことのない焼鳥屋の前でしばし迷うが、ちょっと入りずらい。
駅前に「ぶーちゃん」というお店があり、一度は入ってみたいと思っていたし、今日こそはと思ったが、混んでいて入る気にならない。
初めての「あんとく」
もう一軒候補があった。
「調布ウグイス」というお店。
ここはもう一つ「あんとく」という居酒屋と、「悔いなし」というラーメン屋が並んでいる。
しかし「調布うぐいす」はカウンターしかないお店だが、そこにぎっしりとお客さんがいる。
さすがに入る気にはならず、「あんとく」の方を覗いてみると、お客さんが全く見当たらない。
これはこれで入りにくい。
ただ、店の前には貼り紙があり、立ち退きでこの6月末で閉店するようなことが書かれている。
入ろうか入るまいか、店の前で少し悩んだ末に、やはり入ってみることにした。
どうやら奥にも座席があり、そちらにはお客さんがいるようだ。
独り2次会
メニューを見ると、なかなかリーズナブルに見える。
いまさらビールもどうかとは思ったが、まずはとりあえずの生ビール。
食べ物は、ということで、揚げ出し豆腐を選択。
やがて生ビールと漬け出しのタコの酢の物が出てきて、久しぶりの 独り2次会を開始。
改めて店の中にもある、閉店の張り紙を見る。
このお店、20年くらい営業していたらしい。
今のところ移転先は決まってないようだ。
確か、「悔いなし」の方にもそんな噂があった。
さすがにビール1杯で帰る気にはならず、 ここは追加の飲み物が欲しい。
考えた末に選んだのは熱燗。
ついでに豚の串焼きも注文。
なかなか丁寧な仕事をするいいお店というのが、まーぶーの感想。
何か狭くて入りにくいお店だと思って敬遠していたが、もったいなかったかもしれない。
滞在時間は45分程度。
ちょっと貴重な経験をした。
ラーメン以外にも選択肢があるものだ。
このお店どこに移転するのだろうか。
移転先が近所なら是非行ってみたいもの。
コメント