高市内閣発足

2025日記

【ダイエットログ】

体重 73.4
体脂肪率 22.4
朝食 納豆ごはん★味噌汁☆アルフォート大
昼食 ねぎトロとろろ丼☆茶碗蒸し★味噌汁[銀蔵]
夕食 肉茄子味噌炒め★魚河岸揚げ&さやえんどう煮☆キムチ★マルエフ−☆冷酒1★ヨーロピアシュガーコーン
おやつ・夜食
摂取カロリー 2134
消費カロリー 2307
体調 3:普通

女性初の総理大臣

憲政史上初の女性総理大臣による高市内閣が発足した。
あまり政治的なことは書かない主義だが、さすがにこれは大きなニュース。
石破茂氏が自民党総裁に決定した時以来だろう政治ネタだか、これはその後石破氏が初の鳥取県出身の総理大臣になることがメイン。
女性初というのは、はるかに大きな話題。
それにしても混沌とした政治状況だ。
参議院選挙の与党大敗から石破前総理の辞任、自民党総裁選で予想を覆しての高市氏勝利、公明党の連立離脱、日本維新の会の連立政権入りと、政治ショーとしては面白いものを見てきたと思う。
未だに派閥が物を言う自民党もどうかと思うが、その他の党も問題点が浮き彫りになった。

まずは高市内閣に期待

さて問題はこれから。
右だ左だと言われているが、本当に高市氏が右寄りの政策を実行するのか。
高市氏はやたらとネット民に評判が良い。
何なら世の中的には右のことも、ネット民には中道になるらしいし。
国を良くしたいという情熱は見えるし、その辺りは好感が持てるのだが、国民の生活を良くしようという気持ちがどこまであるのかは、正直疑問。
間違っても、自民党の権力争いで短命内閣に終わるとか、単に外国との軋轢を強くしただけだったというようなオチにはなってほしくない。
やはり今のところは、高市内閣には国民のためになる政治をしてもらうことを大きく期待したい

自民党以外の政党も変われるか

もちろん、与野党問わずに真っ当な国会での論戦があってのこと。
連立を組むにあたって、全く急ぎの問題でもない国会議員数の削減を掲げた、日本維新の会の本当の目標は何なのか。
せっかく年収の壁で脚光を浴びたのに、すっかり評判を落とした国民民主党は巻き返しを計って、本当に手取り年収を増やすことが実現できるのか。
今回の政変の中で地味ではあるが確実に評価を落としてしまった、野党第一党の立憲民主党はどこに向かうのか。
与党から野党に転じた公明党はどうなるのか。
参政党って、本当のところどうなのか。
いずれにせよ大きな変化の始まりと期待したい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました