どうにかこうにか完走した城内坂ウルトラマラソン(70キロ)。
別途総括するとして、とても素晴らしい大会だった。
走る前は周回というのはなんとなく嫌だったが、アップダウンがあることでメリハリがあるし、周回ごとに荷物置き場にいけるのも便利。
エイドもとても充実していて、よく食べたし、よく飲んだ。
予想以上に午前中から気温が上がったが、これだけしっかり水分補給ができれば問題なし。
70キロという距離は、今のまーぶーからすれば丁度いい。
4月にランを再開してから、最長でも20キロ程度しか走っていないわけだから、100キロはちょっと難しい。
来年この大会で100キロに挑戦するかどうかは、今後の検討しだい。
完走後はまずエイドでカレー。
本当はまだ食べていないトマトおでんとかも食べてみたかったが、さすがに早く風呂に行きたいのでパス。
お風呂はサンシャイン益子というとても立派なもの。
送迎ありというのに、案内されたのがタクシーというのはどうかと思うが。
風呂から戻ってくると、奥様とカフェでランチ。
さすがにまーぶーは満腹に近かったので、シフォンケーキ。
食後は少し陶器のショップを見たりしていたが、店の人もウルトラマラソンのことをよく知っている。
応援こそ少ないが、このイベントはこの街にすっかり溶け込んでいる感じだ。
宿でご一緒した方とも、相次いで会うことができた。
100キロに出た経験のあるウルトラランナーは、あと1周ということで、ブログのタイトルを教えてもらったので、後で調べてみよう。
同じく100キロに出た22歳の若者は、残念ながら脚をくじいてしまったらしく、残り3周でリタイアするとのこと。
70キロに出場した、数少ない女性参加者の一人は風呂に行く前に残り1周ということで話しをしたし、バス停で待っていると、ゴールをするところが見えた。
人数が少ない大会なので、本当にアットホームだった。
帰路はまずバスで宇都宮へ。
1時間以上かかったが、宇都宮駅に近づくとかなりこんできて、ちょっと移動にはしんどい手段。
宇都宮駅から先は思い切ってグリーン車。
ここまで来て、家に帰るまでアルコールなしはきついし、一方で早く帰りたいから店に入る気にもならない。
乗り換えも面倒なので、湘南新宿ラインで新宿まで1時間40分。
グリーン車でゆったりビール(大2本でガマン)を飲むのは至福のひととき。
買い物をして家に着いたら7時すぎだから、まあ想定範囲内。
夕食は簡単に作れるということですき焼きをガッツリ。
これだけの距離を走れば普通は体重が落ちそうだが、なんだか増えそうな予感。
明日は有給をとったので、今日のデータを整理しつつ、のんびりしていよう。
城内坂ウルトラマラソン(70キロ)を完走して、グリーン車で帰宅

【ダイエットログ】
体重 | 68.2 |
体脂肪率 | 18.6 |
朝食 | おにぎり2 |
昼食 | おにぎり・梨・餅・クリームパン・そば・ちゃんぽん・サンドイッチ・カレー等[城内坂ウルトラマラソンのエイド] |
夕食 | すき焼き☆淡麗-★白ワイン200 |
おやつ・夜食 | 一番搾り シフォンケーキ☆アイスコーヒー[城内坂のカフェ] スーパードライ大★一番搾り大☆つまみ |
摂取カロリー | |
消費カロリー | |
体調 | 3:普通 |
コメント
SECRET: 0
PASS:
城内坂70キロ参加の222です!
174さまのブログで拝見して、こちらにきました!当日はお疲れ様でした!奥様共々お声かけてくださってありがとうございました!
民宿でも皆さんのお話にワクワクし、レースもしんどいところを、皆さんのお声に励まされて、なんとか完走できたと感じております。
タイムは課題だらけですが笑、一年後100キロに挑戦したいです!またお会いできるといいですね^o^
SECRET: 0
PASS:
こんださん こんにちは!
完走おめでとうございます。
あれから1週間、なんだかふぬけた感じで、なかなか次の目標に進めません。
来年100キロに出て、またお会いできるといいですね。
さらに上を目指して、頑張りましょう。