finisher動画が届いた

10月久々に月間150キロ走る原動力となった 『 四万十川ウルトラマラソン by TATTA 』 。
10月31日(土)に終了し、その頃来たメールには「参加賞、フィニッシャーTシャツの発送は11月20日前後を予定しております」と書いてあった。
随分と時間がかかるんだなあ、と思いつつ、月始にfinisher動画が届いた。
こちらはコースの地図上を入力したタイム通りにたどっていくわけだが、なかなか面白い。
細切れに走っているから、常にイーブンに近いペースで、11時間のペーサーを追いかけて、途中で追い抜いて、最後は引き離すという、有り得ないもの。
まあ、ご愛敬。
四万十いつか走ってみたいなあ

4分ちょっとの動画だが、四万十のコースの雰囲気はなんとなくわかる。
これを見て初めて、四万十のコースは最初にアップダウンがあって、中盤から一貫して川沿いの平坦なコースということを認識した。
いつか走ってみたいなあ、と思いつつも、ここは抽選。
東京にいれば高知までは飛行機ですぐだが、松江からだと距離の割に時間がかかる。
まあ、夢としてとっておくんだろう。
そして、先週金曜日に奥様の参加賞が届いた。
さらにまーぶーの参加賞が届いたのは、3連休明けの火曜日。
選んだ参加賞は「ジグリキントン」

選んだ参加賞は「ジグリキントン」。
小さな箱が2個入っているだけで、これはたいしたことないなあ、と思ったら、食べてみてビックリ。
実に上品な甘さ。
濃厚でありながら、しつこくない。
値段もこの2箱で2千円近いもの。
完走Tシャツも無事届いた。
これもなかなかデザインが良い。
こうしてみると、3580円という参加費はリーズナブル。
こういう大会ならオンラインでもまた出てもいいなあ。
ただ、フルマラソンはあっても、ウルトラマラソンのオンラインはない。
こうした大会でもないと、月間100キロ走ることすら難しい。
体重は一向に減る気配がないし。
何か打開策はないものか。
コメント