第40回調布市花火大会

2025日記

【ダイエットログ】

体重 72.5
体脂肪率 22.2
朝食 餅3(海苔醤油)トッポ
昼食 ローストビーフ丼[成城石井 スタイル デリ&カフェ]
夕食 ガーリックシュリンプ☆BBQチェダーベーコン★ポテト&ナゲット☆グリーンサラダ★マルエフ−☆ホッピーフルセット★焼酎ロック☆モナ王
おやつ・夜食 バーボンソーダ
摂取カロリー 2411
消費カロリー 2894
体調 3:普通

イトーヨーカドーの整理券はゲット出来ず

本日は第40回調布市花火大会。
本来なら夜は結婚記念日のディナーとなるはずのところ、わざわざ昨日にずらしたのだから、当然見に行くことになる。
最近は遠くの花火大会に出掛けることはなく、花火大会はこれだけ。
これまでもいろんな観覧方法を試してきた。
昨年は狛江市の西河原公園でシートを敷いて観覧したし、かつては河川敷まで行かずに、木々の隙間から眺めていたこともあった。
今年はイトーヨーカドーの屋上駐車場が開放される。
朝10時から整理券が配布されるということで、一応10分前に並んでみたが、すでに駐輪場に数百人の行列。
整理券は1人上限5枚までで、ざっと見てまーぶーまでは回ってこなそう。
予想通り30分並んでも整理券はゲットできなかった。
多分1時間ぐらい前から並ばないといけないんだろうな。

河川敷の場所取りに苦戦

次の方法として、昨年同様狛江の河川敷で観る方法に切り替えた。
昨年は開始10分前に着いて、まだシートを敷いてなかった斜面に場所を確保して観覧。
結果的に見やすくはあったが、斜面で滑らないように踏ん張らなければならなかった。
なので、今年は事前にシートを敷いておくことに。
予定では15時くらいに場所取りがてらジョギングに行く予定だったが、買物から帰ってきて昼寝をしてしまった。
ようやくジョギングに出かけたのは16時を過ぎてから。
16時30分ぐらいに狛江の河川敷に着いたが、すでに目ぼしい場所にはシートが敷かれている。
目ぼしい場所というのは、サイクリングロードの川側の部分とか、その先の一歩入った場所。
いずれも前方に人がいることはなさそうで、確保できればかなり見やすい場所。
仕方なく付近をうろうろして違う場所にシートを敷いた。
石でおさえようと思ったら、めぼしい石はすでになくなっていて、かなり苦労する。

花火自体はいいのだが

再び家まで走り出したが、着いてから家を出るまで20分。
そして河川敷に戻ってきたのは花火開始の5分前。
雨交じりだし人が少ないかと思いきや、やはり大混雑。
どうにかシートを敷いた場所に着いたら、丁度花火開始。
18時15分から1時間。
花火そのものは素晴らしかった。
質量ともに素晴らしい。
遠くからでもしっかりと花火の良さを堪能できた。
途中強く雨の降る場面もあったが、何とか雨に大きく邪魔されずに済んだ。

観覧場所の選択は難しい 

とはいえ周りに人がいる中の観覧はしんどい。途中雨が降った時には皆さん一斉に傘をさすのです、全く遠慮がない。
傘を低くさすような配慮をしている人は稀だし、中には堂々と傘をさして立っている人までいる。
雨でなくても子供が走り回っていたり、食べ物を買ってきた人が立ったまま配っていたり。
そもそも周囲の人は皆飲食をしている。
酔っ払いも多数。
気持ちはわかるが、周りの人は迷惑なんだけどな。
こうしてみると、河川敷の観覧も難しい。
有料席に行くという手もあるのだろうが、そもそも有料エリアまで行くとなると、あと15分は歩かなければならない。
花火大会のことを考えると有料観覧も悪くはないとは思うのだが、歩く距離がどうしてもネックになる。

今年もドミノ・ピザ

帰りも出口を自転車に塞がれてなかなか出られない。
どうにかこうにか歩きだし、あとはドミノ・ピザに一直線。
予約していたピザを受け取り、家で宴会を開始したのは20時過ぎ。
これも全く去年と同じ展開。
来年の調布花火大会が何日になるのかわからないが、ここ数年の感じだとこのぐらいの時期になりそうだ。
となると結婚記念日のディナーをどうするか。
そして観覧は河川敷かイトーヨーカドーの屋上か、はたまた有料席か。
1年後はどうなる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました