京王線いい加減にしてくれ

2025日記

18時17分 代田橋で人身事故

とにかくしんどい1週間だった。
そして今日もかなり中身の濃いしんどい1日になつた。
それと、積み残した仕事はもうどれぐらいあるか見当もつかない。
明日は出社した方がいいんだろうけど、多分そんな気分にはならないだろう。
そんな暗い気持ちで夕方仕事をしていると、奥様からLINE。
またしても京王線が人身事故で笹塚から先が不通だという。
まずは奥様が無事に家に帰れるかどうか。
運転再開は19時20分ということになっていたが、奥様は京王新線で新宿に戻り、小田急線、バスと乗り継いで、なんとか帰り着いたらしい。
それでも京王線の運転再開はどんどん伸びていって、最終的には20時ぐらいになったようだから、奥様はまだいい方なんだろう。

20時58分 府中〜分倍河原間で人身事故

まーぶーは21時20分頃に会社を出た。
運転再開から1時間ちょっと経ってるだろうから、そろそろこなれてきただろうという感じ。
いざ新宿駅に着いてみると、改札の前に人だかりができている。
おかしいなあと思いつつ、発車間際の区間急行に飛び乗る。
この電車が近年に経験したことがないようなすし詰め状態。
まーぶーはまだ背が高いからいい方だけど、小さい人だったらとても耐えられないような状態。
そしてその後の車内アナウンスでさらに衝撃の事実を知った。
京王線ではその後さらなる人身事故が起こり、その時点でも府中と分倍河原の間で運転を停止しているという。
新宿駅で人だかりがしていたのはそういう理由だったらしく、府中から先に行く人は、府中で待つのか、中央線から迂回するか、いろんな方法を考えなければいけないんだろう。

京王線は大丈夫か

それにしてもようやく1週間が終わって家に帰ってゆっくり休みたい時に、人身事故で帰りが遅れるのはたまらない。
そもそも、わずか3時間で2回の人身事故って、京王線大丈夫か?
柴崎もつつじヶ丘もホームにゲートがないし、踏切もある。
小田急線と差があり過ぎる。
まーぶーは飛び乗ったのが区間急行だったので、効率は良かった。
つつじヶ丘で通過電車を待つわけでもないのに待たされたのはちょっとよくわからなかったが、22時15分には家に帰れたんだから、マシな方なんだろう。
それにしても仕事にも人混みにも疲れた。
週末は仕事を忘れてのんびりするしかないな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました